• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

5月の休みの日

連休がほぼAZ-3の整備で終わった件。
…まぁ、配線の整理整頓だとかそんな時間ばかりかかる地味な作業は、
こういう時でもないとやれないしまぁ良いか、なのである。
だから
「豊里に登校してきたw」
「万8イテキタ」
「例大祭で薄い本を(ry
なんて言われても、べつに羨ましくなんかないんだからねっ(www

ただそう言いつつも、3日は喜多方で2時間並んでラーメン喰ってきたとか
そんな衆愚イベントも抜かりなく実施してきたwww
…4月は空いてるって話だたのに。全くGWは地獄だぜフゥーハハハァー
でもまー気になってた店だし、イイ経験だったのは事実なのだわ。
喜多方の街も大賑わいで、「風評被害wwwww」て感じだったし
それわまぁイイ事だ…

来週は予定ない。しかしだな…
はたしてAZ-3だが、けいおん!仕様と痛Gに登録したにも関わらず
未だにすっぴんだったりするw
通販でカッティングを10m買ってみたが、絵柄決めなきゃなw
まー切るのも久々だが、そっちは特に心配はしてない。
さて、目論見が上手くいくかは…油性ペンの性能次第だ。

22日がお台場、本番でアル。
さてどこまでやれるか。

29日…ロードスター系の軽井沢ミーティングがあるとかで。
NBのフリして混ざるとか、無理かしらんw
だが、お上からの不幸の手紙はいつ収めるべか…
クルマ3台、しかも本妻も今年から一割増wwwだから9マソちょっとか
…orz
Posted at 2011/05/11 00:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

超回転は浪漫よ?

超回転は浪漫よ?この記事は、ポルシェ911GT3 RSに「4.0」…自然吸気で500psについて書いています。

こりゃすげえええ
4リッターの6気筒で(たぶん)8500ブチ廻すとは。
可変カム云々をさておいても、少気筒ほど低回転から力出るから
ただの高回転型じゃなくて、これはホントに速いと思う…
458イタリアといい、欧州勢の高回転エンジンがこのごろ
スゴイ事になってるなあ…。
正直、ホンダが本気になってもコレ出来るかどうか。
いやまあ多分、「商売考えなければ楽勝だZE?」
て答えが帰ってくるんだろうけどネ。。。サミシス。

インテリアの殺風景さもスパルタンでイイ感じ。
(23周したら実はラスボスのシルビアとBATTLE☆)
シートも軽量シートみたいだけど、フツウGT3みたく
ノーマルor豪華電動or軽量フルバケで選べる訳じゃないのかしらん。
RSって付くと問答無用で軽量フルバケになるんかな?

そっけないとも言えるインテリアと、この速さ。
その二点だけ見るなら正直、サーキットや日本国内の一般道では
エリーゼSCとかで間に合いそうな気もする。
でもこの車格での速さ、それにビッグボア高回転エンジンならではの
ゆいいつむに。が有るのだろうなあやはり。
まーとても買えないけれど
半年前に一億円拾ったと仮定して
いまの俺的ランキング:GT3RS4.0>458イタリア>GT3

来週いよいよ例大祭、幻想郷グランプリの続編は出るかしらん。
小傘タソが12Aマシンを駆って出走するのはいつの日か
(REに換装するときのセリフが表題。)
Posted at 2011/05/02 01:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月01日 イイね!

今年の連休は

ひとまず前半戦も間もなく終了。
6日を有休にして10連休にしたけど、高速1000円かどうかはワカランので
2日と6日は中日みたいになるかな。
今年はあまり散財せず、自嘲ぎみな連休になるだろか
べつにタイポミスはしていないw

29日はプレ/AZの関係で飲みだった。オーバーナイトの予定だったけど
まあいろいろと自重することになた。
30日はAZの気になるとこをちょいちょいとイジり。
もはやクルマ自体、内装、ドラポジ、イルミLED化くらいしか
手を加えるトコが残ってないんで、まぁそんな感じでちょこちょこ。
さて一眠りしたら、本庄サーキットでデフカーイベントだわさー

2日はたぶん、クルマいじりの続き。さすがにビートにもちょこちょこ手を入れたいのだな…
6日もたぶんそんなカンジ。
先日のヴィッツETC取り付けもあり、ちょっとクルマいじりモードになってる感。

3、4、5日は予定ナシだ。誘い合わせて喜多方でも行ってくるかな
なんと坂内食堂が、いまは風評被害のせいで並んでないって話だし。
だからあえて、今行くのでアル。
いやだって、坂内の列ってスゴいんだもの。。。
Posted at 2011/05/01 04:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月20日 イイね!

ウチの旧規格軽がアップを始めましたw

この記事は、イーたん応援バージョンがあざと(ry・・・じゃなくて可愛くて生きるのが辛いについて書いています。

うちの黄色いのは、かねてからコレでいこうと思っていたので
バージョンの増加は喜ばしい限りでゴザルです。
絵の質はともかく、種類の少なさだけが不満でしたからなーーー

絵師が変わったかと思いきや、同じ人がやや手練になっただけでちた
つうかそれより、何故か初代絵師をかゆらゆかと思い込んでた不思議w
ぼたんしゃくやく祭りと記憶が混線気味な模様。。。

やる時は大判のマグステにする予定なので、構成は検討中。
名物ディーラー、ホンダカーズ千羽の吉田さんも痛車はちょっと、らしいす
ひとえにステッカーによる日焼け跡だけが問題、な様子ですがw
ましてやウチのは黄色だし…もいらも気になるのす。
銀なら全く問題ないのは確認済み。白も日焼けに強いらしーですね。

帰省の際にちょっと動かすだけだったビートも、もっと構いたいトコロです
でも実は、(やりすぎなくらい整備された)福島の道路を
オープンで気持良く走りたいのが本音です。
だが、今は我慢の時…ううむ。
Posted at 2011/04/20 01:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

4月3日現在、一般道状況

今回、実家への帰省は一般道を使用。
まーもうだいたい通れるのですけど、思いのほか良くはなし。

今回は、R6をまっすぐに南下してきたのみ。
小さい橋梁に限って段差が大きいのは、わりとどこでも同じ。
しかし平穏そのものである…道路については。
周囲の家屋は、2週間前に見た津波の爪痕が生々しく残ったまま。
うっかりすると震災の事も忘れそうなくらいに順調に、日立市に入った。

海の上を通るR6バイパスは、なんと制限もなく通行可能。
でもなんだか、海側に傾いてる希ガスるのは気のせいかwww
それと、海上橋部分と陸の部分の継ぎ目はけっこうな段差有り。
埋められてるけど、10cmくらいは落差がありそう。

度肝を抜かれたのは、R6バイパスからそのままR245に抜け、
日立港に差し掛かったあたり。
海側の片側二車線が、全て通れない…暫定で、山側の片側二車線を
対面通行にして処置してる。
それと日立製作所前の坂は、今度はなぜか山側の下り車線が通れなくて
下りの車は日立港入口で迂回、レストラン清海の前から
国道に復帰しなきゃならん。

R293からR6に復帰し、そのまま南下。特に何も無し…
と思いきや、水戸付近でなんだか流れが悪い。
原因は、やたらエグい段差が多いせいだった。
那珂川付近がいちばんgdgdだった。
これではチバラギBIPカーは、ろくすっぽ速度を乗せられない。
それでも茨城町付近から道路状況も良くなり、
その後は土浦まで普通に速度を乗せて行けた…。これが金曜夜の話。

アジトに戻った日曜夜も特に状況変化なし。
なぜか北茨城の県道299号入り口が進入禁止…何じゃろう?
15日はそこ通って茨城入りしたんだけど。
ちょっと面白体験としては、白の231セリカが
段差ではペースがた落ちなんだけどカーブでやたら漲るコトw
勿来のR6バイパス入口の直角をノーブレーキで曲がって行ったw
むろん離されてなんかあげませんでつたwww
熊谷ナンバーなのにそのまま北上してった…どこ行くんだろう。

蛇足:ローカルなガソスタ情報
R6沿いのやってたスタンドで一番北寄りだったのは
北茨城インター入口の昭和せるしぇきゆ(言えてへん)だった。
勿来周辺でいちばん大きなキタセキも、23時では消灯状態…まだまだやね
でもちょっと離れた北茨城まで行けば、もはや行列もなく
好きに給油できると判ったのでひと安心。
Posted at 2011/04/04 01:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation