• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

マイナスイオン補充〜

マイナスイオン補充〜という事にでもしておこう。

いやまぁ、初訪問で満足して帰ろうなんて
考えがそもそも甘かったのじゃろうとね。
11時出発では遅すぎたってのもあるやも。
一度行って道のことはだいたい判ったから、
あとは次回で間に合わせるだけだ…

にしても奥鬼怒は遠かったよ、いわきからだと200キロか…
白河から高速乗ればまだ少し変わったんだけどね、うちのビーには
まだETCがない…買わなくても入手できそなんで様子見だけんど。
この遠出で結局1円も使わなかったのがワロス。
ま、使えなかった…と言ったほうが正しそうな気も。
スープ入り焼きそばも、釜彦食堂19時閉店なのはサスガに予想guy
そんなん喜多方だけだと思ってましたお…
温泉街なんだしもうちっと遅くまでやろうよー。。。

来週、天気いいと良いけどなー…
今度は実家方面から逝くよー。どうやらそのほうが近いらしい。

んで今日は昼過ぎまでくたばってて、
おもむろにビーのメーターをまた外し始める。
しっかしアンダーカバーの配線がカオスだw
シガーソケットのコネクタが一度バカになったらしく、なんか鏡餅状態で
補修されてたのにはワラタ。
漏れが嫌いなエレクトリカルタップに、珍しいタイプが使われてたんで
ひょっとするとプロの仕事…なのか…?
工数削減という一点だけ見れば、確かにそうなのかも知れんね…
このへん。一度機会を見てばっさり粛正しよう…
Posted at 2010/10/17 23:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

痛G、お台場2010

痛G、お台場2010ちょい遅めのイベントレポを。

痛Gふぇすたももう3回目。
第一回で現地貼りしてたのも、いい思い出じゃのう…
ま、そんなに漲ってばかりも居られないのでこの頃はマターリ進行でね。

今回はチャージカラー並べを目論み、クルツさんご一行と合流して会場入り。
豪雨ッ…!如何ともし難い豪雨ッ…!
夜中はそれで入場規制もかかったらしい。
でも夜明けとともに雨も上がってひと安心〜

しばらくノンビリしてると、いつの間にか始まってたらしーね
でもまー、只のでっかいオフ会って事以外には、やる事もそんなに無いし。
大規模イベントの醍醐味は、普段会えない人と会える事なので
そのあたりを重視し挨拶回り〜
ドリフトマイスターのHARRYさんいらっしゃった!
リアルでお話しした事はなかったので、ナニワトモアレ凸。
その節はありがとうございました〜。11/3、茂原かあ…ううむ。
恵満さんのぼく☆すたは仕様変更…する事自体は知ってたけど
その仕様でクルとは意外だったーッ
土浦も何かやらなイカ?
在住の作家って言ったら、鷹岬諒…でも良いが、いっそ上杉陽子でwww

あとはご一行の方々とビートいじりのお話してたりとか
北痛のナワバリでアニメ見てたりとかw
テキトーに写真撮りに行ったりとか。
本部でなにかやってた鴨試練がスルー。
しっかし何だか、痛Gで見るのは無難なのばっかじゃな
東北痛フェスのほうが、展示車両は面白かったよーな…
まぁ見ないのも損なので、写真は撮っておくけどネー

イベントも無事に終わり、流れ解散になったりした感じな。
各人の都合もあったのでそれも仕方なし。
じきに反省会やりましょー、とご提案ありました。ゼヒゼヒ!
参加の皆さまお疲れさまでした〜。
Posted at 2010/10/13 00:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月06日 イイね!

なんか微妙だけど、イイネ!

なんか微妙だけど、イイネ!この記事は、マセラティ、史上最速クーペをワールドプレミアについて書いています。

出た、グラントゥーリズモw
もいらは普段、重たいクルマは
ただのブレーキディスクヒーターだろwww温暖化促進乙www
とか思うので好かんのだが
これだけは別格さね…カコイイから許す!1!
すんごい好きな一台です。むろん乗った事などある筈もないが
マセラティは眺めて楽しむモン、と思ってるからイイのさ。

性能うpは正直微妙な気がw
軽量化もパワーうpも5%強に留まる計算かねえ
相乗効果がそんなにキクんだろうか、ウォーズマン理論くらいに。
ただあまり軽くしすぎても、マセラティの良さが無くなるのやも知れんし?

まー正直、ベースモデルのほうが好みなんでつがw
ただこっちも、ヒゲみたいなカナードが無い姿を想像すると
昔の葉巻型ボディなレーサーっぽい要素あるよね。
元々のボディも、ロングノーズショートデッキの古典的FRだし
どうしてこう、古さをデザインに組み込むのが上手いんだか…ああもう!

造形が古くても全体は新しさを感じるって点では
木村貴宏もそうだと考えているッ…w
まぁヲタ絵の流行りは、この頃多様化しすぎてて一概には語れんのだが。
(リアル体系が見直されてる風潮はアリ。キャラの足が随分短くなったりね)
キムタカいいなあ。個性ある大ベテランで、古さを感じないってすごいよ。
そんな存在に、あこがれるのだ。
Posted at 2010/10/06 21:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月06日 イイね!

日々之散財

日々之散財いやまさに。

突如思い当たって、ビーのメーターを外してみる。
…軽だと思って侮ったら、思ったよりずっと面倒かったよ!
メーター外す前にコレ外してこっち外して…
ああ要するにFDと同じか。
それはいいんだけど問題は体勢。
シートに仰向けになるのだがモチロン肩しか乗らないのでw
膝を立ててあとは腹筋で支える格好に。

とはいえ、REの慣れないプラグ交換よりはマシだった。
さっそくメーターの電球を、買い置きのLEDに変えてみる。
ホンダのメーター基板はなかなか親切で、「GND」をLED球のマイナスに
合わせれば一発解答で点灯おk。
前もって極性を確認しておいたもいらに、死角は無かった。
しかしこのT6.5球ってヤツはなかなかに明るく、LEDといえど
T5ウェッジではやや役者が不足する事態なのであった。
ま、こんなのは後で角形LEDでも追加でくっつけりゃ解決なのである。

さっそくナイトドライブで成果を確認〜
メーター文字盤はともかくw
見づらかったオド・トリップはだんぜん見やすくなった。
向かうはワングー北茨城。Motor Fan illustratedの今月号を買いに、
土曜日までコレで過ごすという財産¥1700を持って逝きましたw
…置いてなかった!ある意味ひと安心。
…ん、最新刊か。きらら系の中ではクドさがお気に入りの一冊。
かくして、目出度く残金¥800でゴワスwww

お目当ての本は結局、尼損先生におながいしまちた。
ついでにMC☆あくしずも。
幼少の頃、よく居る図鑑好きの寝暗餓鬼だった自分は
親戚のおねいさんがSAに乗ってると聞き、実際のヴァンケルエンジンが
どんなモノか楽しみで仕方がなかったのでした。
なので、ニッポンのエンジンと聞いては黙って居られんでしょー?
Posted at 2010/10/06 00:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年10月03日 イイね!

ドライブ疲れがねえー

ドライブ疲れがねえーまだ抜けない…
まぁうっかり寝落ちしちゃってから
用件で昼に動き出したのが主な原因だけどw

画像がその用件。
取り返させたコレのおかげで、昼に起きるしかなかたけど
ようやっとメシ喰いながら天気予報を見れる程度になったお

んまー昨日は天気も良くて温暖で、絶好のオプーン日和でしたね
なもんで逝ってきましたお、R352樹海ライン。
結局、そんなスゴい酷道かというと…そうでもなかったかな
確かに、ガードレールも何もなしで落ちたら死ぬ、ってトコもあったけど。
フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3
まぁ所詮、かつてはダンプも通った(はずの)全面舗装路ですしおすし。
チョー山奥のすんごい所にあるわりには、快適と言ってもいいくらいで。
ま、BIPセル塩とかで行ったらサスガに後悔すると思うw

枝折峠もまぁ、樹海ラインを通って来たもいらにゃ怖いモンではなかたス
い ま は 舗 装 さ れ て る し ね
ダラダラぐねぐね延々下りと、ただ退屈なだけでつた…
バイクで登りだと楽しいらしい!うーん成る程ね。

道中でせっかちなYRVと遭遇。
1.3のターボ速いね、ビーの加速じゃどーともならんね
つうか上り坂ェ…会津の坂は曲率ユルめな勾配キツめ、
あーFFにゃサイコーだろ、だがビー(ry FDなら坂ですらないのだが。
まぁ、いくら急いだってこの時期は、半期末の道路工事がだな(ry

新潟に渡ってからの魚沼市で、遅い昼食を採ったのだが
セ ー ブ オ ン の 80 円 お に ぎ り w
それと、漏れのお手製サンドイッチw
いーんだ、戦後処理(冬の申し込みと、買い逃しのとら通販)に
多額の費用を投入した結果じゃしな…シカタナイネ!
喰うタイミングも、ホントは樹海ラインで必殺の断崖を眺めつつ、の
予定だたけどね。これは日暮れに追われる形で断念。

今回のロンツーで感じたこと
やっぱりサスは終わってるぽい。特に前かな…
登り全開のカーブが、前が逃げる感じで特に怖いのだな…ここで
エンブレかけるだけでも安定感がダンチ。
下りは下りで、今度はブレーキすっかり抜かないとタイヤがメゲるし。
タイヤは石橋だから、賞味期限は長いと思うのだけど。
足、何にしよかな〜
安直に考えるなら無限足だけど。10諭吉…いまのもいらにゃしんどいわはー
Posted at 2010/10/03 22:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation