• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

東モ。

夜勤明けの微妙な休み、何もしないには長いし遠出するには短い。
そういやモーターショーやってたな、16時以降入場なら安いし
つう訳で逝ってみた、んが夕方の首都高渋滞で18時入場。
混んでたC2避けて外環使ってもこれ。まあルート選べるだけまだまし。


キモヲタ的には夜にビックサイト入るのは慣れない、妙な感じ。
入ってみると西館が混雑中とな、では南館から逝ってみるべか。
おお…みんな一般人だ…キモヲタで埋まった光景しか知らないので新鮮。
となると最初はマツダブースだ。もう一度お世話になる日は来るだろうか。
ビートが走れなくなった時がなあ…
足車はオープンがいいのだが、なまじシビックが優秀なので
リッター20くらいは走れるやつじゃないと損した気分になる。つまり3択w



まずはマツダ3。マツダディーラーも行かないのでこういう時でないと。
「何にお乗りですか?」「あ、RX-8…」正直スマンカッタ。
見た目はやっぱりカコイイ。乗ってみると、FDみたいなハマり込む狭さ。
ワイは気にならんっつっても、この広さを投げ捨てたようなレイアウトだ。
でじま村でもチラホラ見るが、みんなよく買うなあ。

MX-30だったっけ?観音開きドア~…エイトを思い出す。
手放してからのほうが未練が沸くんかな…女々しいんやな…


珍しくレクサスブースなんぞにも。LCコンパーチブル、ううん確かに良さげ。
シート4人がけでも使わんだろこれ。まあ荷物置きに便利だしねw
LCのエンジンはセルシオ系のV8だと思うけど、デモ画像ではけっこういい音。
ただやっぱり、フツーにポルシェが買える値段なんよね。

南館の上に移動、こっちは部品メーカー関連かな。時間が押してなければ
じっくり回りたかったけど。
デモカーとしてスーパーカーが使われてることが多いので、それをさらっと。

オロチ。見た目だけはマジでスーパーカーなんだけどねw

ミウラ。この時代のスーパーカーではいちばん好きかも。
ロッキーオートの2000GTレプリカみたいなの無いもんかね。

シュアラスターブースで出展のディノ。ディノはコンセプト的にもかなり好み。
ただ今はライトウェイトスポーツって言ったら親会社のほうで出しちゃう感じで
スーパーカーブランドはスーパーカーだけに集中するんだろーな

世代的に外せないF40。ただ個人的には、欠陥車だと思うんだ(暴言
エキマニをひと削りすれば下からブーストがビュンビュンかかり、
リヤサスを少し調節(おあつらえ向きのネジ穴まで有り)すれば雨の日も
平気で踏める安定性ゲット、そうして乗り手を死に誘う「真の魔性」が解放っ…
なんていう妄想もたまにするけどw

そろそろ西館に移動するべ、と直接外へ移動。
キモヲタワイの知る光景はコスプレ広場、今回はグルメキングダム2019。
どれも¥1000~1500とかの強気な出品。いらねーwww
さて西館に入場、三菱~日産~…そそられないなあ。

ルノーでは新型ルーテシア初出展らしい、だがスルー。これがメガーヌRSか。
サイズはシビックRとほぼ変わらんはずだけど、小さく見えるな。
正直好みだけどスペック厨ワイ、どうせ「あと150キロ軽ければな~」
とか言って買わないのだ。


カワサキブース。正直今回いちばんの目当てだったZX25R。
わーほんとに出すんだー、ニーハンで4発だじょ?FZRがリッター20~25だが
こっちはリッター何キロでタンク容量なんぼだろか。
航続距離次第では人気爆発するかもね…?
リヤサスはほぼ横向き。リンクレス?こういう構造が流行りなのかな。


お次はヤマハ、ザクレロもといナイケン。前輪がふたつあるけん(九州感
実物見ると思ったより小さいね、これはなかなか。

トリシティ300。でけえwwwこれザクレロよりでかくない?
重量も案外変わらないというね。排気量1/3なのに。


さてホンダブース、世代的に外せない1988年F1!

でも一番人気っぽいフィット4。ワイはネスがいちばん好きかな。
座って確認は人多杉で出来ず、現実的な買い替え対象だろうし。
まあこっちは販売開始のときにディーラーで見れればいいべ。

ネットでも話題のかっこいいカブ。ワイもこれは惹かれる。
ただカブ系はタンク容量がなー…

隣はスズキブース。4輪はざっと見てもピンと来ないが

現行カタナ。これをカッコイイと思えれば保菌者の資格十分だッ(酷
ぶっといツインチューブフレームでタンク周りがボテッとした印象なのが。
カタナというよりはナタ 道具だな
「何だァ?てめェ…」ビキビキ(鈴菌、キレた!)
ワイはやっぱり750(S3)が好きかな、次に400。

たぶん今回の目玉、ジクサー250。元々フルサイズの車格だったが、
250クラス相応のボリューム感のあるモデルに。でもタンク容量増えてないw
フルカウルのSFもあったけど、個人的にネイキッド版のがいいかな。
だがスズキに望まれているのは、ジクサー125だったりして?

このへんでもう疲れたし会場を後に。
ラーメン喰いたくなったので千葉方面、京葉道を武石インターで降りてすぐ。

田所商店で北海道味噌のネギラーメン。うんやっぱり、大都市圏のラーメンは
こういう味になるんやなw
塩気、脂、ニンニクどれも強めで味覚を塗りつぶすようなラーメン。
いや疲れた体にはおいしく頂けたのだけどね。
喜多方の「大三元」みたいな、味噌が出しゃばらない素材系寄りバランス系は
水が良くないと実現できないんだろうな。

サンアイちらっと見たけど、21時過ぎでまだ電気ついてた。元気だろうか…
Posted at 2019/11/11 12:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月17日 イイね!

大黒オーフ!

大黒オーフ!今年も大黒に集まった!
…総勢8台+代車参加1台。
残念ながら岩手の黄色いヒトが来れず、実質10台とはならなかた。

第一次エゴカー補助で大きく数を減らしたB5勢、
そしてここに来て、K8勢が寿命で数を減らしつつあり…
来年は何台集まるだろうか?

まぁ振り返ってばかりも居られないので、そこは各オーナーの判断で、好きなようにしていーんだろうね
自分にしても、「役に立つし、実用車を買い直すより安上がりなうちは使う」てな考え方だし。実際ざっと40〜50マソ、それだけかけてあZを直せば果たしてあと何万キロ走れるだろうか。

まあ一昨年・昨年に比べれば涼しく過ごしやすかった今年の大黒だけど
やっぱりそれなりには暑く、日中は基本おとなしめに過ごす。
にしても大黒って、蚊が居らんよね。たいへん結構な事だが。

んで大黒ってのはホントいろんなクルマが居るわけで。
覚えてるだけでも
R35GT-R(4〜5台くらい)、LF-A、430スクーデリア、R-8、ハコスカのGT-R…
見てるだけでも面白いところざんすね
痛車もむろん居る訳で。
まず出会ったのは、ビートオフ(ホンダオフ?)してた様子の
ふたば☆としあきさんのびー子ちゃん。十六夜さんのビートも居ましたけども
キャラがあらかた剥がしてあり、仕様変更の最中なのかしらんと思ったり。
次に出会ったのは、オダユキオ(爆発しろw)さんのスマート。


ご本人のブログ等で見てはいたものの、実車を見るのは初めてじゃったのでここぞとばかりに!
最近は北痛・第二あたりともご無沙汰なにょで…
近々引っ越しの予定がある所為なんやな…

そして本日のMVP。

これはショッキングな一台でありましたよ。
いままでいろんな痛車を見てきたけれども。
そのどれもが、ネタであれガチであれ見るべきところがあった。
会場限定の段ボールエアロにせよ、一日限りのマスキングテープ仕様(しかも妙に出来が良かったり)にせよ、かの有名なレイ電設にせよ。
しかしコイツは…俺ランキグン痛さトップ3に入る勢いだ。
見た瞬間「敵わない」と思った。
その気持ちに同調するかのように、このクルマが入ってきて停まった瞬間、そこかしこからギャラリーがカメラを構えて現れた。
大黒では、前述した車たち…跳ね馬もアウディR-8もGT-Rも、後ろに写ってる996GT3も
「たまに見る風景」に過ぎない。今回のように”10人以上が一斉にカメラ構える”などという事は、少なくとも自分の記憶には無い。
ちなみに後ろの人たちはギャラリーで、関係者ではない模様。
すごいものを見てしまった。
褒め言葉になってるかどうかは知らんwww

帰りはNaokiさんのオススメで、とんこつラーメンの田中商店へ。
んまかったです。Naokiさんありがとうゴザイマス。
足立区には今後も何度か足を運ぶ事になりそうなので、遅めの時間になったら逝ってみよう〜
Posted at 2012/07/17 00:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年06月17日 イイね!

俺、秋田から戻ったら…オイル交換するんだw

俺、秋田から戻ったら…オイル交換するんだwさあって、起きたらFD現仕様最後のイベント。
秋田に向かうのだぜー!
でもFDは実家だから、茨城まで取りに向かうのだぜーw
うっかり忘れかけたけど、スペックシートもこしらえたし
準備は万端!たぶん

タイトルは何のヒネリもなくそのまんまw
3000キロなんぼか越えるけど、鉱物油だしダイジョウブ!たぶん

まあそこそこ長距離、安全うんたん第一でね…
Posted at 2011/06/17 21:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月30日 イイね!

もう6月になるってのに寒いとか。

もう6月になるってのに寒いとか。下界に下りた時のぬくさがたまらんかったとです。

まー、クルマも持ってないのにロードスターミーティングとか
軽井沢まで逝ってきちゃった訳なのですお。
やっぱり涼しかった…どころでなく、寒いw
近年このイベントは雨続きらしいのでふが、雨風の程度は
正直あの去年の萌えミに比べたら、どって事ないくらい。
ただこっちは寒いのがキツいので、そこは注意が必要なトコロ。

天気の事はさておき
会う人には会えなかったけど、たまにはこういう
痛車じゃないイベントも良いものでしたん。
ロドスタだからなのか…カスタムの平均レベルが半端ないのす。
フェンダー交換とか当たり前にあるレベル…
正直、街中でぱっと見かけても何のクルマだかわからない、
せいぜい、オープンだからロドスタかな、くらいの発想にやっと結びつく
そんなカスタム車がゴロゴロあります。

ロードスターというクルマの本質が、ようやく実感で結びついた
それが今回の成果であるます。
オモチャ、なんですな。よく言われてはいるけど。
走りを楽しむためのクルマであって、速さを追求するものではない。
だからイジりかたもすごく自由で、デチューンがどうのとかそんな
「どうでもいいこと」を考えずに好きなようにやってる。
そこに市場が生まれて業者も参入し、更に選択肢が広がる…
希有な成功例なんじゃないかと。
シルビア系にもおそらく、これほどの何でもアリ感は無いのでは。

NC不振の理由もそれで判った感…
いいクルマでもったいないから、なのすね。。
高いし。
個人的には惜しいんだけどなあー、歴代最速であるのは間違いないし。
Posted at 2011/05/30 01:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月27日 イイね!

時価100マソくらい?…w

時価100マソくらい?…wこの日、空気を読んでないのはもいらだけでつたw
筑波では3人は居たんじゃがのうorz

お初の茂原は、意外にも痛車イベントでわなかたでつ。
サンアイの、スーパーノーマル車試乗会とか。
まぁ要するにサンアイも、
ビートで言うところのイソマサオートみたいな事を始めた訳で砂。

おくるま詳細

試乗した車両は、別の青い6型ベースなんだけど
…これはいいものじゃった。
きっちり調整されたアライメントによく動く足、
高いけどモノは確かなオメガのミッションオイル。
軽快で、抜群に楽しい!
FDのくせして、NCロドスタ乗ってるみたいじゃった。
高めのスピードレンジに合わせた重ったるめの乗り味がFDだ、と思ってたんだが…
乗り心地も、高級感があってとにかく良い。高めの欧州車みたいだ…
いや、むしろ例えようがない。何だろう?ルノー車とも違う感じ。
よく動く足で全部いなしちゃうのだ。
かといってタルさは皆無だし。新しいジャンルだろうか。

エンジンはまぁ特に、ふとぅーでしたお
完璧な整備が生み出すズ太い低速トルク…という訳でもなかったでふ
ただ、「現状ではもはや、ふとぅーの実現はなかなか難しい」の鴨ねえ。

んで限界性能、これはまたびっくり。
サンアイとは縁があるらしい、ユークスの山田選手に同乗走行…なんていう。
「このクルマはリヤの流れ出しが素直なので、そこを感じて欲しいな」
とのコメントでコースイン…
うひぃお助けぇぇぇええ!感じるとか何ソレー??
て最初の一周は思ったんだけど。
ホントに山田選手の言う通りだったし。
ジムカの時の経験だと、耐えて耐えて耐えて一瞬でスピン…だったんだがね。
こっちは全然そんな事なくて、ズビビビッと流れながらもグッと前に進んでる。
何これ?実車なのにこんなのに出来るん?
バトギの中だけの話じゃなかったんだ?
実車じゃありえないと思ってた、ゲームの車両ならではの素直さ。
実現しちゃうってのはなんかスゴくないか?

サーキット走行ってのも、凄いんじゃな…。
あの胃腸がでんぐり返るような加減速G。基本ノーマルの筈…ダヨネ?
まあ、山田選手のウデあっての性能発揮だろうけど。
サービス精神旺盛な人で、いろいろやってくれましたw
ファンになっちゃいますよわたしゃ…w

コレはステキだ。
もいらのもこうするには、ナンボかかりますか?
「んーキミのはいろいろやんなきゃ駄目だから、300万ってとこかな。」
 (´・ω・)
まぁコンプリートカー舐めんなって事ですね。

コンプリートカーにもいろいろあるけど、だいたい400マソくらいだそうで。
新車にして売ってるんだからそうなるよ、ですとな。
確かに、ようわからん中古車を200マソで買うより安い… 。
もいらのは今、車両保険が90マソくらいなので。…考えると実に妥当?
Posted at 2010/09/27 23:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation