• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

ソフトクリームェ…

ソフトクリームェ…週末は第二のBBQダー!と思ってたけど
FDは実家だし予め置いとくにも
ケイタイ番号変えた程のツマンねートラブルの所為で
こっちに置いておきたくない気分だし。
いろいろ考えた末見送りorz

しゃぁないので孤独に過ごす決意。
天気がよければ、高レベル酷道の誉れ高いR352樹海ラインを
今度こそ走破しようかと天気チェック…うん無理。流されて死ぬw
では代替案、那須・南ヶ丘牧場のソフトクリームを喰いに。
いわきからなら近いはず…実際近かったですにょ。
二時間程度で現地入り〜
ここで興味深いのは、白河方面からのアプローチであっても
南ヶ丘牧場の案内看板は県道21号をスルーして、17号経由の案内をする。
ルート的には若干遠回りなんだけど、一度行って事情を知ってるもいらは
とーーーぜん従います。
休日の那須は相変わらずの混雑、17号もそれなりに混むけれど快調。
さて21号との合流点は…やっぱりあっちは強烈渋滞w
これはひとえに、出口の信号が核弾頭レベルにおバカだから。
栃木って青看はいいけど信号はダメだよな…

南ヶ丘牧場のソフトは相変わらずんまいが、名前に違わずソフトで
写真とか撮ってる暇なしw
そのうまさを表すと
南ヶ丘牧場>>>(越えられない壁)>>>ミニストップ>>>>>りんどう湖ファミリー牧場
くらいに。つうか、りんどう湖はもちっとやる気出そうよ…w

「大笹牧場も近いんじゃね?」なんて道中で思いついたので逝ってみる。
…遠いねw
ざっと80キロくらいあるみたい。
思いのほか時間がかかり、結局ソフトクリーム喰い比べはならずorz
塩原方面からのアクセスだったけど、牧場自体が1000m越えの高原で
二車線とはいえ連続ヘアピンを延々登る羽目に。
北側斜面でこれでは、先が思いやられる…と思ってたら
南側斜面は案の定。急勾配すぎて道幅が確保できないとかねw
まぁ、元有料道路だった良さそうな道もあるし多分そっちが正解だろと。
うーん、有志での集まりならともかく
定例の場所にするには、ちとアクセスがきついかな…?

思いつきで遠くに来てしまったので、来た道を素直に戻る気にはなれず。
宇都宮も近いだろうし、みそいち逝くか…と考えたが
地図もナビもないのは準備不足としか(ry
結局みそいちに辿り着けず帰還…だって宮環って
景色代わり映えしないんだもの。。。
Posted at 2010/08/30 00:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

しみつ基地にて

しみつ基地にて出稼ぎ元にて、変わり果てたFDを
プギャーされに逝ったの巻。
まぁ、みんな元気そうで何より。

いわきの生活は平和で良いが、
さすがに車三台を錆させず乗り廻すのがめどい…
出戻る羽目になっても、まぁそれはそれかね
バイクが動くかどうか心配だ…定例に帰ったとき、面倒みてやらな。

オーナーの好意で、ヌバルの普通車に乗る機会があったモンで
ヒャッハーと喜んで踏んでみたよw
本人曰く、いままでの車歴でいちばんボロいらしいが
ちょっと走ったくらいじゃ足の具合・程度わからんね。
古く狭い田舎道だし、所詮やわキロ程度たまにぬわわキロ出すくらいじゃ
とても限界性能なんぞ探れん、まぁまだまだ飛ばせるよって位。
ふつうに速い、一度立ち上がりで踏んでみてすこし前が逃げる感じは
したかなリヤが巻き込むと期待したけど、
とかそんな感想。…ま、四駆じゃなきゃ踏めなかったかなあの道。
FDくらいには楽しいやも。
あの黄色いのとかルーテシア(CV夏子)とかの、お喋りな奴じゃないね
こっちから一体になろうと働きかけてからが楽しめる感じか。

エンジンはお疲れ気味なのか、元々こうなのかは
機会があれば、違う個体で確認したいのトコロ。
とにかく3000廻さないと話にならないw
パワーの出方は、REを更に眠くしたような感じ?
加速感はさほど感じず、四駆だから踏んでも怖くないせいか。
2速でいっぱい引っ張ってだいたいぬわわキロ?
5速3000でもそんくらい。ファイナルがFDの2割増な感じ。
ドロドロドロがどりゅーーーんになってキュイーンも混じってくるのは
存外にツボだった。音は思ったよりイイネ!
そういやホンダのV4も好きだったっけ。
純正ブローオフもわりと景気良い音を出すwそれとも遮音材の量かな
なんだかんだでFDは高級車にもしたかったらしく、音があまり入らない
間欠ワイパーはカッチンカッチン鳴るくせにw

グレードはタイプRで、RAではないらすぃ
ハンドルはまぁ、パワステ付きの普通車だね
クラッチは重さ・感触もFDとだいたい同じかやや厳しめ。
ショートシフターのミッションはゴギッと入る。これはちょっとな。
まぁドスンと入るFDも、人の事は言えないw
ボンネット開けると、エンジン前上がりなのがよく判るなあ
プラグは配管じゃまだけどわりとイケそう、水平対抗の中じゃ
いちばんカンタンそう…に見える。
涙目とかレガとか、「どうすんのコレ?」て思うのが一本はあったような。

一時代を担った器ではあったかのう。
値段聞くとズルいって思うけど、うちのも乗り潰れてきてるし
そんなモンになるかな。
Posted at 2010/08/23 22:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

希少車放出のお報せ

希少車放出のお報せ画像はウチのの譲渡時仕様w
それと今回の出物、でござんす
(こっちも仕様が少し変わっておりますが)

このたび、ワタクスのお知り合いの方が
プレッソ/AZ-3を降りることとなりました。
管理職にさせられて収入が減り手が回らなくなった、との事で
なんとも世知辛さを感じさせるお話でアリマスネ…

さて現物紹介。

嘘か真か、セラ・NXクーペと並び称され「日本三大マイナークーペ」
の一角を担うと言われる、ユーノスプレッソ/オートザムAZ-3ですが
今回の出物はAZ-3のほうになりんす。
その希少性は、goo自動車でも2台しか引っ掛からないという
つかAZ-3はスルーですかそうですか
とまれ、珍しい車なのは確かですお。

1.8LのV6搭載車が、より名を知られた存在ではありますが
バランスではむしろ良好と言われる1.5L直4搭載車のなかでも、
可変吸気デバイスを唯一装備した前期型AZ-3をわざわざ探したという
こだわりの一台であり、走行距離はあるけどコンディションは好調のす。
仕様詳細(うろ覚え含む)
・エンジン1.5L、ミッション5MT
・走行距離:12万km(確か)
・カラー:カナディアンブルーメタリック(確か)
・外装:マツダスピードフロントバンパー
    マツダスピードサイドステップ
    マツダスピードリヤウイング(ウチのにも付いてる、スープラみたいなアレ)
    ユーロ調テールランプ
・ホイール:ENKEI RP-01 16インチ(確か)
・機関系:オーバーホール済み
     リビルトラジエター交換済み
     ロードスター1.6用スロットルボディ
     ワンオフマフラー(車検対応…確か)
・足回り:ファミリアGT-R用フロントサス
     ファミリアNEO用マツダスピードリヤサス
     リヤブレーキドラム>ディスク換装(でもPバルブは未交換…w)
・快適装備:オーディオレス(HU付ければおk、それと元オーディオ仕様車でした)
      ETC…は確かあったはず
「確か」が多くてスミマセンが、オフ会でしょっちゅう見たクルマなので
たぶんだいたいあってるです。

さてお値段は…
8〜10万円 (車検なし)
検なしなのがキツめか、でもお店で買うのと大差ないとは思います
コンディションは売ってるのより断然良いと思います。

気になる方は、コメなりメッセなり下さい。
Posted at 2010/08/19 22:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

ヲタの暑い夏

ヲタの暑い夏画像はさろーねにて。
RFだよ!懐かしいな〜
もいらの青春にて常にキニナルアイツじゃった
乗った事はないのだが…
スイングアームとグラブバーの形状から
たぶん400だとオモ。
機能性に乏しい初期型メーターのほうが、カッコよくて好きなんだが
シルバーはたしか後期型だけだた気もス…

ZZRは二週間ほど乗った事あって、これでカワサキの評価が
男のカワサキwwwwwwwwwwwwwwwwwww>愛すべきバイク馬鹿
と好転したほど気に入ったのだけど、RFはミテルダケーだったなー
窮屈でツアラーらしくない、という評判だったけど実際はどーだろね

今年は、会場ではそんなに暑さを感じなかったけど。
それとも、寝てなくて体温低かったんじゃろか。
でも会場内で倒れる人をかなり見かけた希ガス。
むろん原稿やってて寝なかったのだがw学習しないね自分www
アドレナリンどっぱどぱDAZE!で乗り切れたのは単純に運か…

当日の朝はいわきから出発。
たかだか120キロの距離では、ペースうpしてもろくに早くはならない
しかしプリ臼は相変わらずカッ飛ばすので、ちょっとスリップに付いてみたw
だが程なくしてチギられたw
ヨタの中の人にも、見せてやりたい勇姿だwww
プレのガスがすれすれだが補給はまた今度。どうせ実家にチケ取りに
戻らにゃイカンので、さっさとガスも余裕あったFDに乗り換える。
この日も首都高は良い流れで、労せず到着。
さーて船の科学館で晒すぞお…なにこの激渋滞。
後で知ったが、腐恥テレビが駐車場を侵略したせいだそうな。
…大人しくテレコムセンター地下へ。マスゴミは腹を切って死すべきである。

会場ではスタートダッシュでゲンブンマガジン凸とかのっへりと店番とか。
稲庭うどんは…そこまでの元気はさすがにw
シスプリスペースもわりと活気があった感じ、どうやら供給不足な傾向。
これは冬も、シスプリ枠確保に申し込みをすべきなのかー
さて、さろーねには昼過ぎから訪問。…外は暑いよマジ暑いよ!
あと逝ってみてわかったけど、北痛のメンバーがわりかし参加…
おりが認識してたのは恵満さんだけだったので、配布分が1つしか…
まあでもそれは仕方ない、当初の目的どおりに行動するっさ。

なにしろ暑いので、参戦者みな木陰で休憩中ー
のっへりと小一時間過ごしたのち戦場に戻りまつたよ。
参加の皆さん、お疲れさまでした〜
Posted at 2010/08/19 00:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年08月12日 イイね!

頂き物

頂き物先週、Wでの貼り作業で、お礼に素麺頂きまつた。
ありがたいありがたい。
Posted at 2010/08/12 15:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23456 7
8 91011 121314
15161718 192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation