• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

しゃけん!

しゃけん!ビートの3回目の車検でゴザル!
まー、一回目はウチに来てすぐだったけどね
とまれ、これで4年ちょいの付き合いである。
自分で稼いだ距離が3万ちょいだから、やっぱりペース的には控えめであるな。
あZはもうちょっとハイペースで伸びてるはず。

最近はバックトルク発生時のきしみ音が気になる。やっぱりちょっとずつお疲れな様子で、じきに大目の出費が必要になるやも。
猿人マウントとクラッチあたりかね、気になるところは。
ただ状況が「金かけても無理」になりつつあるので、早めにしなきゃなとは思う。

2月の大雪で轟沈するかとも一時は思われたが、なんとか救出して
ぽちぽち外観修理にゃう。…うーんこっちでも金かかるなあ

KY的に問題大アリな作業ちぅw
二度とやりたくないでつ色んな意味で。

幌がヘコんで狭くなったが、走行性能には問題なかったwwwww
ボンネット・幌・トランクは要交換。。。

さて、車検の代車はデ澪だ!しかも個人的イチオシなDY!

走行わずか6マソのバリモン。手放しちゃうかーこれを。
リヤコンビランプは後期だがモノは前期のはず、ちなポン付け不可。
それなりに愛情持ってたろうになー…

間違いなく最量販車種であろうカジュアル1.3のAT。
DYのこともちょっとくらいは知ってたけど、このグレードに乗るのは初だ。
まず、過ぎるくらいにクイックなハンドリング。
スポルトはもうちょっと落ち着いてたと思うけどたぶん剛性の違いだろなと。
DYの前期は、全グレード共通の足なはずだし。
クィックだがピタッと落ち着く、相変わらずすばら!
これなら欧州市場でも戦える…と思いきや「カッコ悪い」と一刀両断でしたとさw

ヴィッツ二代目も、予想外にもかなりクィックなほうと思うが
DYに比べるとかなりおとなしめ、中立付近にワンクッションある感じで。
まあ一般的嗜好で見ればこのあたりが限度なんかね。
ただロールの収まりは悪いし、好みうんぬん抜きでも完成度はだんぜんDYとオモ。

限界性能なら迷わず低重心マンセーだろうけども、
楽しさも考慮するんなら高重心もアリだと思うけどな。
常用域で流して楽しいのはアクセラよりプレマシーだし、ボンネットに迫る
大型エンジン搭載のルーテシアRSも文句なし。でも歩行者保護で売れな…
バイクもあまり低重心にしすぎると、倒しこみがダルくなって曲げにくいし
まぁバンディットはもうちっと低くするべきだったw

んで動力性能www
期待してなかったけどしゃーないなこれはw
ポッチャリ気味な車重にスリップの大きい4速ATも相まって全体的にダル。
スロットルの感触は前時代的と言わざるを得ない…中身も実際そーなんだし。
AZワゴン以下、とか言っても軽のCVTがああなったのもつい最近だろうし。
MTで走らせたい?かも知れないがDYはクラッチペダルも弱点だw
軽トラみたく下に踏むのがね、普通車でこれわ…DWは奥に踏むのに。

車内の質感は文句なし、DE初期で感じたあのガッカリ感なぞ微塵もないのぜ。
こっちのほうが明らかにカネかかってるからなあ…
アイドリングの振動もゼロで、カタリとも言わない。
まぁこれはヴィッツもそうだったけど。
質感いいよなーと思う、こんなすばらなクルマが売れなかったんだから
つくづく惜しい。今の技術なら動力性能もカバーできるだろうに。
SKY-ATにシャープ気味な電スロ、それだけでDYも印象変わりそうなんだ…
燃費とかシラネwww
Posted at 2014/06/23 00:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation