• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむじそのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

昨今のコンパクトカー事情

仕事のほうも、ニワカに一息ついたようなので隙を見てUQ取ってみる。
んでまー、免許の住所変更つうか何の事は無い書き足しをしてきたのす
でもICの内部情報とかは書き換えてるんだろうなーと。

ほんでついでに、少し離れたスーパータイヨーとかにも逝ってきた。
まあ往復でガソリン代300くらいかかるんだけどw
気晴らし代のついでって事でそこは不問。
ちいと日差しがまだキツかったけど、絶好のオープン日和だったでね!

スーパーの駐車場は、当然ながらKやコンパクトカーがずらずらと。
それとプリ臼だがどーでもいい。ポイーで。
「クルマ好きにはつまらん時代だ」と言われてしばらく経つが、はたして。
漏れが小さい頃は、まだクルマは一家に一台だったしね
日本経済の有頂天が留まるところを知らない80年代だったが、
その頃に比べても今の方が豊か…だろうか。そんな気もする。
不況とか言われてるけど、これで平常運転でねえの?とかも。
だってこいつら、フツーに100マソ超えるんだぜ…

まー普段ならそんなのも気にしないんだけど
コンパクトカーに目がいく理由のひとつが。
会社のおば…お姉さんが、11月に検切れだしクルマを買い替えようって。
キューブからの乗り換えなので、漏れはノートを薦めといた。
ミラーサイクル+SC、イイじゃないか?
茨城ならかなり燃費伸びると思う。3気筒なのもまた良し。
…これが150しないとか、個人的に推したいSKYデミオも正直キツいなあ。
フィットも鉄板だけど、ハイブリッド以外はアピールに乏しいか。
漏れが買うならハイブリッドRSのMT一択だけどw
ヴィッツは既にオワコン。ポイーで。
アクア…軽いし確かにそこそこ良さそうだけど、11月どころじゃねーしw
個人的にはTHSって、確かに凄い技術だけど「邪道食い」の類いだろって思ってる。
関東平野しか走らないってんならイイが、日本にゃ山もあるんでねえ…
SKYデミオは質感・足はいいしお買い得だけど、加速がさすがにタルい。
それでも許せる人なら選んでもイイ…かな
スイフト/スイスポはクルマ好きにゃいいんだが、ぶっちゃけ一般人には
忘れられた存在かなって。
ううむ。提案としてはとりあへずノートかなやはり。

ここしばらくは、このへんが国内需要の中心になるだろうか。
オーリス…は個人的にはけっこう好きだけど(むろん廉価グレードのRS)
クラス的にはひとつ上か。ツダならアクセラに相当するだろうしな〜
マツダはどうするかな?1.5リッター3気筒のSKY-Dとか出たら大正義だが
3気筒のディーゼルって漏れは聞いた事ない。
んまあSKY−D自体も…個人的にゃ冬まで様子見かな。
まぁ去年のクソ寒い冬にさんざんテストしたろうが、オーナーカーが冬を
ふつーに乗り切れるかどうか。
Posted at 2012/10/05 01:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

【初夏からは】ジャブローに散る【休日返上】

はてさて、ここ数年というもの
願望だけは密かに深まっていたものがひとつ。

勿体ぶっても鬱陶しいだけなので、結論から簡潔に。
家、買っちゃいました。

まあ実家住まいというのも、家事しないから楽だし寂しくないし
良さはあるのだけれど、やはり同居している以上、気を使うのは事実。
でも一番の動機は…薄い本に部屋が侵略されてきた事かな。。。www
あとは、持ってるだけで幸せだった1stCarも、ちょっとイジりだすと…
特にホイールなんてのは高価で貴重でこの上なくジャマな代物、だったw

なもので、ぽちぽち新天地を探していた矢先に、会社からの打電。
「ちょっと、いわきで出稼ぎして来てくんない?」
おそらく先方が拍子抜けするほどの勢いで、二つ返事にて承諾。
…そして3年居座るはずが、急遽2年で引き上げと。
しかしながら2年の間にも薄い本は増え、
クルマのパーツも大物を中心に増加、いわきのアジト・劣悪(れお)パレスの
一部屋をパーツで占める有様となった訳で。
実家の一部屋に戻るという選択肢は、もはや雲散霧消と成り果てた。

茨城に戻るときは急ぎだったので、とりあえず会社の近くに前線基地を設けた。
まあ、ここもなかなか良かったのだけれども…
動線の無駄な長さにうっへりさせられた劣悪パレスと違い、コンパクトで広さもまあまあ。
フツーに生活するなら充分すぎるくらい。なにしろ、平日はガソリンを使う
必要が全く無い。けれど、不満もまさにそのあたりに有った。
買い物は微妙な距離で、雨が降ると自転車を使う気にはまずなれない。
かと言ってクルマを使うと、エンジンが暖まる前に着いちゃうし。
なもんで気晴らしのドライブとか言いつつ、そのへんを色々走り回ったりしつつ
部屋に戻ったり。まあ楽しかったけど、飽きたら苦痛でしかないんだろーなー
駐車場はとにかく不満で、ただ草を刈っただけの土の地面は水はけも悪く
強い雨が降ると沼になり、クルマに近づけなくなる…w
しかも所有台の半数は実家近くの月極駐車場に置いたままで、ローテしながらの使用と。

辛抱たまらなくなったので、いざ決断。前線基地を離れジャブローへ。
要求性能は、クルマが何台も置ける事だッ…!
探せば出てくるもので。流石のでじま村だ、土地なぞいくらでも有る!

まずは庭の左手方向。正直、建屋よりもコッチが決め手だったw

次に庭の正面向き。…まあ広ささえあれば、後はどうとでもなるさ。

劇的びふぉー&わふたー。
いまはクルマ全台が手元にあるます。…うん、やはり有り難い。

でっかい買い物ではあるけど、金額はでんでん大したモンでなくて
具体的に言うと、R35がいちばん安かった頃より更に安いw
シャキーンの支払いがアパートの家賃と同額、というのもポイント。
買えるのか…だったら買っちまおう…
んで今に至るw
まあ、みん友さんが千葉に家建てた、というのも精神的に大きな後押しだったし。

春先〜夏にかけて、北痛や第二でイベントが目白押しだったものの
その全てを横目で見ながら、野望に向かって前進しておりましたよ…
そして未だに、片付けが終わらないwww
前線基地はおろか、実家の部屋もぜんぶ空にした所為なんやな…
仕方ないんやな…
あと考えられる面白イベントとしては、
会社がお取り潰しになって親会社に吸収され、再びいわき行きを命ぜられる…とかw
まあ、そんなのもある意味楽しいかもよw
Posted at 2012/09/05 23:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

大黒オーフ!

大黒オーフ!今年も大黒に集まった!
…総勢8台+代車参加1台。
残念ながら岩手の黄色いヒトが来れず、実質10台とはならなかた。

第一次エゴカー補助で大きく数を減らしたB5勢、
そしてここに来て、K8勢が寿命で数を減らしつつあり…
来年は何台集まるだろうか?

まぁ振り返ってばかりも居られないので、そこは各オーナーの判断で、好きなようにしていーんだろうね
自分にしても、「役に立つし、実用車を買い直すより安上がりなうちは使う」てな考え方だし。実際ざっと40〜50マソ、それだけかけてあZを直せば果たしてあと何万キロ走れるだろうか。

まあ一昨年・昨年に比べれば涼しく過ごしやすかった今年の大黒だけど
やっぱりそれなりには暑く、日中は基本おとなしめに過ごす。
にしても大黒って、蚊が居らんよね。たいへん結構な事だが。

んで大黒ってのはホントいろんなクルマが居るわけで。
覚えてるだけでも
R35GT-R(4〜5台くらい)、LF-A、430スクーデリア、R-8、ハコスカのGT-R…
見てるだけでも面白いところざんすね
痛車もむろん居る訳で。
まず出会ったのは、ビートオフ(ホンダオフ?)してた様子の
ふたば☆としあきさんのびー子ちゃん。十六夜さんのビートも居ましたけども
キャラがあらかた剥がしてあり、仕様変更の最中なのかしらんと思ったり。
次に出会ったのは、オダユキオ(爆発しろw)さんのスマート。


ご本人のブログ等で見てはいたものの、実車を見るのは初めてじゃったのでここぞとばかりに!
最近は北痛・第二あたりともご無沙汰なにょで…
近々引っ越しの予定がある所為なんやな…

そして本日のMVP。

これはショッキングな一台でありましたよ。
いままでいろんな痛車を見てきたけれども。
そのどれもが、ネタであれガチであれ見るべきところがあった。
会場限定の段ボールエアロにせよ、一日限りのマスキングテープ仕様(しかも妙に出来が良かったり)にせよ、かの有名なレイ電設にせよ。
しかしコイツは…俺ランキグン痛さトップ3に入る勢いだ。
見た瞬間「敵わない」と思った。
その気持ちに同調するかのように、このクルマが入ってきて停まった瞬間、そこかしこからギャラリーがカメラを構えて現れた。
大黒では、前述した車たち…跳ね馬もアウディR-8もGT-Rも、後ろに写ってる996GT3も
「たまに見る風景」に過ぎない。今回のように”10人以上が一斉にカメラ構える”などという事は、少なくとも自分の記憶には無い。
ちなみに後ろの人たちはギャラリーで、関係者ではない模様。
すごいものを見てしまった。
褒め言葉になってるかどうかは知らんwww

帰りはNaokiさんのオススメで、とんこつラーメンの田中商店へ。
んまかったです。Naokiさんありがとうゴザイマス。
足立区には今後も何度か足を運ぶ事になりそうなので、遅めの時間になったら逝ってみよう〜
Posted at 2012/07/17 00:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月18日 イイね!

レジェンゴw …とばかりも言ってられじ

レジェンゴw …とばかりも言ってられじこの記事は、【新聞ウォッチ】あの“誤報”から2年、レジェンドなど高級車の生産打ち切りについて書いています。

咲10巻と阿知賀編2巻が楽しみすぎて、ただメシをウ○コに変えるだけの日々を送り続ける漏れがにゅっと。
んー、なんかホンダは最近ネタに事欠かないな、困った事に悪い意味だが。ただまー、ホンダの立ち位置も最近は微妙かな…
高級車なしでも許されるのはマツダ三菱スバルあたりだが、ホンダもじわじわそっち側に逝く事になってるんなあ。もっとも、ホンダで高級車てのもピンとこないしこれくらいが平常運転なのやも試練けど…でもな。

「ホンダが出来なかったただけ」ならまだ良いんだが
「そもそも日本車に高級車なんぞ期待してない」つうのが痛いめなパターン。
高級車は利ザヤの大きさもあるけど部品単価も高いはずで、それはつまり高級車の生産量が多ければ地域のカネ周りもいい、という事に他ならない。
小型車など低価格製品ばかりが出回る、となればワープア状態で地道に利益を積んでいくのみ、という息苦しい世の中になっていく訳で
んで、日本や世界の現状パッと見ではどう考えてもそうにしかならない。

ため息しか出ないような話だが、「今よりちょっと貧しくなるだけ、別に不自由でも何でもないよ!」あたりに軟着陸してくれる事を願う。
フツウに暮らしていければ、まだね…まあ、頑張って稼いでも買いたい憧れのクルマが無い、というのもさみしい話だ。実際そうなりかけているがw
さて、クルマの価値観を根付かせる事に成功したとは言いがたい国内メーカーだが
一番そこを懸念し、気を吐いているのはトヨタかも知れない。
言うなればレクサスブランドの存在でアル。
発足当時は「ヨタの分際でwww」「半世紀早ええwww」とか草生やされまくったレクサス(多分)だが
ヨタの中の人は、こうなる事をわかってたの鴨試練な…
でもそれに抗う手段が「オッスオラトヨタ!趣味は買い叩きと下請け虐め!」だってのはどうしたもんかw

結論と対応:
バブル期のクルマがますます手放せないw
数日前からニワカにNSX欲しい病が再発したのは…多分このせいかな…
Posted at 2012/06/18 21:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

これがホンダの生きる道…カナ?カナ?

これがホンダの生きる道…カナ?カナ?この記事は、【ホンダ フィット ハイブリッドRS発表直前】新グレード「ハイブリッドRS」の詳細が判明について書いています。

※画像はイメージです

インサイトにはプリウス、フィットHVにはアクア、てな具合にトヨタには煮え溶岩を呑まされ続けてきたホンダでありますが。
とりあえず自らの方向性を再び見直してみた、という期待をしてもいーんでしょかねえ。

IMAもいまのところ小型車用しかないように見えるけども、そこにきて次期NSXの話があるんで、やっぱり中~大排気量用のシステムも開発中なはずですわねえ。
車格・車重のそれなりにあるクルマだったら、バッテリーだけでなくKERSを併用しても良いんジャマイカと思うわけで。それなら充放電特性がいまいちなEV用LiBでも、大容量で安価というメリットを活かせそうな希ガス…とまあ。
ハードカーボンのライバルは黒鉛などでなくむしろKERSデナイノ、という幻想に半年前から憑かれたまんまですええ。
んー話がそれた。
スポーティイメージに回帰するなら、走れるハイブリッドでないとねえ。って思う訳なのです。突っ込みのときに運動エネルギーをうまく溜めておいて、立ち上がりでそれを吐き出す。さてソレを実現するには?
小型車なら高品位で高価なバッテリーも小さくて済むけど、でかいので同じことするのはタマランなあ。とメーカーもたぶんそう考えてるんじゃないかな、と妄想してみる。

さてこの先どーする?お手並み拝見…
とまれ、ガンガレよホンダ。居なくなったら寂しいって程度には好きだぞ。
あと、これで更にカワイソスになったCR-Zもね!実際に進歩してるかどうかはともかく、フリでもいいから構ってやれよぃ…
好きの反対は無関心、とも言われるように、放っとくってのはマズいんよ。
Posted at 2012/05/26 21:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2次元に生き、3次元に暮らす人間ぎみなナニカ。 このごろはレンタカー乗り回しでわりと満足ぎみ イヤいいサービスが出来たモンです。 それでクルマいじりがやや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ゆーのすぷれっそ (ホンダ シビックタイプR)
住宅ローンが闇に滅したのでゼータクしたくなった! まあ3台維持にウンザリしてたのもある。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダカーズ千波の閉店お知らせを受け、 あわてて見に行って確保した一台。 もうビートの維 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
縁があって一時預かり…いつまでかはわからない… いつか持ち主の元に帰るその日まで、面倒を ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
びでおてーぷれこーだー1000F(笑) ふぁいやーすとぅーむ(笑) (以下、FS) ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation