• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月11日

『バロム・1』で『フェアレディ』で『ブラバム』な気分

『バロム・1』で『フェアレディ』で『ブラバム』な気分




2CVの故障や整備、日産リーフの試乗モニター等々、クルマネタもあったりもするのですが、今日はとりあえず特撮ネタです(^^)








『高い城の男』シーズン2の日本語版がもう公開されてると聞いて、ここのとこ覗くことも無くなってたAmazonプライム・ビデオのサイトに行ったら、『ジャイアントロボ』や『赤影』なんかの特撮ものも公開されてて(特に特撮好きというわけではないのですが)、ついついそっちを観てしまう今日この頃(^^;)




さらに『バロム・1』も発見しちゃって、第1話を視聴。そして『バロム・1』といったらやっぱりコレ。






長い間コワイ印象があったヤゴゲルゲですが、観てみると「あれ~、こんなんだったっけ?赤い月が気味悪かったんだけど~」。






勘違いでした。赤い月は『ハネゲルゲ』の回でした。これ観てから赤い月を見ると気味悪くて・・・今でも苦手カモ、汗。






そんなことを『何シテル?』に上げてたら、PALM BEACHさんから、

>私はウデゲルゲが好きです

とのコメントを頂きまして。
あれ、『ウデゲルゲ』ってどんなんだったっけ?と思って視聴致しました、第24話『魔人ウデゲルゲは神社で呪う』。





あ、ちょびっと記憶がよみがえってきたような。。。しかしコレは腕なんでしょうか(笑)・・・、手ですよね。でも『テ・ゲルゲ』じゃちょっと語呂が悪いか。



さらにこの魔人、叫び声は『フインガー!』。おいおい、それじゃ『ユビ・ゲルゲ』だよ。あ、語呂悪くない。けど、怖さよりカワイさが立ちますね(笑)。




あと『バロム・1』といえば、やはりオープニングタイトルでも登場する『マッハ・ロッド』。ボンネットからボディーサイドをぐわっと剥き出しで巻き付いてるエキパイと(形状や数からするとエンジンはV8の設定?)、リアに取付けられている巨大なファンが特徴のクルマです。






当時、子供心には『カッコいいなー』と思ってたのですが、今観てみると無理矢理感満載です(笑)。実はこのクルマ、もとはダットサン・フェアレディらしいです。



『歴史的なクルマを勿体ない』と思うのですが、当時は改造ベースに出来るぐらいの価値だったのカモ。




時は流れて1978年。バーニー・エクレストン時代のブラバムで、奇才(?)ゴードン・マレーがデザインしたトンデモF1カー、BT46Bが登場します。



このデザイン(私的に)けっこうフツーに受け入れられたのは、幼少時代の『マッハ・ロッド』の印象が残っていたから・・・




てなわけないか(笑)、あ、最後はクルマネタになりました、ちゃんちゃん。




〜追記〜

『バロム・1』のオープニングテーマ『ぼくらのバロム・1』、あらためて聴いてみると歌詞が擬音だらけでシュールです(^^;;

歌詞のサイト



ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/02/11 07:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

80年目の夏
どんみみさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2017年2月11日 7:57
おはようございます(^^)
まさかゴードンマレーとバロム1がバロムクロスするとは\(^o^)/

ブラバムのファンカーの発想が凄いです^^;

コメントへの返答
2017年2月11日 9:36
おはようございます。

『ゴードンマレーとバロム1がバロムクロス』
ウマイ!(^^)

ゴードン・マレーはどうしてもロータス78を超えたかったんでしょうね。
2017年2月11日 9:06
ウデゲルゲ…


幼い頃、何度も夢に出てきて追いかけられました。
今でもその時の事を思い出します。
トラウマですな(^^;;
コメントへの返答
2017年2月11日 9:54
ウデゲルゲ派?がもうひと方!

バロムワンは子供向けという配慮が薄すぎ(笑)。キャラもグロいし、今回観てわかったのですが、編集や音響も恐怖映画ですよ〜。
2017年2月11日 9:20
ウデゲルゲでしたかぁ。ユビゲルゲだと子供の頃から思い込んでいました。
コメントへの返答
2017年2月11日 9:54
さらにウデゲルゲ派、笑。

だってねぇ、ご本人が「フインガー」って叫んでるぐらいですから(^^;)
2017年2月11日 17:56
バロムワン、なんと言っても
ドルゲが一番怖かったです
ウデゲルゲの回は神社で
賽銭を盗んだ子供につけ込む
話だったと記憶しています。
子供の頃、近所の神社で
遊んでいて不思議な子に
遇った事があるので
それを思い出して印象に残っています。
そういえばボップのおもちゃも
持っていました。
家業が工務店だったので
マッハ・ロッドのファンが
工場にあった帯鋸に似ていて
親近感??持っていました(^_^;)

コメントへの返答
2017年2月12日 8:14
ウデゲルゲの回、おっしゃる通りです(^^)

(ブログに載せた写真で)ウデゲルゲが障子を破ってその子供に喋ってるシーン、怖かったの思い出しました。。。

>子供の頃、近所の神社で
>遊んでいて不思議な子に
>遇った事があるので

ちょっと、ちょっと〜、ノンフィクションじゃないですか〜。ゾゾっとしてますけど、わたし、今。。。

マッハ・ロッドは帯鋸がついてるほうが強そうですね(笑)。

私はブログでV8と書きましたが、後で調べてみたら、フロントはロータリーエンジン、リアはジェットエンジンのツインエンジン車だった様です。フロント、どう見てもV8なんだけどなぁ、笑。
2017年2月11日 18:09
おっ! ヤドカリさんの幼少期と何とか(?w)被った!( ;^∀^)
インパクト抜群なオープニングテーマは今でも脳内に刷り込まれたままです!www

調べてみると同年にテレビ放送されたキカイダーに登場する「ハカイダー」の格好良さの虜になった、あかピカです(´∀`;
コメントへの返答
2017年2月12日 8:18
>幼少期と何とか(?w)被った!( ;^∀^)

何とかって・・・若ぶらないでくださいよ〜。とはいえ、幼少の頃の数歳の違いは大きいか、汗。。。

♪マッハロットで ブロロロローブロロロローブロロロロー ぶっとばすんだ ギュンギュギュン・・・
歌詞だけでもインパクトありすぎ(笑)

アマゾン・プライムで『キカイダー』も見つけちゃったんですよ〜。
2017年2月14日 10:57
バロムワンはやはり、さいとうたかおの原作が秀逸です(笑)

子供二人が合体してオジサンになる。

子供心に変身したくないヒーローナンバーワンでした(笑)
コメントへの返答
2017年2月15日 0:48
このブログを書くにあたって調べて、原作が(あのゴルゴ13の)さいとうたかおだと知りました。

でもって原作は仮面じゃなくておじさんだったんですよね!

子供の頃知ってたら、たしかに変身したくなかったと思います〜(笑)

プロフィール

「2週連続でSUP🌊」
何シテル?   08/16 14:42
基本的にクルマの好みは軽くて小さいヤツ。『サーキットの狼』の影響は否めません(笑) ライトウェイトな国産車を2台乗り継いだ後、アルファ145とプジョー30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って4年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:06:56
クルマ・ジャケ「免許証」/あおい輝彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:25:10
ハゲ対策 頭ではなくスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:29:31

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6です。エンジンはV6じゃありません、念のため(^^;) 長い上り坂と横風はちょ ...
フランスその他 Town7XL フランスその他 Town7XL
フランスの大人用キックスケーター、OXELO(オクセロ) TOWN 7 XL です。 ...
シトロエン その他 シトロエン その他
動く秘密基地のサブエンジンは、なんとシトロエン製!? ちょっとエンブレムが違う気もしま ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
「やっぱ、サスティナブルでニューノーマルなライフスタイルだよね〜」 ・・・と思ったわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation