• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

メーターを分解してみる。。。

メーターを分解してみる。。。
見慣れたブツでございましょう?

ハイ…。

ラパンのメーターですネ(^^)






ラパンに限らず…
メーターの機能切り替えや、リセット用のスイッチノブって、
メーター本体からニョッキリと生えているのが多いですが。

ステアリングやらコラムやらを避けながらポチッとやるのが、
私的には、面倒で仕方ない。。。

昔と違って、電子式のメーターなんだから…
メカ的に押してやる必要は無いんだし、
ココに無くてもイイと思うんですがネェ!(^^;



という訳で…
前々から、やってみようかとは思っていた事なんですが。

ホントは、元のスイッチにパラレル接続でスイッチ増設して…
ステアリングSWとして操作出来る様にしたいんですよネ。

ステアリングSW自体は、現状のイメージのままでOK。






まぁ…実際に、やる・やらないは別として…。
基板というか、タクトSWへのアクセス性を確認すべく、
チョイとバラしてみましたw





思い切って、メーターの針抜きしてしまって、
メーターユニット本体を外して、基板1枚丸裸までやれば、
スイッチ増設自体は、何も問題は無いんですが。。。

う~ん…。

…メンドクサイので、やらないかも!?(笑)
Posted at 2013/12/11 03:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記
2013年12月09日 イイね!

カラーサンプル

カラーサンプルそう言えば…
自分のブログのカテゴリ分けで、
『カスタム妄想』なんていうカテゴリも作ってたなぁと、
ふと思い出してみたり(笑)

久々に、コチラのカテで書いてみますかw
…従来みたいに、☆やら何やらは…
メンドいので、やりませんけど~!(^^;




先日届いていたモノ。
住友スリーエムさんに依頼していた、カッティングシートのカラーサンプル。


春になったら、
何かやらかすかも知れません♪(笑)

但し、妄想ですので…
結局、何もやらないかも知れません!!(爆)


察しの付く方には、およそ察しの付くネタですネ♪
シートの値段は、まだ調査していないので。。。
…そこ次第かな!?(^^)

Posted at 2013/12/09 01:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記
2013年11月28日 イイね!

デッドニングの類が、ようやく完了しまして…

デッドニングの類が、ようやく完了しまして…いやぁ…長かったナ!(爆)

のらりくらりというつもりでもなかったのですが(^^;
何かと時間の無い中…
隙を見ては、チマチマとやってましたもので。。。(汗)

最後は、リアドアの内張りチューニングを残すのみ…
というところまで来ていたので。
…昨日の出勤前に、なんとか完成に至りました♪



内張りレス状態では、まともな音は出ませんので。
作業中の期間、妙な音を聴いてたりもしたものですが(笑)
久々に、ちゃんとした状態に戻りました。

あとは…DS-G20でも入れてやれば、
もっと幸せになれるんでしょうけども??
取り敢えずは、これにて打ち止め!ですネ(^^)


覚書としてのパーツレビュー等は、追々UPしていきたいと思います。
Posted at 2013/11/28 04:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記
2013年10月13日 イイね!

ツイーターのコンデンサ交換についての考察

ツイーターのコンデンサ交換についての考察
先日、整備手帳パーツレビュー にUPした、
ツイーターのハイパス用コンデンサ交換についてですが。

補足的考察として、記しておきます。







交換後…「変わったな♪」と感じる様に思うだけの効果は、
確かに有るとは言えるのですが。

『劇的な変化』かと聞かれれば、
私的には、決してそういう訳でもなかったりします。


感じた効果を、言葉で表現するとしたら。。。

 「クリアになった」 というか…

 「透明感が増した」 というか…

 「空気感が変わった」 というか…

どれも、抽象的で曖昧な表現にはなりますが(^^;
…でも、こんな感じなんです♪

今は専ら、T-SQUAREのライブ・アルバムで検証していますが。。。
EWIの、かなりハイトーンな領域の音なんかでは、
特にその辺りが感じられますネ。



ちなみに、私のオーディオ環境では…
スピーカー構成は、基本的に純正のままです。

現状、テスト的にフロントのドアスピーカーだけは、
年代物の社外品に変更してありますが。
それでも、システム構成としては…
ツイーターのハイパスのみで、専用のクロスオーバーネットワークを持たない、
純正と変わらない、フルレンジ + ツイーターの構成です。

但し、ナビユニットのDIATONE サウンドナビの調整機能で、
クロスやゲインが調整可能であり。。。
(プレミのマルチではないので…あくまでTA調整用で、実際にクロスポイント変更ではないですが!)
この機能の介入が有るせいで…
コンデンサ交換の効果の現れ方にも、
何らかの影響を与えている可能性も考えられます。

この機能を持たない、通常のオーディオ構成の場合には、
ハイパスのコンデンサで全てが決まってくる筈ですので、
その効果の現れ方は、
本来であれば、もっとダイレクトで顕著なものかも知れません!?



これらを踏まえた上で。。。
費用と手間を考えても、
とても手の付けやすい弄りではありますので。

興味有る方は、是非ともお試し頂けたらと思いますネ♪(^^)
Posted at 2013/10/13 04:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記
2013年09月16日 イイね!

約2年の熟成期間を経て。。。

約2年の熟成期間を経て。。。

この時から…

いつの間にやら、約2年の歳月が流れました(^^;





ハイ…。
この時に言っていた『次回作業時』とは…
実に2年もの間、放置プレイと相成りました!(爆)

そんなこんなで、思い出した様に、
(決して、忘れていた訳ではなく…むしろ、忘れた事など無かったのですが!)
…いざ、デッドニング作業の続きをば(笑)


結局、高級スピーカーなぞ投入しなくとも…
DIATONE SOUND.NAVI のおかげで!
純正スピーカー&デッドニング未処理の状態でも、
そこそこ満足の行く鳴りをしてくれているので♪

デッドニングを完成させて、
純正SPでの鳴り具合を確認した上で…
マグネットサイズ=デカめの手持ちの社外SP(中古品)を、
サクッと交換取り付けして、音の変化の様子を見たいと思い。。。

日中、出勤前に、
フロントドア・アウターパネルのデッドニング作業をしました。



取り敢えず、
2年前(笑)に1枚、スピーカー裏に貼ったアクワイエに追加すること2枚。
ドア1枚あたり=計3枚のアクワイエを貼り、
アウターパネルをコンコンとノックしてみると…
ほんの少し、デッド具合が物足りなく感じたので、
これまた手持ちのレジェトレックスを、
カットして、適宜追加してみました。

今回は、あまりガチガチにデッドニングする気はありませんでした。
ドア重量が重くなってもイヤなので、必要最低限の貼り具合です。


インナーパネルは、レアルシルトで行きますが。。。
こちらは、また次回!

一応、続きのインナーは来週にでも♪と思ってますので。
雨も降らなさそうですし…
一番デカいサービスホールを塞いでいた保護テープは、
外したままで、内張りを戻しました。

現状、内張りの下はデカいデカい穴が開いた状態なんですが。
ラパンの内張りって、
ドアポケットの上の部分、ちょうどココがスリット状に穴が開いてる事もあって…
どうやら、逆相の音が漏れて来るらしく。。。
作業前と比べて、音の出色が結構イマひとつな感じになっています(^^;

裏を返せば!
…インナーパネルのデッドニングの効果は、
結構期待して良さそうな気がしますネ♪(^^)


ヨシ!

とにかく…

また2年後にならない様にだけ、頑張ろう!!(笑)
Posted at 2013/09/18 03:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン カスタム | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Second Stage ルームミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:52
Second Stage メーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:45
Second Stage ドアベゼルパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 03:07:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…レイクブ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら…サンド ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation