2016年01月31日
なんで!
…こんな冬の時期にやるんでしょうか!?(汗)
寒い中、学校まで歩きです(^^;
1年生の時には、たしか…
気候の良い時だったと思うのですが。
去年から、こんな時期に(^^;;
まぁ、娘も楽しみにしてる様なのでw
寝不足も有り~のですが!
…頑張って行ってきます(^^)
しかし今日も、清々しいイイ天気だ♪
Posted at 2016/01/31 08:31:11 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年01月30日
昨日の記事にて、
イグニスのコトやら、ゴニョゴニョと書いた訳ですが~。。。
行き着けのスズキDに、
展示車の入庫予定について問い合わせてみたところ…
メーカー方針により、
発売日である2/18の恐らくは二日ほど前にしか、
配車されないとのコト。
う゛~ん。。。
…まだまだ見れないナぁ。
担当セールスさんは、勉強会で現車見てるとのコトなので、
実際どうだったか聞いてみたらば…。
外寸こそ、Z11キューブと遜色ナイとは言っても、
あの、フェンダーが張り出したデザインでの話なので。
…やはり、室内は些か狭くあたるとも。。。
う゛~~ん、やっぱり(汗)
ウダウダ考えてたところで、
イグニスの方は、現時点では現車確認は不可能なので…。
一旦忘れて、本命のノートの再商談に行ってきました。
先日の訪問時に、
ある程度詰めた見積もりは確保してましたが。
実車の細部まで、よくよく確認していなかったのと、
…って、順序間違ってますか!?(笑)
長い付き合いのセールスさんとの商談ですので、
まぁ、そんなモンです!(^^;
あと、実車でのボディカラーの確認もしたかったので。
今日は天気も良かったので、
屋外で見るには、コレはチャンスだナ♪とw
長々と書いてもアレなので、かなり端折りますが!(爆)
総合的に、当の嫁さんが納得した様で、
ノートを本日契約して来ました。
…まぁ、チョット横道逸れそうになっただけで、
ほぼほぼ予定通り…でしょうかネ?(^^)
購入条件的にも、
最後の見積もりを、裏から持ってきた担当の店長さん…
自ら笑いながら席に戻って来たくらい、
今時のコンパクトカーとしては、悪くないと思います♪(^^)v
e-4WDの件は、
あくまで嫁号ですので、生活4駆と割り切りましょうw
…能力的には、未知数でしか有りませんけども!
心配するほどの大雪は、数えるほどのコトでしょうし。
4WDだと、スーパーチャージャー付かないので、
非力感も感じるコトが有るかも知れませんが!?
…その点も同様。
基本的には、お買い物クルマです。
概ね、大きな不満とはならないでしょう。
というか…あまり、ならないで欲しいナと!(^^;;
何を言うても、papaのクルマじゃナイので。
とやかく言う筋合いじゃナイんですけどネ!!(笑)
とは言え、もちろん完璧ではナイですけども…
現時点では、概ね良いクルマっぽい気がしてます。
…あとは、マイカーとして乗ってみないと判らないw
クルマって…何せ、大きな買い物ですので。
取り敢えずは、決まってホッとしました♪(^^)
Posted at 2016/01/30 22:10:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年01月29日
先日のブログで、
日産の ”e-4WD” について触れましたが。
記事内では、特に書きませんでしたが…
みん友さんへのコメレスで書いたとおり、
嫁号キューブの入れ替えを検討しております。
日産のセールスさんとのお付き合いも有り。
現時点では、キューブのモデルチェンジがまだですので、
現行ラインナップからコンパクトカーで選ぶと…
ノートに行き着いた訳ですが。
4WDシステムが、些か心許ない感じが拭えず。
いやネ…
嫁がそれでも納得するのなら、別にイイのですヨ(^^;
ただネェ。
折角の、4WDへの入れ替えですから…
papaとしては、e-4WDではチョットな感がネ。
性能的に最低限、
スタック回避が出来るコトは期待したいですがネェ(汗)
…そこへ届いた、イグニスのカタログ♪
サイズ的に、もっともっと小さいモノを想像していたので。。。
数値的なところをチェックすると、
そんなに小さすぎる訳でも無さそうな!?(^^)
現行ノートは、
ティーダとの統合で、妙に立派になっちゃったもんだから…
数値比較する迄もなく、大きさには差が有るけれども。
嫁のZ11キューブとの比較なら、
イグニスと、殆ど変わりナイ感じですネ。
もっとも…
ボディサイズの比較だけでは、
居住性や積載性は、一概には言えない部分ではありますけどもネ。
特に、イグニスの場合、リアウインドウが寝ていますし…
ルーフに向かうに従って絞りこまれたデザインなので、
後席のヘッドクリアランスとかが、結構心配です。。。
ともあれ、この 『イグニス』
…papa的には、とても気になっております。
そのデザイン…特にサイドビューから、
安易に ”チョイデカ・アルト” 的な…
そんなイメージしか持って無かったけども。。。
なかなかカッコもヨロシイですし。
フロントマスクなんかは、かなり好みですけどネ♪
…リアのデザインが、
最初は、なかなか好きになれなかったのですが。
見ている内に、案外慣れて来たかも?w
『アバタもエクボ』…とかいうヤツでしょうか!?
まぁ、papaが幾ら気に入ったところで、
結局のところは、嫁がどう思うか!…なのですが(爆)
日産セールスさんとの付き合いも有り、
そこのところが、ネックにもなるかも知れません(^^;;
それに加え、一番問題になりそうなのが、
イグニスの発売日。
1/21に発表にはなったものの…
あくまで受注開始ということで、デリバリー開始は2/18でしょう??
3月決算までに、登録台数を稼ぐ作戦なんでしょうが。
…それまでに、展示はされると良いのですがネ。
嫁号の車検満了が、3/10なんですが。
実車見ずして決めるなんて出来ませんので…
見てから契約したのでは、きっと間に合いません!(汗)
グレード構成と、メーカーオプションがシンプルなので、
意外と早く納車出来るかも知れませんが!?
バックオーダーを大量に抱えて、
大幅に納期が遅れる様な状況にならなければ…
多少の期間であれば、代車も手配してくれるとは思いますけども。
とにかく早いトコ、実車確認出来ると良いのですが!(^^;
Posted at 2016/01/29 07:28:12 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年01月27日
『30km/h以下の速度領域に限り、後輪をモーター駆動する』
…そういう認識で良いのだと思うのですが。
雪道での性能が、スバリ気になっている訳でして。。。
発進時のスリップ防止装置と割り切れれば、
およそ問題は無いのでしょうけども。
その効き目は、はたして…
過度に期待をして良いものなのかどうか??(^^;
Posted at 2016/01/27 05:58:49 | |
トラックバック(0) |
クルマあれこれ | 日記
2016年01月13日
myラパンのデントリペアの件について、
ブログUPする予定をしていましたが…
別ネタが有りましたので、また後日。
先日、嫁号キューブの車検見積もりに、
日産Dまで行って来ました。
今回、5回目(11年目)の車検予定です。
本来で有れば、9年目の前回車検時に、
もう少し、手を入れておくと良かったのですが。
2年前も、我が家はやっぱり貧乏でして…
削れるところは削って、
10万そこそこに抑えるべくして臨んだので。。。
今回の見積もりでは、
結構な見積額となって来ました(^^;
D任せの、1st見積もりで…
なんと、21万超え!(汗)
まぁ、当然ながら…
サービス課任せのオススメ整備的なモノも、
多々含まれる見積もりとなっている様ですので…
担当営業(店長)さんの判断にて、
削って構わなさそうな部分を省いての2nd見積もり。。。
…それでもまだ、16万超えデス(^^;;
papaのDIY前提の、見積もり再精査にて、
もう少し抑えるコトは可能かとは思いますが!?
そうは言っても、
今回はさすがに、少々高額な車検となる予感(^^;
嫁さん的には、
2年後には乗り換えも想定している様なので…
今回の車検も、カネを掛けたくないのが本音。
…貧乏家庭らしく、最低あと4年は頑張って乗るつもりで、
今回しっかり整備しておくのも、1つの手でしょうが!?
如何せん、車検代を捻出するのも大変です!!(^^;;
Posted at 2016/01/13 05:24:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記