• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御池のブログ一覧

2018年10月15日 イイね!

オンボロブログ②~L200Vアバ化+α~

オンボロブログ②~L200Vアバ化+α~こんにちは❗
㈲オンボロモータースです❗😁


早速ですが入庫ブログ②です🎵😆
今回はL200Vです❗

ヤフオクの部品取り車を通じてお友達になった方のミラです(笑)
お隣の県ですが、このためにわざわざ来てくださいました❗😫
ありがとうございます❗🙏

さて、今回の整備内容はと言いますと…

・フロントバンパー交換
・左右アウターミラー交換
・ボディ磨き&コーティング

です❗😆



パッと見アバンツァートっぽいのですがー

ア、バンです❗(笑)

キャブです❗
オーナーのこだわりでアバンツァート化が進んでおりまして、いろいろと取り替えられています。
メーター、ヘッドライト、シート、ブレーキなどなど…

先日みん友のてっちんさんより、後期アバのリヤバンパーをいただきまして、早速取り付いていました。





サイドは後期アバの部品取りから取ったものがすでに取り付いております。

ここまでくると、気になってくるのがフロント…

「アバンツァートのバンパーが欲しい…」

確かにその気持ちわかります❗😫
と、なると…

「私のバンパーがあるではないか?」
と…(笑)

はい。😒

いろいろ考えて…
使う確率が3%くらいであることに気づき…

もう…

好きなように使ってください❗(笑)

って気持ちになったのでおゆずりしました🎵😁
ついでにアバミラーも不要なのでセットで❗



早速バンパーが外れて…



秒でついてました(笑)
しかし微妙に違うようで…
ウインカー裏が止められませんでした😞
全く問題ないですがね😅



とても良い感じです❗😆
パッと見アバですね🎵😁

しかし気になることが…😒



写真では分かりにくいですが、艶があまり…😵
フロントバンパーに艶がありすぎるんです😅(笑)

これではせっかくのアバ化が…😭

ということで…

ガードレール一歩手前の塗膜にカツを❗😁

・水垢取り
・鉄粉取り
・磨き
・磨き&ガラス系コーティング
・ガラス系コーティング×3
・黄砂と花粉に強いコーティング×2

このメニューを2人で6時間近くかけて実施😱



大変でしたが、艶がかなり戻り、スーパーすべすべ状態に(笑)
オーナー様はことあるごとに

「ミラがきれい❗😍」

と、大変喜んでおられました🎵😁
こちらも頑張った甲斐があります❗😆



写真ではいまいち伝わらない😅

せっかくなので、全面ガラスコーティングとワイパーアーム塗装も実施👍



もともと車庫保管のほぼ放置車両😅
ほこりまるけだったそうな…
しかし、私のL2と比べるとかなりコンディションが良く、ほとんどの塗面が磨けばきれいな状態に❗
が、屋根は雨ジミがどうしても…
そこまで気になるレベルではないと、オーナー様。
「これまで磨く機会がなくて…
軽く磨きのつもりでしたが、結構本格的なコーティングでびっくり❗😲
こんなにきれいになって嬉しい❗😄」
と、大変満足されていました🎵😆

「盗られるかも…😓」
「きれいなうちに売ってしまうか…?(笑)」

など、ちょっと刺激が強すぎたのか、よく分からないことも言ってました(笑)






最後はお近くの撮影スポットで撮影❗
私も洗車したかった…😭
結局遅くまでミラ眺めて話してましたよ😅


やはり手間をかけると愛着もわきますし、達成感、満足感も高いですね❗

自分の車ではないですが、今回もー

私自身とても満足(笑)

次回は車高調ですね❗😁
これも私のミラのを…(笑)

おつかれさまでした❗😆



かみんぐすーん👍
Posted at 2018/10/17 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月20日 イイね!

愛車と出会って2年!ちょっとすぎた(笑)

愛車と出会って2年!ちょっとすぎた(笑)9月20日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
かしこいコンピュータ
ブーストあげるやつ機械式
当時感フロントエアロ
当時感やんきースポイラー
大人用チャイルドシート
車高短座席レール
換気扇風ホイール
フロント車高固
スカスカフロントパイプ
うるとらステップタコ計
オイル冷やすやつ空冷
電動羽根制御機能付き水・油温度計
熱通しにくそうなフィルム貼りつけ

■この1年でこんな整備をしました!
エアコン一式交換
フロントキャリパーO/H
ホイールシリンダ取り替え
オルタネータO/H
左ドライブシャフト交換
フューエルポンプ交換

■愛車のイイね!数(2018年09月20日時点)
46イイね!

■これからいじりたいところは・・・
冷却系強化
クラッチまわり交換
車高調整
走りやすい足まわりセット

■愛車に一言
だいぶ整備も進んでまともになってきたから、これからは維持の方向に意識を向けていくよー
まだまだ走ってもらいます(笑)
よろしく❗😁👍

>>愛車プロフィールはこちら


Posted at 2018/09/21 23:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

2018 盆

2018 盆盆休みも今日で最後。
ちょっと振り返ってみます。

◯11日
奥伊吹のなんちゃってジムカーナ!
毎年参加させてもらっているやつです。

何度か他の車で走りましたが、1速に入りやすいのがミラだったので、今年もミラで参加。



毎年のことですが、荷物多いです(笑)
走る以外の荷物もあるので、商用車みたいな積載状態に…



朝3時半に起きて4時出発。
一宮からくそ渋滞…
盆初日の影響?
初めてこんなに渋滞してました。
他の方々も渋滞にはまって到着遅れてました…

天気に恵まれすぎで猛暑…
暑い暑い…
ミラは調子良く走ってくれましたが、自分がへっぽこ…
エンジン回しすぎるし、重ステとサイド引きにやられて腕に力が入らず終了…
寝不足と暑さでぐったり…
いい結果も残せず…

テクどうのこうのってより、体力が…
次回までに体力つけてリベンジですね!
帰りはすんなり帰れました!


◯12日
私の盆休みはおわったようなものです…
この日から15日まで…

THE 子守り

(笑)

とりあえず前日夜からしっかり寝て、体力回復。
8時に起きて、嫁が仕事に行くのを見送り…
子守りスタート。

あんまり2人きりになることは少ないので、娘にしっかり遊んでもらうことにしました(笑)

初日はお家でまったりと。
何事もなく終了。


◯13・14日
自宅に居るだけでは私が退屈(笑)
子供の居る友人宅へ遊びに行きました!

支度をしていざ私のRAV4に娘を乗せようとしましたが…

大泣き(笑)
シート上でエビぞり(笑)

困ったぞー
言うこと聞かないぞー(笑)
なれない私のRAV4だから?
後部座席に何か居るのか?(笑)

家とRAV4を行ったり来たり…
30分…
くくりつけて走り出した瞬間に泣き止み爆睡(笑)
なんじゃそれ!?
子供はわからんです…



3歳の男の子の車を奪って乗り回したり、猫にちょっかいだして猫パンチくらったり、クソガキ爆発(笑)



そんなことより…
娘の子守りのはずが、お邪魔した先の子供に離してもらえない私(笑)

当然ですが、車好きな私は車好きのお宅との付き合いしかありません!
蛙の子は蛙…
お子もぶっ飛んだくらい車が好きです。
リアルエンジンサウンドものまねをかますと、脳がレブったように子供が喜びます(笑)
結局2人の子のめんどうをみるはめに(笑)



嫌がらせのようにドリフトパッケージナノを持参し、やってみせてさらに大興奮!
きっと買わされるはめになるでしょう(笑)

私がくたくたになり夕方帰宅。
娘は助手席で爆睡でした。

14日も同じ感じで大変だったのは言うまでもない(笑)


◯15日
子守りも今日で最後。
私が仕事モードに移行するためにも、家でまったりと。

そういえば妹の子が14日の朝に産まれました(笑)
私、おじさんです(笑)
そんなこともあり、産婦人科に距離の近い私の家に婆さんが来たので、娘も連れて買い物へ。



将来、確実なペダルワークを実現するための階段トレーニング(笑)



カートドリフトをマスターすべく、クローズドコースで練習。
この後ミスって壁と接触。
指をはさんで大泣きしてました(笑)

最後は家に集合。
爺婆も居るので娘は楽しく遊んでくれています(笑)


私にしては珍しく車いじりから離れた連休でした。
車にしか興味なかった私ですが、他の家族の話や娘と過ごす時間から、子供の良さや車とは別の幸せさを考え感じることができました!
時々は真剣に時間をかけて娘としっかり向き合わないといけないですね。
車とはいつも真剣に向き合っているので(笑)

いつもなら仕事の前日はサザエさん症候群になりますが、今回は良い気分で仕事を迎えられそうです(笑)

さて!
現実に戻るとします!
Posted at 2018/08/15 19:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月19日 イイね!

車が直ったと思ったら…

車が直ったと思ったら…次は娘が入院…
嫁は呼吸困難なほど咳止まらず…
私は付き添いで風邪もらい発熱…
さんざんでした…😭


先月末、家族全員で胃腸風邪実施。
爺も巻き込んでみんなでダウン…
私は2日も仕事を休むことに…

そしてしっかり治らないまま月初。
娘が高熱でダウン。
看病できる人が居ないため仕事休む…

しかし悪化。
救急へ。
そして入院…。
それが金曜日の夜の話。

病室は小児科大部屋。
体調がすぐれない子供達で夜中もにぎやか…
しかたないが、精神的にやられる…
特に嫁さんが。
この時すでに咳が止まらず寝れない状態での看病。
娘も高熱と鼻づまりと咳で寝れるわけなく、地獄のような状態…
寝る場所もないので、気が引けますが仕事もあるので、日付がかわる頃に私は帰宅し就寝。

そんなことを繰り返していると…
月曜日の朝、体に違和感…

のど痛い
からだだる痛い
頭痛い



発熱。

オワタ。

娘の病院に行けない…
婆さんにヘルプし、なんとかしのいで…
とにかく寝て過ごすも、夜明けまで熱は下がらず…

火曜日。
病で仕事を休む…
2ヶ月連続…
申し訳なさすぎる…

そして娘が退院して帰宅。
ようやく3人そろった!

がー

咳き込み出すとみんなで大合唱…
まだまだ続きそうです…

そんなこんなでやりたいこともできず、休みをむだに…
みんな辛かったです…
本当に健康が一番!
強く思いました…
皆さんも気をつけてー😭

そんな最近でした…


最後に…

関係ないですがー
写真は結婚する前の私の誕生日に撮ったもの。
何年前だ?😓

まだ3S-FEのオートマだったなー
まさか2号が嫁さんの車になって、自分の1号は3S-GEのマニュアルとなって乗り続けるなんて意識しませんでした(笑)

言葉がしゃべれるようになったら娘も交えて同じように写真撮りたいですね♪
普通じゃ考えられない、車バカの夫婦しかできないことを、娘も一緒に…
これからもしていきたいですね!

車な家族。
車があって仲間とつながって、楽しい。
そんな生活のスタイルを目指してます♪
Posted at 2018/06/21 23:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

気温の上昇とともに…

気温の上昇とともに…冷却水温まで上昇の困ったRAV4 1号。

はじまりはウォーターポンプの水漏れ。
ガレージに緑色の液体がたれているのを見つけた時から…

ウォーターポンプ交換作業途中で冷却水に錆が混ざっていることに気づく…
しかしあまり気にとめず作業続行。
ピンクの冷却水に入れかえて、後日美浜へ

油温が120℃を越え、水温が100℃。
さすがに走れないと、オイルクーラー取り付けへ。

この時すでに冷却水がとんでもないことになっているとは…

そして12ヶ月定期点検。
冷却水リザーバの底に数センチの泥のような錆がたまっていることに気づく…

もしやエンジン内部逝ってる?

いやいや。
そんなばかなと冷却水交換。
そして5月14日美浜へ…

油温110℃水温100℃。
まだ4周目にして終了。
あきらめきれず走るも常にクーリング走行状態…
ヒーターが効かなくなり、やっと何かおかしいと気づく。

ヒーターコアからかえってくるホースが全く熱くない…
嫌な予感的中。
詰まってる…

おとなしく帰宅しよう…
と走り出したが、水温が即100℃付近へ…
高速道路…
停まれない!(笑)
しかも道間違えて停まれず…
ひやひやしながらなんとか自宅ガレージに飛び込む。









ヒーターホースを外し、逆向きから水道水噴射!
ゲボッとヒーターコア内部からは石のような錆塊が…
ラジエータ内部も当然詰まってる…

おそらく熱と新品の冷却水によりエンジン内部の錆が剥離。
各部に循環、閉塞。
冷却できず水温上昇といった流れです…









外してひっくり返したラジエータからも錆が…

ヒーターコア、エンジン内部は水道水洗浄で透明な水になるまで実施
ラジエータは新品交換。











前期後期、ATとMTで若干異なる
前期MT用をチョイス。
後期MTよりなぜか高額(笑)
ATFクーラーがなく、取り付けはちょっと楽(笑)
ですが、RAV4のラジエータ交換はくそめんどうです…
この車整備性悪すぎ…

ヒーターホースも新品に。
が、前期用は廃盤。
後期の何か忘れたけど適当にチョイス。
形状もほぼ一緒。
問題なく取り付け。
そもそものせかえ3S-GEなので、正しいもくそもないです(笑)

冷却水を入れてエア抜き…

が…

細かい気泡が…(汗)
吹かすといっぱい…


ちょっと気持ち悪い…
休憩…
嫌な予感しかしない…

もしやガスケット逝ってる?(汗)


あーおわったー



めんどいー


誰かー


助けて(笑)



って、感じです(笑)


とりあえずできるだけエア抜き。
すでに夜中(笑)
気になってそのまま試運転(笑)

しかし…
深夜の有料道路(夜は無料)を踏みちぎっても水温が上がるどころかクール気味。
油温100℃の水温79℃。

直った?

わからないまま帰宅。
朝まで冷して再びエア抜き。

すると気泡が減ってる…
吹かしてもでず、そのあとに少しでて消える…

症状が変化した?
でもあやしい…(汗)

そのまま大ベテランに相談…
何とも言えないとのこと。
完全にエア抜き出来てるかもあやしいし、内部の錆もどんな状態かもわからない…
ヒートで吹いてはいないし、ブロックの歪みも考えにくい…

結論は様子見。




本日は朝からエア抜き、午後から矢作へ持ち込み試運転。

油温110℃水温88℃。
問題ない。

パワー不足もいっさい感じないし、街乗りもエアコンかけた走行も問題なし。

いったい何だったのか?
気持ち悪いですが、次回また美浜リベンジで考えたいと思います!


1週間悩んで調べて夜中まで作業してとさんざん…
さすがにくたびれました…
何でも新品にこしたことはないですね…
痛い出費…
中古って結局高くついてしまいそうです…

良い勉強になりました…(苦笑)
Posted at 2018/05/21 23:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノイマイヤー

同じ色に見えますが、全部違いますもんね😅
すごい⤴️⤴️」
何シテル?   08/09 19:50
「御池」と申します。 父親からゆずってもらった初代RAV4に免許取った時から乗っています。 もう一台RAV4があったりします(笑) AE92スプリンターG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6Aのカムって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:38:22
重ステ化 パワステモーター撤去 6 ユニット分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:00:03
改造自動車届出書の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:07:33

愛車一覧

トヨタ スプリンター きゅーにー (トヨタ スプリンター)
ヤフオクでみつけて、なぜかずっと気になっていたスプリンター 気づけば俺の手元に 俺 ...
トヨタ RAV4 J 1号 (トヨタ RAV4 J)
初めての自分の車。 免許取りたてはの頃は、親の車で全く乗る気がなかった・・・ 自分で ...
ダイハツ ミラ ポンコツ (ダイハツ ミラ)
またまたヤフオクで見つけて気になってしまった1台。 悪い病気です(笑) 「軽ならなんと ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
アスファルトからの解放・・・ 嫁モドキに買わせて自分が楽しむ仕様w ほぼ自分のもの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation