• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

♪デッドニングのコツ発見しました!!!

♪デッドニングのコツ発見しました!!!









現在進行中のフロントドア・バッフル製作で



デッドニングによる出音の変化に戸惑いながらも、今回カナリイイ感じで結果が出ましたので



皆さんにご報告いたします!( ^ω^)
                  (長文です!)









このデッドニングっちゅうものは・・・確実にコツがあります。


まあ、シロートの私がどんだけイイ音出してるのかって話ですがそれは置いといてw









大まかな流れとしてはこんな感じ。


① デッドニング施工してあろうがなかろうがまず現段階の音を把握する。

② イコライザーをいじくり倒しこれぞベスト!というEQセッティングを見つける。

③ EQでマイナス側に調整してある周波数の正弦波を流してインナーパネルの制震処理をする。

④ 中高音は拡散させる。



こんな感じでしょうか☀







①は少々言い方が強引でしたか?w
 
やはりインナーパネルのホール塞ぎはした方がイイと思います。
スピーカーの背面音の遮断という意味では必須と考えます。

ビッチビチに塞いでいくと開放感のない詰まった感じになりました。
程度の問題でしょうね。私はスピーカーから遠いところを選んで徐々に穴を広げていき
良い感じになりました。
スピーカーの動きが解放される感じ。





②は重要です。そして時間もかかります。と言うか時間かけた方が良い。

これぞベストセッティングと思っても次の日聴くと??だったりする事ありますよね(´・ω・`)
何種類かセッティングをメモリーするか手書きでメモっておくと良いですね。
次の制震処理での目安になります!

ちなみに私のEQは13バンドです。





③こそがキモと言っていいでしょう!

まず、自分で作ったベストEQを見て下さい。
マイナス側に振ってある周波数に注目。
マイナスに振ってあるって事はその周波数の音は出すぎてるって事。


低音域はパワーがある(ドアを振動させる)ので、仮に200Hzをマイナスにしてる人は
その周波数付近でドアが共鳴して出すぎているって事。(もちろんそれだけが原因ではないです)
ならばその周波数の 「音を封じ込める=殺す!」  これがデッドニングの名ノ所以だと思います。


具体的には200Hzならばその周波数の正弦波を流し、インナーパネルを手あるいは棒などで
押さえ、音が小さくなるポイントを探します。
多くはたくさん振動している部分を押さえると音量が下がりますが、逆に音量が上がる所もあるの
で注意して下さい。
めでたく減衰する部分を発見したらそこにレジェトレックスなどの制振材を貼ります。

私は80Hz,200Hz、315Hzでこの作業をして好結果を得ました♪

どうです?簡単でしょ( ^ω^) 正弦波はYouTubeなどでも手に入りますよー


※補足ですがこの作業をする時はイコライザーをフラットにしてから作業してください。
又、この作業でしっかりデッドニング出来ればEQがフラットでも自身のベストEQと同じ状態になるという寸法です(^^)





④ですが、中高音は③の殺し作業が通用しません。
というのも、低音に比べればパネルを振動させるだけのパワーもなく、実際800Hz位から上辺りの
周波数はよほど共鳴でもしない限り振動が来ません。
ならどうするかと言うと、拡散です。

例えば、ドアを究極にデッドニングしてインナーパネルも鉛漬けにしたとします。
でも盛大に音が車内に漏れてくる場所があります。どこでしょう?
それはスピーカーコーンです。



いくらインナーパネルを鉛で遮音しようともペラペラのコーンからエンクロージャー内の音が
車内に入っちゃいます。なのでスピーカー背面に拡散材を付けてコーンに跳ね返ってこないようにし
ます。レアルシルト・ディフュージョンが有名&定番ですね。

私はビンボーなので自作オリジナルですwでも効果ありです!→コレ

スピーカー背面に吸音材を貼った事も有りますが、最初はしっとりと良い音に感じましたが高音も
しっとりしちゃってボツ。結局拡散のみの方が好みでした。








どうでしょう。私みたいなドシロートが偉そうに書きましたが、

このやり方でカナリ良い結果が出たのは確かです♪

制振材は10X5cm程の短冊を1周波数につき1ないし2枚ほど貼りました。

プロは実際に音楽を流しながら貼っていくそうですが私にはムズかったです(((((´Д`)

このやり方が簡単&確実と自負しておりますw

低音が出てるのと、ダブついてるのとでは質が違います。

EQ調整してもどうも良くならないって感じた時は試しては如何でしょうか=ヽ(^O^)ノ



ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/11/11 22:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間違い探し(^p^)/
.ξさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

またまた!^^
レガッテムさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

この記事へのコメント

2014年11月12日 17:46
うーん、今回は随分マニアックな話題ですね♪←褒め言葉です。^ ^

ご自身で行われた事を、順序だてて分かりやすく説明されてるので、同じ症状に悩んでいる方には、かなり参考になるのではないでしょうか?
(右耳不自由じゃなければ、すぐ試してると思います!)

…しかし、デッドニングって奥が深いですね!ブログ拝見して、改めて思いました。^ ^
コメントへの返答
2014年11月12日 19:14
有難う御座います!♪

デッドニングって皆さん何をどうやれば良いのか解らないって人がほとんどだと思うんですよね。私もそうでした。でもあるプロショップのブログ見てなんとなくデッドニングの勘所が見えてきて。。。
勘を重視する事も大事ですが理屈が解ってると理想の形に早く辿り着けますよね♪

makoさんにも是非試してもらいたいですよ~!音質改善間違いないんですから~!

















2014年11月12日 23:22
有難うございます。^^

…自分の場合はスピーカー購入からです汗けど、←買ったら、是非試してみようと思います♪

※↑スマホからコメしたので、下が長くなってるの気が付きませんでした!ホントスミマセン!! m( _ _ )m
コメントへの返答
2014年11月13日 6:42
そうそう!
やけに下が伸びてるな~って思ったんですよwwwそういう事だったんですね!
お気になさらずに( ^ω^)

スピーカーが純正でも効果有ると思いますよー♪

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 見ちゃったからにはタペットカバーパッキン交換\ ♪♪ / http://minkara.carview.co.jp/userid/460393/car/1266317/4432334/note.aspx
何シテル?   09/18 12:42
こんにちわっ ヽ(^O^)ノ ボロ車を購入して再生しながらカスタムするのが好きなようです( ̄▽ ̄;) とかく、あまり人のやらない事に足を踏み入れたくなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-WX1010A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 10:48:10
audio-technica AT7432 スピーカーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 17:22:47
スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:10:57

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
スズキとは若干違うグリルがお気に入り♪ パーツワンサカで弄り放題www(;゚;ж;゚; ...
スズキ エブリイ ゴウイチまるめ号♪ (スズキ エブリイ)
とても思い入れのある一台。 10万のボロボロを購入し、内板外板共に全塗装。 フロントにハ ...
韓国その他 その他 みるく (韓国その他 その他)
ローダウンの パールホワイト。 ~2015・6・9 みるくは空のお星様となりました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation