• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

ここまで来たどーーー!!(><)/

ここまで来たどーーー!!(&gt;&lt;)/何とか形になってきましたよ~(´∀`)


4mmドリルのみで地道に大穴を作製し
パイプが通るようになりました♪

加工跡は汚いので見せられませんが・・・(汗)






これで第一の難関はクリアです!

次の難関はレインフォースとバンパーの加工になると思います
来週また頑張りますよ~!(≧∀≦)/








Posted at 2009/09/13 20:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年09月12日 イイね!

肉抜き開始!

肉抜き開始!ターボ車の “証” を付ける作業を開始しました!

おかげ様で不動車になりました!( T▽T)ゞ
また乗れなくなった・・・( T-T)






さっそく一番難関である、パイプを通す為のボディの穴あけをしました。



電動ノコギリ的な物があれば簡単なのですが、
うちにそんな物はありません・・・


しかも!



物はHPI製なのですが、穴開けする場所が平面のところでは無く
角の所を穴あけというかなりメンドクサイ事になっております・・・(-_-;)

まぁ、レスポンス重視らしいので仕方ないのでしょう。
安さで選んだ報いか・・・?




その難しそうな場所を
安~い電動ドリルと錆びたヤスリ
そして、ダ○ソー製の鉄ノコで勝負する事にしました(笑)




とりあえず地道にドリルで周囲を穴あけしていきました


これでもう後戻りはできなくなりました
自動車業者のオークションで言う“事故車”扱いになりました(笑)










と言っても元々自分のは事故車ですがね・・・( -ω-)













今日は途中で終わりましたが、案外順調ですよ♪

明日穴あけ完了すると良いな~( ´∀`)





Posted at 2009/09/12 19:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年09月05日 イイね!

前置きインタークーラー装着!  の前に・・・

いきなり穴あけを開始しようと思ったのですが

バッテリーの向きを変えるのを忘れていたので
その作業をしました。




説明書によると・・・
「バッテリーを40B19Lに変更してください」か、

ふむふむ・・・( ´ω`)













って

そんな金無いっ!!( -`ω-)ノ



という事でケチな自分は、どうにかそのままのバッテリーで
金をなるべく掛けずにできないか試行錯誤を開始しました!















































でけた!!
バッテリー向き変更
容量が少ない安物という事は内緒・・・(汗)

ヒューズBOXを加工して配線をはわし直したらなんとかいけました
配線延長もしてないので・・・

費用0円!





っていうわけにはいきませんでした・・・(^_^;)
バッテリーフレームをエーモンの新品にしました

純正は腐ってましたので・・・( --)







それと・・・
ヒューズBOXを開けたついでにABSのON・OFFスイッチを付けました♪
ABSスイッチ
だいぶ前から配線は作ってあったので、接続&車内配線はわしのみで完了っス!

なんだかスイッチまわりが淋しいからなんか明示でもしようかな・・・






















あっ!

そういえばkeiのバッテリー“40B19L”だったな~!









奪うかな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ(オイ






Posted at 2009/09/05 21:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月29日 イイね!

試走

オイルクーラー&ラジエータ交換後の試走をしました。

実に3週間ぶりのシルビアドライブです!(≧∀≦)


自宅近くのマル秘テストコース(?)へ行き、あえてエアコンONで走りました。(暑かったし・・・)
水温、油温共に安定してて良い感じです♪


これでインタークーラーを前置きにしたらどうなるかだなぁ~・・・


走行後、漏れも無いみたいなのでこれで完了でしょう!















それと・・・
悩んでいたメーターの位置はこうなりました↓



メーター位置
やけに右側に密集してしまった・・・(^^;;)
なんか微妙・・・


でも、おかげでダッシュボードのセンターはスッキリしました♪

視界良好~♪





ちなみに↑この画像
自分の座高の低さも表しております(爆)




Posted at 2009/08/29 20:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年08月23日 イイね!

無事着陸♪

無事着陸♪15日と8時間ぶりに地上に降りました。
マイ苺・・・。


長かったわぁ~(´Д`)


とりあえず、オイルクーラー&ラジエータ交換は完了しました!












オイル漏れの原因だった油温センサーは、
正しい場所に2000円もする変換アダプターを付けて取付、オイル漏れは解決。






あと、ラジエータ3層&R33ファン取り付けによりファンとシュラウドが干渉していましたが・・・


ばか穴加工
ラジエータ上側の固定ブラケットのボルト穴を“ばか穴”にしました。

ばか穴にする事によりラジエータ本体が車両前側へ行くので、
自然とシュラウドもファンから離れ、干渉は無くなりました。



これで干渉問題は解決。(これでいいのか・・・?(-_-;)










お次は油温・油圧のセンサーハーネスを車内へ入れます。


クラッチブースターの横にあるグロメットから入れようと、
グロメットの穴あけをしようと思ったのですが・・・


グロメット開口済み
すでに穴あけ済み!!(゜▽゜;)



前オーナーが開けたのか・・・?

それとも自然現象・・・?





前オーナーならコーキングをしてほしかったな!(⌒ー⌒メ) ピクピク












お次はお待ちかねの(?)油温・油圧計の取り付けです!

どこに付けようか考えるのが楽しいっス♪



ついでに水温計も移動したいと思います。

ダッシュボード上に付けていたのですが、
やはり座高が低い影響か、視界が悪く感じたので・・・( ; ̄ω ̄)ゞ








おっ!?
この場所いい!さっそく付け・・・



カップホルダーに取り付け!?
ません!(笑)



冗談はさておき・・・








斬新にルームミラーのところに付けようかと思いましたが、

なんか邪魔・・・( -`ω-)


かと言ってエアコンダクトに付けるのは実用性的にキツイし・・・









やっぱり見た目かっこ悪いけど、取り付け位置は決まりました。(画像無しっス・・・)


全体の取り付け位置は決めたのですが、配線の延長が必要になりました。
その作業は来週します!






































試走はいつになる!?




Posted at 2009/08/23 19:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation