• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ひろHVのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

パンツに染みるカート大会


※注 マラソン大会ではありません





最近セブ○イレブ○のコーヒーにはまってる

ひろHVです( *´ω`)ノ






先日の事ですが・・・

車屋さん恒例のカート大会に参加してきました。

今回はラー飯能での開催です。








“日本人だけど黒人、黒人なのに英語がしゃべれない芸人、そして・・・元走り屋”

が、芸人チームを率いてくる!

ということで楽しみ♪











でしたが・・・


まあマイナー(笑)


わかるのは松岡○造のマネする人くらいか・・・w









それと、“本物のカート選手Yさん”が参戦するという事で

本人いわく、予選で自分のタイムを上回る事ができれば

ポケットマネーから賞金を出すとのこと・・・

俄然やる気がでます!














予選




全員1人ずつアタックするのですが・・・天気が・・・
















豪雨(汗)



スリックタイヤで雨の中みなさん四苦八苦(笑)

僕もなんとかスピンせずアタックを終え、

結果、20名前後中3位




2位は

“プロドライバーからも認められてるドラテク!しかし、キャバクラ通いの普通の会社員、
そして、2年のブランク”


の我がドラテクの師匠でもあるFさん

やっぱりかなわん!(泣)






1位は当然の如く

カート選手Yさん



もうね~華麗すぎて涙が出ちゃう・・・(笑)

箱車じゃ僕のほうが速いのに・・・(-ω-;)













実は・・・

予選1、2位の両名は同じチーム・・・










勝てる気がしねぇ~( -`Д-)















決勝



グリッドは予選結果のリバースグリッドという事で

(6?)チーム中4番グリッドです。






そして、なぜか僕がスタートドライバー・・・



いつもシルビアでは出遅れる僕ですが・・・

このスタートは珍しくダッシュを決め、一気に2位へ~♪

たぶん、体重が軽いのが有利に働いてるかも(笑)








次は1位の車両を攻略しようと近づいたのですが、

水しぶきがもろにこっちに掛かる・・・w



ちなみにヘルメットのバイザーは雨対策をしてなかったので全く見えず

多少バイザーを上げて走っていたのですが

水しぶきが顔に直撃、ヘルメット内部へ・・・ww




そして、僕は水の中にいるような感覚に陥り、

息継ぎを開始・・・www







そんな状態でオーバーテイク!






しようとしたら・・・スピン!!

そして、カート後輪がコース脇にはまる!!!

自分でカート持ち上げ復帰・・・






とても恥ずかしい~(笑)









その後、雨が強くなってるのは気付いていたのですが、

ホームストレートを前の周と同じ勢いで行ったら

ハイドロを起こして制御不能!

1コーナーの減速ができない!!













あ・・・
















終わった・・・( ´∀`)
































と、思いましたが・・・

スピン状態のままタイヤバリアの手前で止まれました~




いや~本庄でシルビアをクラッシュさせた時以来の恐怖感でした(笑)
















そして、ドライバー交代しいの、芸人のMCを聞き流しいのでカート大会は終了~

(ぶれぶれ~)







結果は4位・・・




あ~また表彰台逃したか・・・(´Д`)

とガッカリです~






1位はやっぱりあの予選1、2がいるチーム・・・さすがだわ!





















しか~し!!






そう簡単にはラー飯能側は終わらせなかったです。


なんと、ペナルティ加算がまだ結果に反映されてなかったそうで・・・




最終的にうちのチームは一気に・・・



2位!






そして、1位だったチームがまさかの








最下位!!ww









おそらく、ピットレーンを徐行しなかったのでしょう~

いい気味~ww









表彰式のシャンパンファイトで・・・






勝利(2位)の雄たけび!!

のチームメイトSさん(笑)












さて、最下位チームのほうは・・・








コース1周ランニング!!ww









カート選手ご~る











謎の黒人ご~る









賞品は山分けでこんなのもらいました↓










カート終了後は無料B・B・Q!!


カートに乗ると腹が減ります(笑)



たらふく頂きました~♪





















以上。
Posted at 2013/09/08 19:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年09月01日 イイね!

国道と道の駅とカントリーサインと・・・

皆様こんばんは。





とある店内で1000円札が落ちてるのに気付いたが

何かのワナと思い拾わず、その後誰かが拾うところを見て

ニヤニヤしてる、ひろHVです( *´ω`)ノ









さて・・・

とっくに連休は終わってますが連休のお話です。








恒例の国道走破に行ってきました。

今回は・・・





国道5号線













って、どこ?(・ω・)

という感じだと思います。






函館~札幌間の距離にして約280kmのところです。

一桁国道の中では一番距離が短いそうです。







そうです・・・

ついに北海道に上陸して来てしまったわけです。




気付けばあと行ったことの無い都道府県は沖縄県のみです(笑)














今回の犠牲車はコレ↓



エッセ(通勤車)です。










軽!!?

っていう突っ込みは多数ありますが・・・



シルビアだと車高的にフェリーに乗れない危険があるし、

友人の誰からも賛同を得られなかったし・・・(TεT)



って事でエッセです(笑)









長旅なのでそれなりのグッズを用意しました。



アームレストを装着。

シフトチェンジの邪魔になるので一般道では使用しません(笑)




車中泊用ネットを装着。

窓全開に開けても虫が入ってきません。これは重宝しました。




ハンガーフックを装着。

エッセは軽の中でもショボイ仕様なのでハンガーなどを引っかけるところがありません(泣)
















1日目



まずは青森まで東北道をひたすら走りました。




が・・・!

途中、郡山で事故による通行止めが発生。



引っかかったら大変な事になるので手前のICで降りて

二本松ICまで一般道で行きました。


その二本松ICで後ろに見覚えのある車がいるな~と思ったら

職場の人でした(笑)


世の中狭いね・・・(^^;;)









その後、各々の名物を食べながら・・・




青森に到着しました。


フェリー出発まで余裕があったので温泉に入りました♪

400円で入浴できます。安い!!






いざ乗船!!







初のフェリーでドキドキでしたが、無事に乗れました。

それからは函館到着まで仮眠です。















AM2:00 函館港着



寝ぼけた状態のままフェリーを降り、

函館市場のところまで移動。

近くに一泊500円の駐車場があったのでそこで車中泊しました。



他にも車中泊車両が多くおり、キャンピングカーも数台いました。





車中泊仕様にヘンゲッ!!







・ ・ ・ ・







完全に車上生活者状態です・・・(笑)













2日目




5:00に起床し、朝市へとぶらりしました。


5時とはいえ観光客がちらほらいます。




そして、朝飯は海鮮丼♪

早朝にも関わらず、満席でした。




その後も市場をぷらぷらしてましたが、気になる事が・・・




店の前でタバコを吸ってる店主とか・・・


裏社会っぽい人が・・・とか、


まぁ、風潮なのでしょうw








国道5号線走行開始~






途中の道の駅寄ったり・・・









カントリーサインを撮ったり・・・












あ、そうそう。

国道走破とは別にこんな事もやってます~





道の駅制覇




国道走破は一桁で終了するつもりだったので

次のドライブネタを探していたところ、これに行きつきました。

北海道で手始めという事です( ̄▽ ̄)ハッハッハ









カントリーサインも、某どうでしょうでもやってましたが・・・

今後何回か北海道に行って、制覇してやろうかと思っております。



道の駅では・・・


こんなマグネットが売ってますが、

これを全て集めるとなると相当の額に・・・(汗)



って、事で僕は撮影のみです、はい(・ω・)










北海道は交通量や信号が少ないので

快適なドライブが楽しめます♪



そして・・・エアコン無くても窓開ければ涼しいです、湿気もないし♪

ってか、ここまで長時間ストレスなく走れるところは北海道だけだと思います。



おかげ様で燃費がとんでもない数値に・・・

某TNPを凌駕ww









なんだかんだで国道5号線終了~




札幌に到着で~す!\(^O^)/
(札幌は暑いな・・・w)





この日はホテルで1泊です。

ちなみにホテルの目の前は風俗ビルがたくさんww

今晩は札幌を・・・すすきのを満喫するぞ~!\(^O^)/






















という事で・・・

お店のおねぇs・・・

地元の人においしいラーメン屋さんを教えてもらいました。








定番の札幌ラーメンとは違いますが、非常にうまし!!

エビのダシってイイね!!(^^)b





いや~1時間も並んだ甲斐があったな!(笑)
















3日目


朝は9時までグータラして出発。


国道は終わったので、道の駅&カントリーサイン収集の為

北海道の西側の海沿いを通りながら函館方面へもどる事にしました。
(地図説明ありません、あしからずm(_ _)m)






さて、北海道ではなかなかスポーツ系の車を見かけません。

結構路面が荒いですしね~(´Д`)



しかし、いきなりゴツイ15を発見しました!しかもあのエアロは・・・!?








北海道にもいるのか・・・あのエアロ仕様が!


追いかけようと思ったが、すぐ見えなくなりました(笑)













途中、気になったので寄ってみました。



神威岬(かむいみさき)




休憩がてら寄ったはずが、軽い登山ですw




汗が・・・(;´Д`)


足が・・・( TДT)





でも・・・



景色イイ~・・・



海キレイ~・・・











運動不足だ・・・(爆)














やっぱり連休は遠方から来る人多いですね~


僕より遠い方から来てます。








この日は早めに走行を終了し、

道の駅にて車中泊モードへ。

暗い中走っても景色が楽しめませんからね~





車中泊での暇つぶし道具↓












ちなみに泊まった道の駅はこちら↓



北海道の道の駅の名前はかなりユニークです。




















4日目


日の出と共に出発!!




の予定が・・・2時間寝坊(笑)

案外車中泊も寝れるもんだね(^^;;)














そして・・・






函館に戻りました~





戻ってすぐの腹ごしらえはこれ↓


ラッキーピエロ


職場の人やら友人やら、やたら勧められたのは

このご当地ハンバーガー屋さん。

函館に来たら絶対に寄らなければならないらしいです(笑)






人気No.2





人気No.1



欲張って2つ頼みましたが、1つのボリュームが凄く

お腹にかなり来ました。


でも、確かにうまし!!

パティはちゃんとハンバーグ状態ですし♪








いや~注文から40分も待った甲斐があったな~!!(笑)












お次は函館山へ


残念ながら快晴とはいかず。

しかもホントは夜景を見たかったのですが、

フェリーの時間の関係で見れませんでした。







まあ、

ロープウェイ上に人を立たせるという曲芸が見れたので良しとしよう(ぇ










次はまた函館市場へ~

家族のお土産で

タラバガニ、毛ガニ、ウニ、ホタテ、縞ホッケのセットを送りました。



うん、奮発したぜぇ~











まだフェリーの時間には余裕があったので

温泉に入って・・・







フェリー乗り場で待機。

2番乗りです(笑)






フェリーに乗船し、

行きと同様到着まで仮眠。















AM2:00 青森到着



ちゃちゃっと高速に乗り、深夜割引を適用させ

SAで車中泊。





















5日目





渋滞回避の為、日の出で出発!!





の予定が・・・









4時間も寝坊・・・(爆)


結局40キロ渋滞に引っかかりながら帰宅しました~















今回北海道をドライブしてみて・・・

何回も行く人の気持ちがよくわかりました!

おそらく来年も行くと思います。車は何で行くかは不明ですがね・・・( ̄∀ ̄)







長々としたブログで失礼しましたm(_ _)m

書いてる本人もいい加減飽きて最後は飛ばしまくりました(笑)









冬の連休はシルビアで『本州道の駅巡りの旅』をやる!!!




























たぶん・・・







以上。
Posted at 2013/09/01 22:00:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

夏の自由研究


↑これが走ってるところを見てみたい!

と思ってる、ひろHVです( *´ω`)ノ







皆様、夏はどうお過ごしでしょうか?

僕はエアコンが無い自宅を飛び出し、車の中で涼んで1日が終わります(・∀・)






さて・・・

夏の連休もこまごまとしたいじりをしました。




ひとつめ



先日、カップリングファンのバイメタル破損によりファンクラッチがロックしなくなったっぽく

冷却性能低下の危険があったので・・・

前々からやりたかった、純正電動ファンの強制駆動スイッチを付けました。





純正のリレーにかましてるだけなので、スイッチを入れ忘れても水温が上がれば回るはずです。




思えば初めてシルビアの電動ファンの音を聞きました。

今まではエンジン音でかき消されてましたからね~

まあ、電動ファンが生きててよかったです(笑)







ちなみに・・・カップリングファン交換すれば良いじゃん!とよく言われますが

交換のほうがメンドイ・・・(汗)

なのでカップリングファンのほうはもうしばらく空転してもらいます。









ふたつめ


以前からJURANのハイリフトペダルカバーを付けているのですが、

短足チビな僕にはまだクラッチペダル位置が遠く、何か良い案は無いか探していると、

某ショップ(?)にて同じようなのが売られてました・・・しかもJURANのより厚い!!



でも・・・どこかで見覚えが・・・

という事で近くのホームセンターへ行ったところ・・・ありました・・・



↑これと同じのがショップにて売られてます。

ホームセンターで買うと、固定用ボルトと一緒にしても200円程度です。

が・・・ショップは・・・

まあ、良い商売してるという事ですな(笑)








そして、取り付け・・・






合体!!しちゃいました(笑)


やりすぎか?と思いましたが意外にも理想のポジションになりました。

これで各々のサーキットで1秒は速くなるでしょう。(ぇ










みっつめ



錆びて劣化・・・もありますが

友人に無理くり回され、緩々になってしまったnismoシフトノブちゃん・・・

売却予定のMR2に同じのが付いてるのでいざ交換!






するのを忘れ・・・今だ空転するシフトノブのままという・・・(爆)










よっつめ


今風な車にしてみました


最近の車はミラー裏に眩しさ防止の黒いやつがありますよね~

それがSABに売っていたのでシルビアにも付けてみました。

効果はまだわかりません(笑)










以上。
Posted at 2013/08/25 20:44:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2013年07月20日 イイね!

もっと重く

皆様こんばんは~



お酒を飲まないのに、

健康診断で肝臓の調子がやや悪いと診断を受けた

ひろHVです( *´ω`)ノ












遂に!

というか、今さら?なのか・・・








ジャングルz・・・ロールケージを入れました。

安全性UPを主目的で装着しました。




物はサイトウロールケージ製で取り付けもそこでやってもらいました。

おかげ様で仕上がりが綺麗です♪

ダッシュ逃げ7点式にオプションでサイドバー+Bピラー留めになっております。



一応4人乗り仕様なので、斜行バーを外せば

人なり荷物なりが置け、後部座席の背もたれも倒せます。

一番の利点は無理なくタイヤが積める事でしょうかね。







あと、サイドバーって真っ直ぐの棒のイメージだったのですが・・・




途中で曲げ加工がされてます。

手間を掛けてますね~


これのおかげかはわかりませんが、

思っていたよりも乗降性は悪くなってません。









取り付け後の確認時、シートベルトがロールケージパッドに当たって

出し入れに苦労していたら、

滑るシートをタダでくれました♪

インシュロックまでも・・・(笑)


これでスムーズにベルトが動きます!













帰宅後、

外されてしまったサンバイザーを取り付け。

僕の目は太陽光に弱いので必須なのですヨ・・・(;_;)



ロールバー用のサンバイザーとか売ってますが、高価なので・・・

純正をインシュロックで固定しただけの物です。

普通に使えるのでこれで充分です。







あと、バーを避ける為にカットされてしまったグローブボックス、

そのままだと小物が落ちてしまうので・・・(現にスマホの充電器が落ちたw



プラダンを貼り付けました。

これで小物も落ちません。








今年から大きめのサーキットを巡ろうと思い、取り付けたのですが

剛性以外の事柄に効果を発揮しないようにしたいですね(^^;;)












ちなみにサイトウロールケージについてですが・・・


まず来店すると数匹の犬達が出迎えてくれます。

犬好きにはオススメですね(笑)




従業員の皆さんは気さくな方々で

社長はお話好きです。

色々な話が聞けて楽しいですよ♪








以上。

Posted at 2013/07/20 20:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年07月07日 イイね!

TC2000をまったりドライブ

TC2000をまったりドライブ86・・・だけど、


BRZのヘッドライト・・・


いや・・・


BRZにトヨタエンブレム付けたのか・・・?









どっちでもいいと思っているひろHVです( *´ω`)ノ







先日の事ですが・・・

TC2000に行ってきました。







主として、友人が車(MR2)を手放すという事で

そのラストランに同行という形です。







TC2000初走行という事もあってか

本人は満足してラストランを終えられたようです。





サーキットで汗をかいた後は、近くの温泉に入ってスッキリしました。





おわり。




































ん・・・?



僕の結果ですか?









ちらり・・・










Sタイヤの時の3秒以上落ち・・・


落ちすぎじゃね!!?










ZⅡの扱い方がよくわかりません!

リヤのパッドを変えたのにまたロックします!

+10km/hも最高速が伸びました!(謎








また出直してきます!!!!!!!
















↓おまけです見たい方はご自由にどうぞ・・・







Posted at 2013/07/07 21:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「久々にシルビアでサーキット走ったらエンジン終了~」
何シテル?   11/20 17:04
元ひろHVと申しますm(_ _)m 自分のクルマを自己満足仕様にいじって サーキットに繰り出す・・・ それが僕のカーライフ(*´ー`)b ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YMS 行田店 
カテゴリ:「心臓・脳」の秘密
2011/07/29 21:19:49
 
プラスパージャパン 
カテゴリ:「体」の出どころ
2011/05/11 21:05:41
 
CRaftA 
カテゴリ:「足」の秘密
2009/03/16 23:12:40
 

愛車一覧

トヨタ マークX 黒ヘッドマーくん (トヨタ マークX)
カローラフィールダーからの乗り換えです。 フィールダーも2ZZエンジンで走りも良く、車中 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2023年3月3日売却しました。 お金と置き場所があれば持っていたかったですが、残念なが ...
トヨタ カローラフィールダー カロゴン (トヨタ カローラフィールダー)
2019年5月、買い換えに伴いお別れしました。 2016年2月にエッセから乗り換えま ...
ダイハツ エッセ 黒猫号 (ダイハツ エッセ)
安くて楽しい通勤車を! という事で、エッセを選択しました。 シルビアが派手なってしまっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation