• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

酒の話2つ

お酒の話を2つ。

<ビールの苦味、認知症予防…蓄積たんぱく質除去>(読売新聞の記事から)

 ビールやノンアルコール飲料に含まれるホップ由来の苦み成分に、アルツハイマー病の予防効果があることを、飲料大手のキリンと東京大、学習院大の共同研究チームが明らかにした。
 厚生労働省によると、認知症の人は国内に約462万人(2012年)おり、このうち約7割をアルツハイマー型が占めると推計される。加齢に伴い、脳内にたんぱく質の「アミロイドβ」が蓄積することが原因とされる。
 キリンや東京大の中山裕之教授らの実験で、ホップ由来の苦み成分である「イソα酸」に、脳内の免疫細胞である「ミクログリア」を活性化させ、アミロイドβを除去する作用がみられた。イソα酸を含むえさを食べたマウスは、そうでないマウスに比べ、アミロイドβが約5割減少し、認知機能も向上したという。



IPAがますます流行りそうです!!!

もう1つは、<酒税の話>

今後10年をかけて、
「ビール」は値下がり、「発泡酒」「第3のビール」は値上がり
というニュースが流れていますが、ビール類だけではありません。
「日本酒」は値下がり、「ワイン」「酎ハイ」は値上がる
のです。350mlあたりの酒税は、
「ビール77円」「発泡酒47円」「第3のビール28円」→ 55円
「日本酒42円」「ワイン28円」「酎ハイ28円」→ 35円
になろうとしています。
税制が単純化されるのは良いと思いますが、
まだビールが、日本酒やワインよりも高い!
ビールと日本酒が値下がりするのは賛同しますが(笑)、
でも度数の低い方が高いって、どういうこと???
ブログ一覧 | | グルメ/料理
Posted at 2016/11/28 20:00:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2016年11月28日 21:02
ビールの苦味…
どんなに飲んでも慣れることがなく、おいしい~と思って飲むことができません
(。× ×。)

でもおいしいとは思わないけどビール飲めます
(〃゚艸゚)プ
コメントへの返答
2016年11月28日 21:41
元々のビールには苦味はありませんでした。あの苦味(ホップ)はビールを日持ちさせるために入れたものです。その味が今や当たり前のものになってしまったのです。
ホップの入っていない(苦くない)ビールもありますよ♪
2016年11月28日 21:45
え?苦くないビールなんてあるんですか?
知らなかった
( ºωº )…
コメントへの返答
2016年11月28日 22:17
日本やドイツでは法律上ホップが入っていないとビールと呼べませんが、ベルギーにはいろいろあります。輸入されたときには「発泡酒」となっていますが。

プロフィール

北海道道の駅 2001年~2024年まで、24年連続全駅完全制覇中 ポルシェ996ターボSカブリオレ 十勝スピードウェイ(2017/10/08) C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アルトワークスが宝の持ち腐れとなったので、「日常の足」兼「災害時の避難用」として入手。 ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
SLKより新しく、5ナンバーサイズで、後輪駆動の、2人乗りオープンカー 三菱アイにとても ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ポルシェでのサーキット走行を引退し、 一般路走行用に購入した初のメルセデス。 8台目のオ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
三菱アイに代わり、アルトワークス4WD・5MT。 2000年12月以来、15年振りに復活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation