• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月25日

夏休み最後にFSW

夏休み最後にFSW 昨日まで夏休みだったので、締めにまたFSWに行ってきました。

ロードスターで筑波を走るに当たってTC2000の車載動画をいろいろ見ました。澤選手のFSW攻略ビデオでもそうですが、プロはクリップ付近から確実にアクセルを開けていっています。一方の自分はなかなかアクセルオンにできておらず、出口でアンダーステアになってアクセルを踏めていない状態になっていました。

そのために、今回は立ち上がりを重視する、そのためにコーナーの前半でしっかりと向きを変えるということを目標としました。具体的にやるべきことは2つ。

一つ目は所謂立ち上がり重視のライン取りをすること。「切り遅れ」を恐れてコーナーに早く近づきすぎていて、結果的に出口が苦しくなっていました。

もう一つはコーナーに入ってから舵角を追加するということ。ブレーキングを抜きながらステアリングを切るというところまではいいとして、そこから舵を追加するというのを忘れていました。車速が落ちていけばフロンとタイヤに余裕ができていくわけで、その分舵角を与えらる筈です。


まず1本目。
2秒台(2分2秒945)が一度だけ。あとは4秒台止まりでした。その前にFSWを走ったのがロードスターだったので、感覚をつかめない感じでした。


気を取り直して2本目。
タイムはひとまずおいといてドライビングの修正を心がけるようにしましたが、結果はついてこず、3秒台が最高、2秒台には一度も入れることができませんでした。

ここでちょうど昼休みになったので問題点を考えます。
1コーナーやダンロップなど、特に高速からのブレーキングの時に、同じようなところからブレーキングを開始しているにも関わらず結構ばらついていました。よく考えてみると、200km/hでは0.1秒で5mほど進んでしまうわけで、ブレーキングが0.1秒遅れればコーナー入り口での位置が5mも違ってしまうということになります。なので「同じようなところ」からのブレーキングではダメ、厳密に同じところでなければいけません。


それを課題に3本目。
結果、ブレーキングポイントは次のようになりました(自分用メモ)。

 1コーナー:側道が入ってくるところ
 Aコーナー:100mの看板の真横
 ヘアピン:50mと100mの中間
 ダンロップ:150mの看板の真横
 13コーナー:エスケープゾーンのコースと直角に走る排水溝

これだと少し余り気味ではありますが、余ってる分には抜きで荷重をある程度調整できるので、遅れるよりはいいはずです。
タイムは前半は試行錯誤で4-5秒台でしたが、後半は2-3秒台で安定して走れるようになりました。そして最後から3本目に今日のベスト、2分2秒099が出ました。

その動画です。何箇所かミスしてますが。



ちなみにこの回は40分枠だったんですが、一度もスローダウンせずフルに走り続けました。それでもブレーキングポイントが変わることなくフェードの気配もありませんでした。okatatsuさんお勧めのタカツ自動車のパッド、減りも遅いしかなりいいです。


そして最後の4本目。
ベストは更新できませんでしたが。14周して11周で2秒台、あとの3周が3秒台と安定してタイムが出るようになりました。


コーナー前半で車の向きを十分に変えるという今回の課題はある程度達成することができ、前回までとは違う走りができるようになったと思います。ブレーキングも安定したので、次回以降のタイムアップを目指します。


忘れないように今後の課題を書いておくと、

・1コーナーでブレーキ→ステアリングが一連の動作になっていない。
・100Rの走りが一定していない。
・ヘアピンのブレーキングポイントをもう少し奥に。
・13コーナーはもう少し行けそう。
・最終コーナーの走りが一定していない。

といったところでしょうか。



最後におまけです。この日はポルシェのドライビングスクールが開催されており、991を含めてポルシェがたくさんいました。



また隣のピットにはこんな車がいました。



こちら の名古屋のルノーディーラーの車で、中身はスペースフレームのレーシングカーでした。ヨーロッパでのメガーヌトロフィーというワンメイクレース用のマシンだそうで、国内では参戦するカテゴリーはないようですがイベントなどで走るそうです。ワンメイクレースのためにこんな車を作ってしまうヨーロッパのメーカーはすごいと思います。またメカニックの方は60-70年代のポルシェを3台持っているとのことで、ルノーというメーカーがちょっと好きになりました。

この他にGT-R GT3と書かれた車がピットに入っていましたが、こちらは写真はNGでした。この日は走らず、翌日にテストするようでした。



10月も週末に時々スポーツ走行があるようなので、また近々行きたいと思います。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/09/25 20:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 20:56
FSWお疲れ様でした。

この時期では立派なタイムだと思います。 課題に挙げておられる点は大体私と一緒ですね。
でも、最終セクションでのタイム差が最も大きいようで、この最終セクションをいかにうまくスムーズに走るかでずいぶんタイムが変わってきますね。

今週月・火・水はPorsche Driving Experienceが開催されていて、私は明日のG-Forceのプログラムに参加してきます。
コメントへの返答
2012年9月25日 22:01
ありがとうございます!

プリウスコーナーは少しずつわかってきたんですが、最終コーナーは未だにどこ走っていいのかわかりません…。成り行きではなく、一定の走りができるようにすることから始めてみようと思います。

ドライビングスクールは勉強になりますよね。僕もいつか参加してみたいです!
2012年9月25日 21:28
はじめまして。

隣のピットにいた135i乗りです。
1日に4本も走るなんてすごいな~
と180乗りの友達と話しておりました。
しかも40分枠目一杯とは。。
車もそうですが、僕なんか人間が垂れちゃいます。
走られてる方の熱い走りを見てると
体に流れているガソリンに火が付きそうです(^^;
コメントへの返答
2012年9月25日 22:16
はじめまして、コメントありがとうございます。

元々FSWを走ってらしたんですね!

とにかく走るのが好きなので猿のように走ってしまいます(笑)。それにたくさん走ればそれだけ得られるものもあるかと。
でもさすがに40分走ると降りた後フラフラです…

135でも是非走りましょう!お待ちしております(^^
2012年9月26日 11:58
きちんと課題通りにのレッスンをするのは流石です!

闇雲にただ爆走するだけではタイム縮まりませんからね~

今度はM6でトライしてみてください♪
コメントへの返答
2012年9月26日 19:45
考えて走るとタイムに返ってくるのがサーキット遊びの面白さですね~
最近はGPSロガーもあるので、いろいろと分析もできますし。

M6でも出口のアンダーに苦しんでたので、今行けばもう少しスムーズに走れそうです(^^

2012年9月26日 17:54
1日4本。。。しかも40分枠ノンストップ。。。
まさに一人耐久ですね。(笑)

勉強家なのでどんどんタイムアップしてゆくと思います。
今度シンリュウさんところでロガー比較でもしますか?
コメントへの返答
2012年9月26日 20:15
貧乏性なのでもったいなくて走ってしまうんです(^^ 40分走り続けられるポルシェにも感謝です!

ちょうど楽しい時期なのでいろいろ考えたくなるんですね~

ロガー比較、是非お願いします!!
今回の後半2枠はロガーが調子悪くて記録できていなかったので、早くまた走りに行かないと(笑
2012年9月26日 18:46
筑波と富士と車は違いますが連チャンで走られてどうでしたか?

立ち上がり重視!頭ではわかっているつもりですが、タイムがついてきません(泣)

どこからアクセルが踏めるか、じゃあブレーキはここまで。みたいな逆算で考えるとわかりやすいらしいです。

早く筑波を制覇(ノーマル状態で5秒台が目標)したいです~www
コメントへの返答
2012年9月26日 20:46
筑波2000はミニサーキットの延長という印象でした。ドライなら走りやすそうですが、ランオフエリアが狭くて怖いです…

抽象的だとなかなかわかりにくくて、具体的にどこで何をする、と決めるといいのかな~と思っています。といってもなかなかできないんですが(笑

筑波攻略中なんですね!僕もいつかポルシェで行ってみたいと思います。
2012年9月26日 23:56
お疲れ様です!

40分枠目一杯とは脱帽です!
それに前回の動画と比較すると、私が言うのも恐縮ですが
コーナー中の舵角修正が激減してますね~
毎回ブログを拝見させていただき、キチンと課題を決めてらっしゃるので
ホント脱帽です、私ももう少し事前に課題を決めて一つ一つを丁寧にこなしていきたいです。

次回も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年9月27日 20:21
動画、見てもらってありがとうございます!

コーナー入り口で向きを変えられるようになった分、中~後半が楽になって修正が減ったように思います。

広島のタカタサーキットの頃は闇雲に走ってたんですが、FSWは澤選手の攻略DVDをはじめ情報が沢山あるので、いろいろと試したくなるんですよね~
それにせっかく行ってタイムアップしなかったら悔しいですし(笑)

また近々行ってきます!
2012年10月1日 20:42
(*^^) こんばんわ。

昨日は、めいっぱい走ってましたね!

少ししかお話し出来ませんでしたが、
また、お会いすることもあると思いますので
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2012年10月2日 0:12
先日はどうも。ミッショントラブル、残念でしたね…

これから涼しくなって走りやすくなりますので、お互いタイムアップ目指してがんばりましょう!

また富士で!
2012年10月1日 20:44
はじめまして。黒船プリンといいます。同じ996GT3乗りです。
動画拝見しました。2分切っていてもおかしくないほどスムーズな運転ですね。私はFSW 走ったこと無いですが2分切るのは大変なんですね。ちなみに装着タイヤは何でしょうか?
コメントへの返答
2012年10月2日 0:22
はじめまして、動画見て頂きありがとうございます。

タイヤはDirezza Z2で、リアは純正と同じサイズがなく285/30-18になってます。
冬にパイロットスポーツ2で3秒台が出たのでハイグリップラジアルなら2分切りはすぐかと思ったんですが、そう甘くはなかったです…

袖ヶ浦も面白そうですね。いつかどこかでご一緒しましょう!

プロフィール

「ロードスター1年 http://cvw.jp/b/460612/47819551/
何シテル?   07/04 00:50
横浜→大阪→横浜→東京→広島→会津→東京→埼玉と移動してきました。 2度目に横浜にいた頃にサーキット通いを始め、茂原、筑波1000を走っていました。広島で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BERU イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:33:28
色変え全塗装 後編(15万9898km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:14:50
ディスプレイオーディオHDMI入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 08:15:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3台目(実質2台目)のNA8C。 乗ってみたい車は数あれど、ローパワーで街中でも楽しめ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
購入当時ユーノスロードスターとBMW M6の2台体制でしたが、996GT3が欲しくなって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カングーから乗り換え。 第1子が生まれた際、妻のお出掛けのためにカングーを買いしました ...
ルノー カングー ルノー カングー
比較的レアな赤のカングー2です。 2013年式(4年落ち)、約2.4万キロ走行のものを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation