• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JY@1.8nのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

M6修理再び

M6修理再び先日またM6が調子悪くなり、ディーラーに入庫してました。

今回はBMW TokyoではなくAbe BMWにお世話になりました。BMW Tokyoに入庫しなかった理由は直接的には8月19日(金)に預けようとしたところ休みだったからなんですが、BMW Tokyo、web site上はお盆休みは8月17日までと書いてあるにも関わらず18日も19日も営業していないという驚きの体制で、そういうところに預けるのは抵抗があったからでした。本当は同じところでずっと見てもらうのがいいんでしょうが、中古で買った上に転居もしているので、こだわってもしょうがないので。

車の方の症状は様々な警告(「トランスミッション異常」、「走行制御システム」、「サーボトロニック異常」、「発進アシスタントオフ」等)が出て、パワステが効かなくなりiDriveやエアコンやらが途切れ途切れになるというものでした。

結局電源系の異常ということでオルタネーター交換となりました。かかった費用は116789円、今回も自己負担は故障保障の免責5万円でした。保証の有り難味は感じるものの、毎回5万円かかるのも困りものです。

それにしてもM6、壊れすぎです。これでは保険会社(アルフェラ)は商売あがったりだと思います。だから宣伝も普及もしてないんでしょう。
対して新車から3年間サービスフリーっていうのはうまいシステムだと思います。3年ったったら買い替えてもらえるし、クレームレベルの不具合に対する不満の声を封印できますから。


今回の入庫では、左フロントアンダーリップが破損していたのでついでに交換しました。こちらは全額自己負担で工賃込12327円でした。
Posted at 2011/09/04 22:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | M6 | 日記
2011年08月29日 イイね!

筑波1000再び

20日に続き先週の土曜日(27日)にまたTC1000に行ってきました。9月から職場が変わるので行けるうちに行っておこうと。20日の走行会でお会いしたNA6とインプレッサの方もいらしていて、真夏なのにみんな好きだな~って感じです。

復帰後3回サーキットを走ってなんとなく走れるようになりましたが、タイムは今ひとつ。進入で前荷重をかけて車の向きを変えるというところまでは一応OKとして、立ち上がりでタイヤのグリップが余っている感覚がありました。立ち上がりで全く横滑りさせないという走り方です。またアウト側に飛び出すのが怖くて小さめに向きを変えてアクセルオンにするという走り方になっていて、コースのアウト側が余っていました。

なので今回は、①立ち上がりでの多少の横滑りを許す、言ってみればアクセルで曲げるという走り方をやってみる ②アウトいっぱいを使う、という課題で望みました。


1本目 44.782。朝一で涼しかったにも関わらず前回のベストを更新できず。タイムの良し悪し以前にうまく車をコントロールでない感じでした(早起きで頭が働いていない感じもあり)。

2本目 44.577。走りとしては安定してきてタイムも更新しましたが、課題は克服できず。

3本目 44.032。ここで開眼!というか思い出したというべきかもしれませんが、立ち上がりで軽いドリフト状態を許容し、やや滑りながらコースのアウト側まで使って走るというのができるようになりました。横方向にグリップを消費しているような気もしないでもないですが、この回から全体に0.5秒速くなったので間違った方向には行っていないんだろうと思います。

4本目 44.183、5本目は44.297でした。気温が上がったのもあってベスト更新はなりませんでしたが、安定して44秒台前半は出せるようになりました。


車両側の問題としては、2コーナー~3コーナーで2速でリミッターに当たってしまうため、ファイナルは4.3より4.1の方がいいかもしれません。ウレタンデフマウントも変えてしまいたいので、機会があればファイナルを変えようと思います。

あとは足回り。今使っているオーリンズPCVは走行距離不明のものを中古で購入し、自分でも6万キロ弱使っています。特に不満はない、というか他の足、他の車に乗ったことがないのでわからないというのが本当のところで、足回りについてはまったくわかりません。ショックのサイズ、ストローク、バネレートまではわかったつもりですが、それ以上、つまり減衰の強弱や特性が走りにどう影響するのかまったく理解できていません。タイム云々はおいといても、車についてより深く知るという意味で新たなサスキットを検討したいと思います。
Posted at 2011/08/29 13:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月20日 イイね!

今日は筑波1000

先日のFSW、茂原に引き続き、今日は筑波1000に行ってきました。2006-2007年の冬に5回行って以来になります。ベストは2007年3月1日の44.552秒で、茂原ベストと同じくロムチューン、オーリンズPCV吊るし(F 8k,R 6k)、AD07 195/50-15という仕様でした。

今日は予報では曇り時々雨となっていましたが、幸い雨は降らず過ごしやすい気候でした。

詳しい流れは割愛するとして、4本走ってベストはそれぞれ44.846秒、44.858秒、44.666秒、44.730秒でした。

4年半ぶりで走り方を忘れており1本目はラインもブレーキングポイントもよくわからなかったんですが、意外とそれなりのタイムが出てました。その後は慣れて走り方がわかってきたはずなのにもあまりタイムは伸びず…。気温、路面温度が上がったせいなのか、間違った方向に進んでしまったのか…。こういうときこそデータロガーが役にたつんでしょう。今のところそこまでする気はありませんが。

そういえば2本目と3本目の間にリアの車高を8mmほど下げてみました。リアがもう少し粘って欲しかったから(と見た目でリアの車高が高めなのが気になっていたから)なんですが、多少は流れにくくなった感じはあり、特にアンダーが強くなった感もありませんでした。

茂原同様タイヤのスペックが上がっているにも関わらずベストを更新できなかったのが悔やまれます。また一つ克服すべき課題ができました。
Posted at 2011/08/20 17:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月16日 イイね!

夏休みはサーキット

夏休みはサーキット今週は夏休みです。いつもならこのシーズンは避けて休みを取るところが、今年はスケジュールの都合でお盆まっただ中になってしまいました。さらに8月初めまで仕事関係が落ち着かず大きな予定が立てられなかったので、この休みはサーキット遊びに費やすことにしました。

まず一昨日にFSWへ。サーキット走行自体2年5か月ぶり。リハビリなのに初めての車、初めてのサーキットってことになってしまいましたが、致し方ないところです。

結果は… あまりに不甲斐なく多くは語りません。一緒のクラスだった方にはご迷惑をおかけしました。恥ずかしくてタイムも書けません…。 5888さんの2分4秒台っていうのが相当すごいってことを知りました。

車は壊さず(クラッシュしなかったという意味では)、現地で知り合ったM6カブリオレの方といろいろとお話をさせて頂き楽しい時間を過ごせました。

このままでは悔しすぎるので、いつかリベンジしたいと思います。



そして昨日はロードスターで茂原ツインサーキットに行ってきました。茂原は2006-2007年シーズンに10回ぐらい行っており、ロムチューン、オーリンズPCV吊るし(F 8k,R 6k)、AD07 195/50-15という仕様で真冬に出した52.848秒がベストです。

前との主な違いは6速+4.3ファイナル(←5速+4.1)、バネF 12k, R 10k、タイヤがZ1☆205/50-15というところです。戦闘力アップしているはずなので、季節の違いはあれどベストと同じぐらい出れば…と臨みました。

1本目のベストは57.750秒…
こんなはずじゃなかった、という感じ。ブランクを思い知りました。ラインはわかっているつもりでしたが、ビビってしまってブレーキも詰められず、アウトにはみ出すのが怖くて小回りがちになるという状況でした(前日のFSWも同じ)。また以前とはギア比が違うため、シフトタイミングもつかめませんでした。

インターバルに少し考えて2本目。
だいぶ慣れた感じがあり、ベストは55.928。1本目より1.8秒ほどタイムアップ。

3本目。
さらに慣れて55.117。シフトのタイミングはわかってきましたが、シフトミスも連発…。

昼休憩をはさんで4本目
シフトミスしないようにゆっくりシフトチェンジすることを心がけました。本当は素早いシフトアップ、ダウンでロスを減らしたいところですが、NB1用の6速ミッションでは電光石火のシフトは難しいです。
ライン的にもほぼ安定して走れるようになり、54.192が出ました。

次の5本目とのインターバルで、現地で知り合った岡山ナンバーのコルト乗りのSさんの横に乗せてもらいました。タカタのダートの方を走っていたり、チェリッシュジムカーナに関わっていたりと経験豊富な方です。車が車なので絶対的なタイムは速くはないんですが、コース幅をいっぱいに使ったアグレッシブな走りで、さすがジムカーナをされてただけあって茂原初走行とは思えませんでした。

次の5本目はお返しにSさんを助手席に乗せて。
アウトをいっぱいに使うことを意識して走り、少し縮めて54.080秒。

最後の6本目。
53秒台を狙って頑張りましたが、攻める気持ちがたたって操作が荒くなったせいか54.100が精いっぱいでした。

ということで54.080秒がベスト、以前の1.232秒落ちという結果でした。自分用メモとして今後の課題を挙げると、

① 2コーナーの減速を少なくする、大きなRで走れるラインにする。
② 3コーナー(シケイン的なところ)手前で2速だと吹け切ってしまう。今後2コーナーをもっと速く回れるようになったときに勿体ないのでシフトアップを考慮する。(インフィールド全部3速でもいいのか)。
③ 最終コーナーで縦グリップを有効に使えるようにする。

といったところでしょうか。車両的にはファイナルを4.1に落とした方がいいかもしれません。


次は20日の筑波1000です。その前にFSWライセンスもとるか…
Posted at 2011/08/16 10:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月10日 イイね!

都会人に

都会人に転居に伴ってナンバー変更(会津→品川)しました。

本来は転居後15日以内ってことになっていますが、平日に時間をとれずこの時期になってしまいました。

まず今住んでいるマンションの管理会社に車庫証明の書類を依頼(6300円)。その書類を持って警察に申し込み。車庫証明は中3日で出来たので、受け取ったその足で関東運輸支局に行って手続きおよびナンバーの変更を行いました。事前にインターネットで希望ナンバーの申し込み、支払いを済ませていたので、陸運局でかかったのは370円のみでした。

ついでにリアナンバープレートを移動しました(整備手帳参照)。M6オーナーがよく見ないとわからない自己満足モディファイですが、ちょっとすっきりしました。
Posted at 2011/07/10 18:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | M6 | クルマ

プロフィール

「ロードスター1年 http://cvw.jp/b/460612/47819551/
何シテル?   07/04 00:50
横浜→大阪→横浜→東京→広島→会津→東京→埼玉と移動してきました。 2度目に横浜にいた頃にサーキット通いを始め、茂原、筑波1000を走っていました。広島で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BERU イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:33:28
色変え全塗装 後編(15万9898km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:14:50
ディスプレイオーディオHDMI入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 08:15:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3台目(実質2台目)のNA8C。 乗ってみたい車は数あれど、ローパワーで街中でも楽しめ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
購入当時ユーノスロードスターとBMW M6の2台体制でしたが、996GT3が欲しくなって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カングーから乗り換え。 第1子が生まれた際、妻のお出掛けのためにカングーを買いしました ...
ルノー カングー ルノー カングー
比較的レアな赤のカングー2です。 2013年式(4年落ち)、約2.4万キロ走行のものを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation