• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JY@1.8nのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

初辰巳

初辰巳東京に来て一週間が経ちました。元々東京近郊で生活していたので特に違和感なく過ごしています。というかつい先日まで雪の中を長靴で通勤していたのが信じられません。

昨日はアクセス目黒店で車高調の取り付けの相談をした後、自由が丘のガソリンスタンドで洗車し、夜はYoo輔さんと辰巳に。

辰巳PAにはじめて行ったんですが、世の中にはこんなところがあるんだ…という感じです。首都高を攻めなくても、一車好きいろいろな車を見るのは楽しいものです。そもそも都心には驚くほど高級外車が走っていて、運転していても気が散ってしょうがないです。

辰巳、またそのうち行ってみようと思います。
Posted at 2011/02/07 00:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

異動

異動2月から東京に住むことになりました。

一昨年の春に会津に来て2年弱。はじめは正直なところ何もないところだと感じてしまいました。来た頃こそサティーや中合はありましたが、それも買い物スポットとしてはとても魅力的とは言えず、ちょっと気のきいた店と言えばアピタ(小さいショッピングモール)ぐらい。でも、都会的なもの、いまどきのものを求めたら大都市には当然かなわないわけで、住み慣れてくると会津の魅力が見えてきました。美味しいそば、美味しい日本酒、裏磐梯などの自然、紅葉、雪景色、スキー場へのアクセス、(BMW乗りとしてはみちのくオフミへのアクセスも)などなどいいところが沢山あります。観光スポットの武家屋敷以外にも、本当に古くて味のある建物そのままの宿、飲み屋などがあり、向瀧(東山温泉)などは値段もそれなりにしますが宿泊の価値はあると思います。また田季野、籠田なんかの有名の他にも、つい先日何気なく入った春秋という飲み屋もとてもいい感じの建物で(料理、サービスは要努力とは思いましたが)、会津の歴史の裾野の広さを感じました。

雪だけは本当に勘弁してもらいたいですが、それ以外はとても良い環境だと思います。

(写真は昨年末の記録的豪雪の際のものです)
Posted at 2011/01/16 22:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

ロードスター最適化

ロードスター最適化先日ロードスターの車検を終え、早速車高を下げました。今の足はオーリンズPCV、仕様変更なしで、スプリングがフロント12kg/mm,リア10kg/mm、リアのみNB純正アッパー+NOPRO製カラーという仕様ですが、サーキットを走るわけではないので見た目重視でショック部分で2cmダウン(=スプリングの遊び2cm)としました。ショックの調節ネジがほぼ下端なので(スプリングはX coilの自由長178mm)、これ以上車高を下げるにはより短いスプリングが必要となります。思い切って下げたわりには常識的な車高に収まりました。
 
車検の前にSSRメッシュのタイヤを換えておきました。R1Rは広島にいる頃から既にスリップサインが一部出ていましたが、ロードスターは普段あまり乗らないこともあり今までR1Rのままでいました。しかしアルミとはいえ重い8Jホイール + スリップサインが出たR1Rという組み合わせはあまりにも乗り心地が悪く、今後もロードスターに気分良く乗るためにややコンフォート系のLM703にしました。タイヤはネットで購入しオートバックスで組み替え。ホイール、タイヤ持ち込み(車両からの脱着なし)で交換工賃6300円 + 古タイヤ処分料1000円でした。
 
LM703、R1Rと同じ205/50-15なのにトレッドの幅が全然違い、結構な引っ張りとなってしまいました。R1Rではサイドウォールがいい感じでツライチだったのに対して、LM703では普通にフェンダーに収まってしまっている感じになってしまいました(フォトギャラリー参照)。

見た目はともかく、乗り心地もいいし静かになり、快適性に関しては格段に良くなりました。一般の基準からしたら乗り心地は決して良くはないですが、普通の人もなんとか助手席に乗せられるレベルになったとは思います。乗り心地の悪さはSSRメッシュのバネ下重量増加が主因ではなくR1Rが悪かったってことになります。コンフォート系のタイヤって素晴らしいです。

その他、この連休は埃っぽかったロードスター車内の掃除をしたり傷を塗ったり雨漏りを治したり。手を入れて綺麗にするとまた愛着がわいてきます。ロードスター、エンジンが重苦しい以外はいい車だと再認識しました。
Posted at 2010/10/12 21:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2010年09月22日 イイね!

ミチノクオフミ~東京

ミチノクオフミ~東京19日の日曜日はミチノクオフミ11でした。

今までミーティングというものに行ったことがありませんでしたが、一大イベントがすぐ近くで開催されるとあって参加してきました。

新しい車がほとんどの中、非常に綺麗な白いE30 325iが一台おり、オーナーさんと話をさせて頂きました。うちのE30はバンパーが白っちゃけてみすぼらしくなっていましたが、その車はバンパーがピカピカで、とても引き締まって見えました。普通の塗装面は何とかなりますが、バンパーはどうしたら綺麗になるのか…

その他にも何人かの方に声をかけたりかけてもらったりで、楽しいミーティングデビューでした。


そして帰り道、Yoo輔さんに会いに東京に寄ってきました。

ひどい渋滞で、途中であきらめようかと思いましたが、何とか22時過ぎに外環新倉PAに到着してプチミーティングとなりました。

Yoo輔さんのFCはいかにも軽快な感じでまさに走りの車といった感じでした。軽さとパワーと車高の低さを兼ね備え、ちょっとガラは悪いですが文句なしにカッコよかったです。M6とはもちろん方向性が違いますが、M6も車高ぐらいは下げたいと思ってしまいました。

4時間ほど滞在して早朝に会津に戻りました。ミチノクオフミ、行きは20分でしたが帰りは充実した長旅となりました。
Posted at 2010/09/22 20:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2010年08月31日 イイね!

iPod購入

iPod購入ささやかな愛国心からiPod導入をためらっていましたが、2年ほど前から音楽ファイルの整理に iTunesを使うようになり、パソコンの音楽ファイルをOKKYO CR-D1で高音質で聞くために半年前にND-S1を購入し、この度はMP3をM6で聴くためにiPod インターフェイスを導入することにし、気付いたらiPodに組み込まれていました。というより、音楽機材全般がiPodを中心に考えられているという現実に抗えなくなっていた、という感じでしょうか。

 iPod classic、色と入れる文字で悩みに悩んだ結果iPod本体が届くよりも先にiPodインターフェイスがつくという事態になりましたが、やっと家→車の音楽コンテンツの流れが出来上がりました。
Posted at 2010/08/31 23:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスター1年 http://cvw.jp/b/460612/47819551/
何シテル?   07/04 00:50
横浜→大阪→横浜→東京→広島→会津→東京→埼玉と移動してきました。 2度目に横浜にいた頃にサーキット通いを始め、茂原、筑波1000を走っていました。広島で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幌トップロック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:01:03
BERU イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:33:28
色変え全塗装 後編(15万9898km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:14:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3台目(実質2台目)のNA8C。 乗ってみたい車は数あれど、ローパワーで街中でも楽しめ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
購入当時ユーノスロードスターとBMW M6の2台体制でしたが、996GT3が欲しくなって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カングーから乗り換え。 第1子が生まれた際、妻のお出掛けのためにカングーを買いしました ...
ルノー カングー ルノー カングー
比較的レアな赤のカングー2です。 2013年式(4年落ち)、約2.4万キロ走行のものを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation