• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JY@1.8nのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

久しぶりにロードスターいじり

最近メインはM6で、時々E30とロードスターに乗るという生活です。

ロードスター、いい車なんですが、去年自分でミッションオイルを交換したときに量が多すぎたのか、高回転までまわすと車内にミッションオイル臭がただよって気分が悪くなります。またR1Rは街乗りには乗り心地が悪すぎで、ちょっとロードスターから足が遠のきがちでした。

デフオイルも最近交換していないこともあって、ミッション/デフオイルを早く交換したかったんですが、デフオイルは自分で換えるのはしんどく、カー用品量販店では車高短、ツライチは拒否されるのでしばらく放置となっていました。

でもやはりたまには乗りたいので、まずタイヤをE30用のスタッドレスに換え、1ヶ月ぐらい前にオートバックスに持ち込みました。スタッドレスは185/70-14と外径も大きいので車高もクリアできると思ったら、Jet's クラブマンマフラーのサブタイコが7mmほど低くて作業してもらえませんでした。

そこで先週土曜日(21日)に車高を上げて再度持込み、やっとオイル交換できました(銘柄は店にあったものを適当に)。

そろそろ夜はオープンが気持ちいい季節になってきたので、冬になる前にできるだけ乗っておこうと思います。



車高 前後ともバネ遊びなしにup(フロント 10mm程度、リア5mm程度)

エンジンオイル Gulf GT-40(エレメントも交換)
ミッションオイル ZZ-X TRANSMISSION FR 75W90
デフオイル ZZ-X RACING DIFFERENTIAL with LSD 85W140
Posted at 2010/08/28 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年06月30日 イイね!

やっと手元に

やっと手元に 一昨日無事納車されました。店には実際に行き実車も見たものの、いつのまにか店が倒産してたら…なんて考えていたので、とりあえず安心しました。

 仕事の合間にちょっと抜け出して受け取るだけ受け取り、夜になってからドライブに出かけました。

 もう今までの車と違いすぎて緊張しまくりました。ロードスターやE30 318iと比較するのは意味が無さすぎですが、サイズも排気量も違い運転している感覚が全然違います。

 はじめはSMGにも馴染めずシフトアップの度に不快な減速Gを感じていましたが、少しずつ慣れてシフトアップのときにアクセルを抜くコツもわかってきました。ただオートマモードでは予想外のシフトアップやシフトショックが気になり、普通にちょっと走るときもマニュアルモードの方が良さそうです。

 走り以外の部分では、とにかく電子化されているというかiDriveに集約されている部分が多く、窓の曇り取り一つにもマニュアルを読まないとわかりませんでした。

 まだまだMモードなんて使う余裕はありません。早く手足のように走らせられるようになりたいものです。
Posted at 2010/06/30 22:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2010年06月23日 イイね!

車買いました

サーキットに行けなくなってから車関連のイベントが少なく、久しぶりに更新です。

前にも書いたようにE30とロードスターの生活にほぼ満足してはいました。そうは言っても車好きとしてはこの2台しか知らずに人生を終えるのは寂しいので、いつか値段が高くてもいいから一生モノの車を買い、通勤でもなんでもその車を使って使い倒そうと考えていました。

けれどもなかなかそういう車というのはなく、今この地で買っても冬は乗れない…。なので冬用にR32 GT-R、古いベンツのTE 4マチック、古いパジェロ(2代目)、ランエボ、インプレッサWRXなんかの安いのでも買おうかと思ったこともありました。でも、ちょっと古い車が好きとは言えそういう車は安物買いの銭失いになるのが目に見えていますし、真冬でもE30 + スタッドレスで買い物ぐらいは問題ないことがわかったので、本気で検討するには至りませんでした。

先月の末、特に何がきっかけというわけではありませんでしたが、人生一度きり、そんなことを考えているうちに時間ばかりが過ぎてしまうと思い立ち、「いい車を買おう」と決めました。東京に戻ってからなんて言わずに「今買おう」と。

新車は考えていなかったので、前から少し気になっていた車をすぐにcarsensor.netで検索。その車種で十数台しかタマ数がありませんでしたが、その中でかなり気に入ったものがあったので、翌日にはメールで在庫確認し、数日後には手付け金を入れてました。

いよいよ来週月曜に納車の予定です。
Posted at 2010/06/23 04:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月27日 イイね!

Z4のバッテリーを巡るトラブル

職場の後輩が現行BMW Z4(E89)に乗っています。今年の春に東京近郊に住んでいるときに購入したものの、思いがけず秋に雪国会津に異動となってしまったのでした。FRとはいえ最新の電子デバイス装着の車ですから雪道も走れなくはないとは思いますが、スタッドレスを買わなければいけないこと、融雪剤で車が痛むことから、その後輩は冬の間はガレージ保管にすることにしました。

車を長期間動かさない場合、いくつかやっておいた方が良いとされることがあります。その一つが、待機電力でバッテリーが上がってしまうことを防ぐためバッテリーの端子を外しておくことです。彼もそれに従ってバッテリーを外すことにしました。

Z4はさすがにスポーツカーで、ユーノス/マツダロードスター(NA/NB)と同様にバッテリーはトランクルームにあります。彼はガレージに行き、予定通りバッテリー端子を外し、トランクを閉めたのでした。さて、ここで困ったことが起きました。Z4のトランクは電磁ロック式で、バッテリーが外れていると開きません。鍵穴も存在せずキーでは開かないのです。

結局ディーラーに問い合わせたところ、エンジンルーム内に端子があり、他の車両などから電源を供給してトランクを開けるという手順が必要でした。普通にバッテリーの端子を外して蓋を閉めただけで自分一台ではどうしようもなくなってしまうなんて…。

部品を電子化して電線でつないだ方がコストが安いのか、なんでもかんでも電子化して差別化を図ろうとしているのかわかりませんが、電磁ロック自体が壊れたらトランクを開ける手段もないということですから、コンサバティブなワイヤー式の方がいいように思いました。また最近の車がよくわからなくなりました。
Posted at 2009/12/27 21:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

タイヤ交換

3週間ほど前にオークションで中古のスタッドレスタイヤを買ったものの、週末天気が良くなかったりでなかなか装着できず、今日やっと交換しました。

タイヤは185/70-14のBLIZZAK REV2、2006年製造、バリ山、スチールホイール付き、送料込みで8000円ぐらいでした。そんなに乗る機会も多くないし、使うとしても1シーズンか2シーズンなんですが、製造年月日、残り溝だけはこだわって選びました。アルミホイール付きだと少し高くなる上、安いアルミホイールはデザインがいま一つでいかにも量販店で安いの買いました的になるので、価格重視でスチールホイールにしてしまいました。

BMWはジャッキアップするのも初めてで、ホイールボルトというものに少し戸惑ってしまいました。来月車検が切れるためブレーキパッドもチェックしましたが、車検に通るぐらいは残りはありそうでした。

交換の前に、ファンベルトの鳴き止めスプレーなるものを買いにオートバックスに行ったんですが、タイヤ交換は3~4時間待ちになってました。天気予報によれば明日から雪だそうなので、その前に換えられて一安心です。
Posted at 2009/12/13 19:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスター1年 http://cvw.jp/b/460612/47819551/
何シテル?   07/04 00:50
横浜→大阪→横浜→東京→広島→会津→東京→埼玉と移動してきました。 2度目に横浜にいた頃にサーキット通いを始め、茂原、筑波1000を走っていました。広島で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

幌トップロック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:01:03
BERU イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:33:28
色変え全塗装 後編(15万9898km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:14:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3台目(実質2台目)のNA8C。 乗ってみたい車は数あれど、ローパワーで街中でも楽しめ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
購入当時ユーノスロードスターとBMW M6の2台体制でしたが、996GT3が欲しくなって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
カングーから乗り換え。 第1子が生まれた際、妻のお出掛けのためにカングーを買いしました ...
ルノー カングー ルノー カングー
比較的レアな赤のカングー2です。 2013年式(4年落ち)、約2.4万キロ走行のものを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation