• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDING HAZARDのブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

続・TS忘年会

二日酔いだったので、ざっとしかアップできなかったTSの忘年会ですが、そろそろ回復してきたので続きをアップします。


まずはこれ。

スーパー住職。「お仕事は」とたずねられ「住職」と。
違いますよ!
左、ヒロさんと右ゆ〜さんです。




この日の未成年者。

左、詩人のハクメイさん、右、ビアンコ・ロッソさんです。
ちなみにビアンコ・ロッソさんのつまみは白米オンリーです。





カメラを向けると、さりげなく、距離をあけるtakion53さん。
そんなに照れなくてもいいのに。





上納金を数える聖也さん。
この日の席順は、上納金の金額順でした。
-------
実際は、この日は聖也さんのご招待、会費無しのオールおごりでした。
-------





この頃にはすっかり酔っていました。
背中の「Third Sunday」ののぼりが泣かせます。
誰かが「アントニオ猪木みたいだ」と。





ううっ かわい〜〜〜♥
Posted at 2015/12/22 20:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

SUPER TS表彰式と忘年会に参加しました

TS主宰のカートチャンピオンシリーズ、SUPER TSの最終戦ののち、TSの忘年会が行なわれました。

2015のシリーズチャンピオンは、聖也さんでした。
おめでとうございます!



素晴らしいですね、チャンピオン。




表彰式のあと、忘年会開始。プレゼントありの冗談ありの、
酒がなくなったりの大変にぎやかな忘年会でした。





シリーズチャンピオンに納得がいかないすきやきさんが大暴れ。
あ〜あ、証拠写真を撮っているヒロキ.comさん。





そうそう、TSのメンバーは、いまだにハンドルネームと本人が一致しません。
つまり、ハンドルネームを使う人がいません。

参考画像です。





世界にただひとつの金メダル。
*メダルを持っているのは聖也さんではありません。
Posted at 2015/12/20 19:17:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

メリークリスマス

今年は暖かくて助かりますが、そのせいか街頭でもクリスマス感が薄いような気がします。
クルマとクリスマスは特に関連はないし、どちらかと言えば雪などは避けたい。

それでもメリークリスマス!

Posted at 2015/12/11 07:29:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

撮影がむずかしい写真



画像は新型NSXのアキュラ版、左ハンドルです。
----



この撮影が大変。
タイヤもエンジンも、どのパーツも自立はできない、つまり、何かで支えないと、
これらのパーツは全部倒れてしまうか、傾いてしまいます。



地面に着いているのはタイヤ4本だけですから、
エンジンやシート、ドライブシャフトの下には細かくつっかえ棒が入っていると思います。

CGを使うほうが数倍簡単だと思います。



朝からセッティングを開始して、ライティングを始めるのが夕方。撮影が終わるのは深夜でしょうか。
せっかく一日かけてセッティングしたのだから、ついでに斜めからとか、別の角度からも撮影するかと言うと、それはできません。
真上から撮影する前提でセットしているので、カメラの角度を少し変えただけで、種明かしがばれてしまいます。

これらのパーツを借りてくる部署もいっぱいあるので、先に撮影完成スケッチを作り、各部署に欲しいパーツを手配しておきます。量産品と違っているとまずいので、そのあたりも念を押しておきます。




とは言え、真上は、つっかえ棒が隠しやすいので、真下とか、斜め前とかよりは比較的準備が簡単です。
真下、斜め前は、どうしてもワイヤ、釣り糸などで吊るさなくてはなりません。
それらのワイヤ、釣り糸はあとで消さなければなりません。
でも、この写真もつっかえ棒だけでは済まない感じがします。
Posted at 2015/11/25 23:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

デジカメを修理に出しました。

レンズが引っ込まなくなったPowerShot S110。
修理に出している間はカメラが使えないので、新しいカメラを買うことにしましたが、

PowerShot SX610 HSとNikon COOLPIX S9900の2台を買ってしまい、canonは白くて恥ずかしいので、友人にあげて、Nikonを使っていましたが、ちょっとでかい。そして重たい。サイズが合うソフトケースがほとんどない。


PCのOSにカメラが対応していないので、写した画像の取り込みに手間がかかる。


結局、巡り巡って、使い慣れた古いカメラを修理することにしました。
修理費は、キャンペーン中だったので、往復の送料は無料。
修理代一律12,420円だけでした。




===
Nikonは、自動ピントが合いません!
キヤノンより大きくて重たいだけで、画質や操作性は特別いいと感じたことはありませんでした。





===
Nikon 1 J5はいいなと思いましたが、ん〜 やっぱりでかくて重たい。
レンズの部分がかなりでかい。
そして、PCのOSには対応していません。
なので購入は断念。
Posted at 2015/11/18 20:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation