• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月14日

S205の車検が終わった

S205の車検が終わった 疲れ果てましたな。


さて、ゴニョゴニョを直して車検に挑んだS205はいかに。
とりあえずは入庫時に法定費用を入れて預けました。

alt


中古購入時にメンテナンスプラスに加入してあるのですが、まずはざっくりと緑でマークした費用をお支払いしておきました。

この時に、担当の方が車の走行距離と状態から簡単に今後かかるであろうメンテナンス費用をざっくり計算してくれて、メルセデスプラスの延長は加入した方がお得でしょうという結論に至ったのでした。

ブレーキパットの減りが少なく状態はすこぶる良い。
次回の点検時には、車検点検時のブレーキフルードなどの交換品は全て交換、点検に。ブレーキパッドは次回にやりましょうということになりました。
今回やっても、自分でやってもできるのですがブレーキ周りは整備士の方に任せたいのでメンテナンスプラスは加入するので赤マークのところが車検終了時にお支払いする金額。
これは、あくまでメンテナンスの部分です。

保証プラスは、車両に何かあった際に補償する保険のようなもの。
言った見れば掛け捨て保険なので、何もなければ払うだけですが心配。
もし燃料ポンプが壊れたりすると、ざっくり13〜16万。
W205後期は前後でエアサスが標準なのですが、予想以上にまだエアサスが壊れたという件はないそうです。
エアサスが無くなったのもW206が売れない理由の一つということでした。
で、故障した場合と比較すると差額があまりないのでパスします。
Dラー担当者さんからは、それで良いのではと言うご意見ももらいました。

alt


いよいよ車検も終わり、Bクラスとも一瞬でお別れ。
私のW205ステーションワゴンは、後期でもローレウス仕様との切り替え時期の生産のもので、ローレウスとはコンピューターが異なりオープニングのアニメーションが出ません。
こういう乗る時のギミックが欲しかった〜

alt


で、車検の結果です。
メンテナンスプラスに加入しているのでタダです。
でも、タダではなく、前払いしているメンテのお金で対象範囲がかからないだけです。
車両状況が良いうちにしか入れないので、今回の2年間(新車から5年間)はメンテナンスプラスに加入できるはず。

もちろん、状態が良く、W205としては後期なので不具合は出にくいはずなので加入しなければしないで良いと思います。

今回のメンテナンス範囲は明細の通りなので、事前にメンテナンスプラスで払っておくか、車検や一年点検時で払うのかはそれぞれ〜

2年間分のメンテナンス費用が対象なのですが、加入してからの年度ごとで対象も微細に変わるので詳しくはDラーかネットで検索すべし。
私はお得かと思ったので加入しました。

で、リコール。    
私はフロントのロワアームのギシギシ音が3〜50,000km前後で出始めるのではと心配です。この機構はずっと変わらないみたい。リコールにしてほしいですが、出たら出たで〜す!
車は壊れるものと思っているのでした。あまり壊れたことはないけれど。

今回の点検で、またオイル交換の道具を使うことがなくなってしまいました。
( ̄▽ ̄)

alt


今回は最後の無料地図ソフトの更新をしてもらいました。
次はなんとか無料で更新していただけるよう土下座する覚悟です!

ゴニョゴニョは大丈夫だったみたいですが、交換しいたスコスコに戻して踏める場所でバルバル鳴るかをちゃんと確かめなければいけません。

しか〜し。本日、午後から出張〜〜〜
alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/15 08:31:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年4月15日 8:47
お疲れ様でした。
同期車輛ですが、私は16000Kでっすw
延長しない方針でC180購入だったし、今回は、
GS車検ですので外車増し付いても10万円は切りそうです。
故障が何もない事を祈るだけです。良い整備工場も探さないと。
コメントへの返答
2022年4月15日 10:28
ありがとうございます♪

正しい〜!
人それぞれで車両状態も違いますから、良いと思いますー❣️

メンテナンス保証や保証プラスが良いとか悪いとかを、たまに聞いた時にわからなかったので書いてみました。

私の場合は、今はこれで良かったと思うようにしています。
\(//∇//)\

私のDラーはメルセデス大田というところで、はじめて安心して依頼が出来たので満足です。

近くに、他にも3件の安心して依頼できる整備工場もあるので、何かあったら相談出来るのが良かったです。
2022年4月15日 9:28
おはようございます!

下記の件、Dラーさんの返答はどうでしたか??
とっても気になります。。。

「@SELFSERVICEさん おはようございます! 聞き方注意してくださいねー、 禁止用語:「便乗値上げ」「ピンハネ」「プレミア」、、、(笑)」
コメントへの返答
2022年4月15日 10:56
おはようございます!
あれですね!
♪( ´▽`)


新車は、便乗値上げ、ピンハネではなく、仕入れ値が上がる傾向はあるが、価格は国内統一で決まる。

中古市場は、新車入庫状況による影響で中古価格が高くなっている。
市場が高くなった分、人気車種、希少車も同様に高くなった状況ではないか。


サービス工場なので普通の範囲でした。
しかし、今の値上がり状況は好ましく思っておらず、ある種のバブルだと感じているらしく、販売しにくいみたいです。
プレミアというのは、市場が決めるのでサービス工場ではわからないそうです。

投稿にあるように、W206系はW205で高評のエアサスが無くなり販売しにくいようです。
w205は、こういう意味で中古価格が上がる傾向かもしれません。

なはは。答えが普通〜
\(//∇//)\
2022年4月15日 10:58
お疲れ様でした😊
エアサスは、あんまり壊れた情報聞かないですよね。
ワタシのはバネサスですが🤣🤣🤣
真面目に壊れたら高額なのでバネサスを選んだ経緯もあります♪
後、サンルーフは要らんという嫁様の指示もありw
というか個人的にも、サンルーフって重たいんで重たい物はない方が、重心が下がるのでって意味もありやめました😊

多分、ワタシみたいなのは奇特でしょうね♪
🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年4月15日 11:24
ありがとうございます😊

私はS211の時にリアだけエアサスだったのですが、後ろからギシギシと!
あら!来たか!と思ったら、リアショックが死んでいました。

エアサスは、まだ壊れた経験がないですが、今は快適に遠出やモード変更で楽しんでいます。
サンルーフはあまり開けないですね〜

今のしかわからなくなっていて、使いこなせていないって事で〜す。
\(//∇//)\
さらに、普段は乗らなくなってしまっています。
\(//∇//)\

これも、奇特かもしれないです。
\(//∇//)\
2022年4月15日 20:47
D入庫前に色々ノーマル戻ししているところになんとも懐かしさを感じました(^^)
整備内容がBMWと違っていて興味深いです。プラグなんかも取り替えてくれるんですね。
保証、、、悩ましいところですが、今のクルマは自分で治せない部分が多いので、何となく入っておくのが無難なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年4月15日 22:17
なはは。
50を超えたオッサンがなる事ではないですね。
\(//∇//)\

プラグも替えて貰いました。
保証は悩みどころですね。

保証に入れる車に乗ったのもはじめてなので慎重になりました。

一年保証、今回の車検費用とメンテナンス費用を比べてもらいと良いかと思います。
ここまでなら、お得だと思います。

S211の時は入れなかったし、実はお金も無かったので払えなかったというのが本音です。
\(//∇//)\

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン w205 フロント低ダストブレーキ、ローター、センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/461156/car/2880158/8337741/note.aspx
何シテル?   08/18 10:07
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation