• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

Flylinktech ジャンプスターターは本当に充電要らずでじゃんぷすたーとできるか?

少し前に購入したFlylinktech ジャンプスターター。
売りは、充電不要の安全設計!

過去にリチウムイオン電池の充電式ジャンプスターターで、商品不良に気付かずに過充電して爆発炎上したことがある。


本当に怖い思いをしました。
alt


室内で充電していて、見えるところにあったのですが、徐々に膨らんできたので充電をやめて手で持つとジュウジュウと音がする。
とっさで走ってベランダへ投げる。

白い閃光の後、パンパンと激しくオレンジの炎に包まれました〜
その後、水をかけて火を消しましたが網戸が燃えました。

alt


鎮火。

これがあったので、今回は充電しないジャンプスターターを知り、購入してみることにしました。

alt


piaggio MP3とKTM DUKE250は全く乗っていませんでした〜
今年は何かと時間が取れずに…

alt


今年はバッテリー充電もしていないので、イグニッション オンでもエンジンは始動しませんでした。
エンジンがかかるとETCのランプが点きますが、これも点きません。

alt


バッテリーにアクセスできるようにシートを外して、Flylinktech ジャンプスターターを接続してみます。
alt


自動的にFlylinktech ジャンプスターターがバイクのバッテリーの残量を計測してジャンプスターター内に電池を溜め出します。

alt


現在、99%。100%でブザー音がなったのかな?

alt


で、手前に見えているボタンを押して、30秒以内にイグニッションを回してエンジン始動を試みます。のはず。

alt


かかりました!

左の緑のETCのランプも点きました!

alt


ブァオ〜ン!!!ドギュドギュドギュ!!!

うるさいです。

Flylinktech ジャンプスターターが本当に使えることがわかりました。
KTM 250 DUKEのバッテリーは少し前に購入済みなので交換しておきます。

Flylinktech ジャンプスターターは、アバルトに積んでおきたいと思います。
alt

Posted at 2022/08/20 16:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Donkey.H さん
うわ!大事にならなくて良かったです。
何気なく停めても、想像以上に困っちゃいますね。
私はぱっと見ではわからないのですが、意外に身障者用の駐車スペースが重要ですので理解できます。」
何シテル?   07/19 23:25
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation