• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!もう1年!ビックリしたなぁ。
歳を取るのが早い。
画像は妄想のCGですので〜
\(//∇//)\





本当は普通の白ツーリズモですので。
カスタムパーツのお問合せをいただいたりしまして、すいませーーん。
\(//∇//)\


■この1年でこんなパーツを付けました!
カロッツェリアのナビ。
フットレスト。
スマホのアーム。
付けられていないパーツが多数あり。

■この1年でこんな整備をしました!
リアカメラ、自動開閉ミラー、アームレストなど。

■愛車のイイね!数(2022年08月31日時点)
221イイね!

■これからいじりたいところは・・・
付けていないパーツを付けたいが、500eを買うならば考えながら付けたいと思います。

500e購入をしなかったら、画像みたいにカスタムしてみたいなぁ。なんちゃって〜

■愛車に一言
可愛い。お前は可愛い。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/31 11:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

可愛いデザインとアバルトの所有感

可愛いデザインとアバルトの所有感アバルト595を持つということが、様々な不便さに勝てる不思議な車。
Posted at 2022/08/30 13:09:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月16日 イイね!

FIAT500eを試乗しまして〜

FIAT500eを試乗しまして〜随分と時間が経ってからのブログ投稿なのですが、ABARTH 595 TURISMOの車検をお願いした際に、FIA500eの試乗ができると言うことを知りました。

車検終わりに早速試乗〜
٩( ᐛ )و
こりゃ良いではないか❣️

それからと言うもの、YouTubeの動画を漁り続けました。
ついには、妻も試乗に駆り出すことに成功しました〜

alt

なんとも眠そうな、怒っている妻にも似た目をしてなさる。
お隣は、整備にお越しになっていらっしゃる595です。
車高が下がっているのか少し低い印象ですが、確かFIAT 500eが全幅、高さが60mmくらい大きくなったと覚えています。

お好きな方は耳タコでしょうが少しだけ。
日本国内は3種類のラインナップ。
alt

alt

alt

日本国内には初年度500台限定で割り当てのようです。
販売方法は5年間のリースのみで、確か4年間は売らないことがきまりだったような。

リースは2種類で、任意保険も含み全てが入ったサブスク型カーリース、
任意保険以外の全てが入ったパケットFIATです。
全てとは、車両価格以外の5年間の契約の中に1年点検、車検整備費用が含まれていることです。車両価格以外なのでご注意!
ただし、電気、充電器設置費、タイヤなどの消耗品、オプションは含まれていません。

OPENの場合のリース金額はそれぞれ…
げげ!予想はしていましたがーーー!!

alt

この契約の中身を知らないと、いきなり驚きます。

電気自動車の普及を推進しているので、国からの補助金が65万円。
地方自治体からの補助金がFIAT500eの場合、東京都は45万円。
2022年6月時点での補助金はまだ予算があるので、合計補助金は110万円。

今、空前の自動車の購入が困難な時代。
FIAT、ABARTHも値上がりしました。しかも、中古売買価格も高騰中!
ん?たとえば、今のABARTH 595 TURISMOを1年後に買取をしてもらうといくらだろう?
Dラー担当者曰く、200万にはなります。まぁ参考程度に。しかし、これ無しには購入の糸口はない。

だいたい500万として、契約時まで補助金制度が使えたとすると110万が戻る。
下取りが200万とすると、500万-110万-200万=190万の上乗せでリースを組むことになる。いっぱい払おうと思っても、3,000円/月×12ヶ月=36,000円を5年間分…180,000円は残してリースを組まなくてはいけないそうです。
下取りが上がるか、補助金がなくなるかなどは未知です。

1年点検4回分を6万×4回=24万、車検3年目を18万とすると42万は含んでいることになるからマイナスできると考えて190万-42万=158万円。

が、残価設定が出来るので、補助金、下取り金額、残価設定金額により、かなり月払い金額は変えられるのでした。

alt


いやいや。そういえば充電器を設置しないといけないではないか。
Dラーの方も知らなかった充電器も取扱会社を見つけた。
うぅっ。これ高いなあ。安いので考えると9〜15万で設置と考えよう…
158万+15万=173万くらい上乗せ購入なのか?という事は、5年間リースで29,000円/月くらい。

なぜ、買う気もなくて試乗したら欲しくなったかと言うと、
alt

とにかくデザインというかスタイリングが好き❣️ABARTH595を購入する際もオープンが良かったが、妻が後ろが見えないから怖いというのでTURISMO Cを諦めた。 FIAT500eには、電気自動車では、今のところ唯一のオープンモデルがある。

alt

んで、素人でも感じた走りの良さです。
ABARTH595には確かに蠍の毒があると思うのだが、ウチみたいに家族が乗る2台目は安全性や快適性の方が良いと思ったら、いやしかし!この電気自動車は走り出しからハンドリング、そこそこの安全性と快適性が試乗をしてみてわかってしまった気がする。蠍じゃないのにやられてしまった。



alt

ガソリン代の高騰と思ったら電気代も高騰〜!
しかし、メルセデスもマイルドハイブリッドを選んでしまうような新しい物好き、ABARTH595を買うくらいのちょっとイカした車も好き❣️



alt

東京都内の移動はこれで十分。遠出はS205があれば問題ない。
トルクも220Nmって、よくわからないけど良いはずだ。
こうなれば自己暗示だ!俺はできる、俺はできる!



alt

alt

alt

日本車並みに安全装置や安全運転支援装備も充実。
バックカメラも初めからついているではないか!


alt

Apple CarPlayもあるUconnectが使えるモニターは大型化して
alt

ナビはタッチパネル式でUconnectを使わなくても機能する。


alt

非接触充電でナビとも繋がる。


alt

なんとシートヒータも完備。
ちなみに、キーレスエントリーである。もう、鍵を回さないのである。



alt

自動パーキングブレーキも付いた。


alt

ということで、奥様も試乗に連れ出したのである!

ひととおり運転した帰路で聞きたいこととかある?感想は?

「別に」
_:(´ཀ`」 ∠):

「別に」…女優かよ。人様の前で意味のわからない言い方はやめてくれよん、

あは、あはは。じゃあ、オープンは?気持ちいいね。
ユーノスロードスタ以来?
「ゴルフ クラッシックカブリオの時」
_:(´ཀ`」 ∠):

なんだか、撃沈です。
浴槽を決めるときもショールームのアドバイザーからどれが好みですか?に対して、
「あなた(私)が良ければいいんじゃない?」
_:(´ཀ`」 ∠):


あはは。
私、何かしたかしら!?
それとも何もしてないかしら!?

alt

でも、大丈夫!


alt

安心してください!誰も期待していませんが強気で申し込みましたよ!
こんなもんさ!٩( ᐛ )و
1万円だけ入れてあります。

この色のFIAT500e OPEN!

早くても1年後だそうです。
運が良ければ年内かも?と。

その時に補助金がなくなったり、下取りが安すぎたらキャンセルします。
が、本当に楽しみです!



あ、ミラーは自動開閉じゃないんです。
( ̄∀ ̄)
Posted at 2022/08/16 19:23:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

お盆、あっという間に終わりにディフェンダー

お盆、あっという間に終わりにディフェンダー 関越道、停車中。
(*゚▽゚*)

12日の8時に家を出て練馬から関越道に入り、三芳手前から渋滞の中へ。

前日の遅くまで仕事をしていたら、すっかりお盆休みと考えずに、ここに来て気づく。
\(//∇//)\

ようやく流れて来て、関越トンネルを抜けるとイカすディフェンダー らしきものが見えた。



珍しい色。カヌーを積んでいるのかな?

ん?

近づきたいので、さらに減速。
後ろの白いSクラスが追い抜き加速。
直後、ディフェンダー 前に居た覆面パトカーにSクラスが捕まる。
( ̄∇ ̄)

あらら。私、運が良いのかもしれない。

ディフェンダー の右について車体をジロジロと見る。




なんと、日本に1台しかない70th EDITION!

という事は、先輩ではないですか〜❣️
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

窓を開けて合図。
すると電話がかかる。先輩からだ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/461156/blog/43859460/


ハンズフリーで出ると。
「100kn/hしか出せないから疲れたよー」

「あは。じゃあ休みながら行ってくださいね!佐渡まで行くんですか〜?粟島ですか〜?
こちらは法事で兄を新潟駅と新潟空港まで迎えに行くんですよー」

少し話せて次のSAに入ると、しばらくしてディフェンダー 登場!
わかる人が何人か見ていた。




やっぱり素敵❣️
奥様に挨拶。お互いに疲れが出ている。
しかも、遅い昼を食べたかったが混んでいるので諦めた。

先輩に別れを告げ次に向かう。
奥様で良かった❣️
\(//∇//)\




とろろ蕎麦。
ようやく、次でありつけた。
これくらいしか入らない。




実家に到着。
意外と天気は良い。
新潟市内の海に近い方なので湿気が凄い。
海風もあるので粘着く汗がでる。
( ̄▽ ̄)

夜は義理の兄もしょっからいわしとかいろいろと持って来てくれ、札幌に住む兄もたくさん買ってきてくれた。
宅急便でカニやら帆立やら。

めちゃくちゃ飲んだ。
もう誰も居ない家をどうするかを決めた。
家も長男が相続してくれる事になった。
安心した。まさに終活だ。

長男は再就職が決まったそうだ。
60歳の再就職で給与が増えるそうだ。
やる気満々のプラス思考のなせる技。
めでたい㊗️








翌朝から、母の新盆のお経をあげていただいた。日本でもかなりのお寺さんだそうだ。



ポッポ焼きの屋台が出ていた。
珍しく若い男性が焼いていた。
懐かしい味。数年ぶりに美味いと思った。

親戚も含めて全ての挨拶回りと墓参りも終わった。




で、遅い昼飯を兄弟3人で食べた。
ラーメン いっとうや。
なかなかだ。でも歳だな。
ʅ(◞‿◟)ʃ
体のことを、やたらと気を使われた。

良し!終わった。
新盆が終わった。

兄達には悪いが、先に帰る。
大丈夫。兄達は双子なのだ。
好きにやってくれ〜い。
٩( ᐛ )و




雲行きが怪しい。
しかし、虹が出ていた。
急げ!
٩( ᐛ )و




その日のうちに帰れたー
320km×2の帰郷はあっという間に終わった。
疲れた。

もう帰る理由が無くなりつつあると感じた。
親も居ないし、姉も他界した。
兄達も新潟に居ない。

地元の祭りは、また行きたい。



シン・ゴザレヤ…ござれや花火である。
http://gozareya.jp

シン・ウルトラマン
シン・仮面ライダー
何でもシンだな。
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)



阿賀野川にやたらでかい花火が降り注ぐ。
土手で見ていると本当に降ってくる。
写真は合成ではなく、空港側から撮った写真であろう。
三尺玉が上がるとこういう事になっている。


水中花火も有名だ。
船から川に投げ込む花火である。
魚が死なないかと思ったものだ。

近くに新潟空港があるので、離発着時は花火が休憩になる。
金を払うと花火が個人であげられる。
母の花火を上げようと話していたなぁ。

う〜む。
寂しくなったなぁ。
山の上の神社の屋台に行きたい。
アイスクリンを食べて、型抜きを5連続で完成してテキ屋のバイトに割られるんだ。
期日は曜日関係なく25日で屋台は前後だった気がする。
また今年も仕事か。


翌日に観たワンピースは、内容と関係なく何だか悲しい気持ちにさせられた。

もうちょっと頑張ろ〜



Posted at 2022/08/15 14:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はまチンク さん
私のためにありがとうございます😭
確かにこれだったのかも〜
ピストンが無事ならばフルード交換だけで復活するかもしれませんね。
脚が筋肉痛で動けません😭」
何シテル?   06/30 19:22
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14 15 1617181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation