• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

FIAT500eの一年点検予約などとABARTH500e情報入手

FIAT500eの一年点検予約などとABARTH500e情報入手FIAT500eの一年点検が近いので、いろいろと聞きたいこともあったのでディーラーに行きました。

alt



無事に一年点検の予約はできたので、ついでになかなか利用することがない急速充電器が使えそうかを今更確認に行った。

alt


ディーラーには急速充電器がありますが、全てカードなどが必要なので申請しておいたものなどが使えるかの確認です。

写真のようにディーラーの急速充電器は「eMOBILITY POWER」カード以外は持っている。
他は年間経費がかからない急速充電専用カードやスマホアプリを入手してある。
これらは手持ちクレジットカードに紐づいているので、急速充電カードも紐づいているクレジットカードも年会費無料のものばかり。
あとは「eMOBILITY POWER」カードですが、高速に多くある急速充電器です。
これも、ほとんどは現地の急速充電器からQRコードを読み込んでクレジットカード情報を入れると充電可能なもののはず。
問題なさそうだが、今後、考えてみようと思いました。


alt


みんカラの登録も増えないFIAT500e。
まだまだインフラが整備されていないので航続距離も気になる。
電気自動車を所有することに意味を感じている人の中でも、このデザインが好きとかでないと日本車の電気自動車と比べると高いと感じる人も多いと思う。
加えて、発売当初の販売方法のリースが致命的だったと思う。
さらには、発売当初はチャデモ アダプターが遅れて、なんとなく遠出に向かない印象が生まれてしまったのかもしれない。

んが!もう既に購入時にはリース以外(サブスクもある)に購入やローンも組めるようになっているのだ!

ちなみにリース購入したとしても違約金は取らないとのこと。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

新車時でないと国や地方自治体からの補助金は出ませんが、今では試乗車が中古で販売されている。
もう、充電器がある環境ならば、2台目の購入には試乗車は安く購入できるとも言える。


alt


さて、ABARTH500e情報ですが、10月15日からの販売(予約かな?)、20か21日に各店に展示車がお披露目になるのは変わらない

ただ、車両に不具合部品があり試乗車は20か21日からは未定になったそうです。

あわわ。とても残念。
一年点検を試乗可能美に合わせたので、どのくらい違うのかを体感したかったです。

カラーは、先日の情報通りにAcid Green、Red、Whiteと

alt


Blackです!

サソリなのにPoison Blueはないのでしょうかね?
サイトにはローンチモデルに入っているので、私の聞いた情報が間違っているのかもしれません。


alt



RedはiPhoneなどでもあったし、ヨーロッパにもあったと思うのですが(PRODUCT)REDとういう事かもしれないですね。

alt

REDは、グローバル消費財メーカーが、(PRODUCT)RED という共通ブランドの商品を開発・販売することで挙げた収益の一部を世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)に寄付することによって、 開発途上国の感染症対策プログラムを支援する仕組みです。ロックバンドU2のボノと、国際NGOであるDATAのボビー・シュライバーが発起人となり、 2006年1月26日、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラムで発表されましたとのことです。ので、こういう活動は現在はグローバル企業には大事なので日本でもだすかもしれないし、youtubeでFIAT500eのRedを見る限りトマトみたいだし、シートでデザインが変わって面白いですね。





上手く売れれば今後はカラーや足回りなどのカスタムされた特別仕様モデルかもしれないですね。

車両タイプは告知されているHatchbackとCabrioletの2種類。
電池はABARTHなので軽量化で少し小さき容量になるそうです。
ということで、航続距離は203kmだったかな〜。
サウンドジェネレーターは告知通り。
ブレンボですよね。ショックも違うんでしたっけ?



alt



さあ!ここでABARTH500eの見積もり発表です!
な、な、なんと
700万〜!
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

わたし、FIAT500eなので、さも買いそうな感じで見積もりを作成いただきました〜!
FIAT500eの購入当初と100万くらいの違いな気がします。
これは、補助金が出ますので、過去の例からすると新車購入時に80万くらいが補助されました。
同じようならば、620万くらいで手に入ります。
(@_@)

alt


それにしても可愛い顔。
大好きな顔です。
Acid greenですが、この写真くらいの艶がないような色もいいです。

alt


チコちゃんみたいですね。
私フロントバンパーだけ売って欲しいです。

alt


ということで、10月半ばすぎにFIAT500eの一年点検に出してきます、
ちなみに、新車購入から5年後までは車検の法定費用以外のメンテ費用が含まれています。
Posted at 2023/09/30 20:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月28日 イイね!

久しぶりの再会でした

久しぶりの再会でした昨日、出張から戻り、品川駅でシャンパン🍾なんぞを買いました。



あぁ、覚えていて良かった駅中のワイン屋さん。




一旦、自宅に戻り、妻に駅まで送ってもらいました。
危うく忘れるところでしたシャンパン🍾





駅を出て目黒川沿いを歩きました。
春はテレビに出るくらいに桜がいっぱいですが、まったく人がいません。




若い頃から知り合った超有名インテリアデザイナーの新作家具のレセプションパーティー🎉




LINE-PRODUCTSという新しい家具ブランドを立ち上げた立派な人〜
気になる方は「LINE 勝田」で調べてみてくださいね。
皆さんの知っているブランドのお店をたくさんデザインしています。




これ、デザイン会社内です。
(*゚▽゚*)
あはは。すげ〜な。

新作の家具がたくさんありました。
こだわりのディテール。




こんな仕事場でレセプションパーティーだなんて凄いわ〜

久しぶりの再会。
車や犬の話しもしたかったですが、顔がアップアップだったので、シャンパン渡して、またの約束をして元社員たちと飲みに行っちゃいましたーー

出張の後で疲れていましたが、何だか元気をもらってきました!




会期は10月3日まで。
気になる方は是非〜
Posted at 2023/09/28 18:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

久しぶりに犬と出掛けました。

久しぶりに犬と出掛けました。9月はたっぷり休んでいたのですが車ばかり弄っていたので、犬を遊びに連れて行くことにしました。




そもそも私と同じでお出かけが好きじゃない。
( ̄▽ ̄)
私は目的があればタイミング次第では出掛けますが、タイミングがうまく取れず友達が減ります。
\(//∇//)\

インヌは目的もわかっていないし、暑いし人も犬も好きじゃない。
外ではなかなか食べ物も口にしないのでした。




あぁ、ようやく秋だと言うのに暑い🥵




バカ安い土地の活用を考えて軽井沢あたりまで来ました。
あ、妻も行けるとの事で一緒に。
こういう時は他の用事で出かけないんだなぁと思う。
(*゚▽゚*)

木が多すぎ。
きっと湿気っちゃう。
11月からは激寒に違いない。




ほら!全く動かない。
ビビリの熟女はかなり緊張してます。
このまま5分。




なかなかのロケーション。
車高を上げてNOMAL-10mmにしておきましたが、さらに車内ボタンでリフトアップ。




ホイールがでかい❣️
-10mmでSモードで高速域では暴れた地面だとリアのインナーカバーが一瞬だけ擦っちゃいます。
( ´Д`)y━・~~
なので、普段は-10〜15mmくらいにしなくちゃ。




道が混んでいたので遅くなり、見つけた犬も入れるカフェでご飯を食べました。




インヌ、また固まりました。
水も犬用の食べ物も持ってきたオヤツも口にしません。




私たちだけいただきます。




妻はデザートも食べました。
痩せない、痩せないと漢方を飲みます。
( ̄▽ ̄)




食事が終わったら、本当の目的地へ。




古民家




に併設された展示スペース。




大学からの親友の個展。




でも最終日〜




妻も美大のデザイン学科〜
同級生〜
私だけ一浪〜
\(//∇//)\




ここ、凄いです!




至る所に展示スペースや販売しているコレクションがありました。



















説明不可能〜
昭和のかほり〜❣️




9月頭まで泊まれました。
施設自体も11月になったらおやすみだそうです。




せっかくなので記念写真を撮りました。
濃い顔でしょ。
9月は人にほとんど会わなかったから髭を。
もう剃ります。
\(//∇//)\
皆んな、もうすっかりオジサン、オバサンだね〜と…
\(//∇//)\




帰路には横川SAに立寄り、釜飯を!







売り切れ〜‼️




レンチンが…




無事、追加。




またインヌ、かたまる。




その後はあまり渋滞もなく帰る事が出来ました。
あぁ、走行車線が空いているのに追い越し車線を走るのやめてくれ〜




充電して終わりにしました。
Posted at 2023/09/26 11:15:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年09月21日 イイね!

ちょっとわかったバッテリー減り

ちょっとわかったバッテリー減り少し前からバッテリーの充電がおかしいと思って、いろいろとやっている。

乗らなくなったからとはいえバッテリー交換してから、わずか3、4ヶ月。




ひどい時は「低電圧」
充電していないと「充電推奨」

もちろんバッテリー充電をしたり、バッテリーテスターを買ってバッテリーの調子もみたりした。

結果、バッテリーは健康〜❣️
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

それから、あえてバッテリー充電をしないで様子を見ていた。

やっぱり「充電推奨」と出ちゃいました!
( ̄▽ ̄)

な〜ぜ〜⁉️

常時接続って、なんかあったっけ?
3月くらいに電源に関わるものって…




あ!これだ〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

SPRINT BOOSTER SPRINT BOOSTER V3 ULTIMATE CONTOROL

もっさりしたアクセルが反応が良くなる素晴らしい商品。

プロに取付けをやっていただいたが、私の車両はS205の後期。

フロント側にはアクセサリー電源BOXはありません。
取付け時にちゃんと伝えなかったですが、とにかく取付けが出来て楽しい😀





数日前に車の中を確認したら真っ暗でブースターのランプも消えていたので、イグニッションオフで勝手に消えてアクセサリー電源接続だと思っていました。

配線を調べる時間が無かったので、ドアを開けてみた。




ブースターのランプも点いた。
点いた⁉︎




今までは不思議には思わなかった。
ドアカーテシーランプと連動なわけないからと、今更ながらに電源が入っている事に不思議に思った。

これ、何接続?
トリバゴよ〜
タメ口なCMを思い出す。




切り替えスイッチでOFFにしてみる。
もちろんイグニッションONにはしていない。

消えた。
操作が出来る。

という事は、どこかの常時電源に接続していると思った。

( ̄(工) ̄)
うっ。また面倒くさいものに気がいってしまったなぁ。




で、3時間くらいCTEK充電したら、「正常」になっている。
あ、AGMモード充電です。

ということは「低電圧」は、ただの私のバッテリー管理不足…
あぁ、すいません。
ブレーキパッドセンサーを抜くと「低電圧」と出たなんて…
偽情報を流してしまった。

あ、まだ配線確認していないので、ブースターが常時電源接続かはわかりません。

今度、確認しなくちゃ。
す〜さん、どこから電源を取ったんだろう?

追記
ブースターはアクセルに割込みカプラー装置で配線からの電源取りではありませんでした。 情報、ありがとうございました😭

これは、後期は車内にあるアクセサリー電源と思っていたものを確認しないといけないかもしれません。
Posted at 2023/09/21 23:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

バッテリー充電がなかなかうまくいかない

バッテリー充電がなかなかうまくいかない



CTEK充電器が充電途中で止まっていた。




左上のエラーランプが点いて、ステップ5で止まってるみたい。




ステップ5…
バッテリー劣化により充電を継続出来ません。
交換する必要があります。
((((;゚Д゚)))))))


私のCTEK充電器は、Amazonで買ったCTEK(シーテック) バッテリーチャージャー&メンテナー 4.3A MXS5.0JPという機種。

バイクも車にも使える機種である。

サルフェーションを最初に検知するみたい。
で、内容に合わせて充電を考えるらしい。



はじめはCTEK充電器が壊れたと思いましたが、最近のバッテリーの「充電推奨」や「低電圧」を考えると少し納得〜



バッテリーは写真の機種。



2023年3月26日に替えた記録がある。
まだ半年くらいですが、あまり車に乗れずに今に至る。




サルフェーション…
希硫酸がバッテリー電極と化学反応を起こして電気が作られるのですが、放電を繰り返していく中で化学反応がうまくいかなくなり、結晶化してしまうことが原因となっています。

サルフェーションなのかい?




いや。表示はこれくらいではないみたい。
(ㆀ˘・з・˘)

仕方がないので、モード切り替えでステップ6まで進むモードにしてみる。




RECOND…リコンディションというモード。




このモードならステップ5以降に進めてくれるようだ。

レーダー探知機とスマホ電源をアクセサリーから取ってるくらいしかないはず。

あ!荷室のWi-Fi。あれもアクセサリー電源だな。

お願い!バッテリーが終わるの早いよ〜
なんとか復活してほしいなぁーー

追記
2023年9月14日 21時21分




リコンディションモードでちゃんと充電しています。




リア荷室のWi-Fiもアクセサリー電源と確認出来ました。




ステアリング周りも電源が使われている事はありませんでした。




なんと、あまり時間が経っていないのに、Mercedes meでバッテリーが正常と出ました。

いったい何なんだろう?
乗らない時はCTEK充電器を接続しておきます。

追記
普段の充電はAGMバッテリーなら❄️マークなんですね。
😅
ディーラーのメカニックさんから、最近のメルセデスはバッテリーをたくさん使うから気をつけてください。
普段からCTEKを使うのはオススメですとのこと。
Posted at 2023/09/14 20:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@とろの さん
思いまーす!
本当に触れたか触れないかで広告に飛ぶ💢
スマホが敏感になったのか、予測変換と広告飛びは無駄でイヤですね。」
何シテル?   08/13 14:41
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920 212223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation