• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

いつぶりかのオフ会に参加しました

いつぶりかのオフ会に参加しましたちょび819さんからお誘いいただきオフ会に参加しました。

とにかく出不精なので、人と会う事が少ない。
( ̄▽ ̄)

今日から連休なので、FIAT500eでかなり早目に家を出るとあっという間に着きました。




集合場所に着くと、それはそれはゴージャスな車が駐車していました。




ちょうど2台の間に停めて様子を伺っていると、声をかけていただきました。

フェラーリの方はフランスで乗っていたという事で、違いも教えていただきました。

マクラーレンの方も気さくな方でいろいろと教えていただきました。





かなりオプションがたくさんのフェラーリ。
朝からPCで仕事をされていて別格の香り。
しばらくしてお帰りになりました。






マクラーレンの方はいろいろな車に詳しく、私には刺激が強いお話しがたくさんでした。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡





しばらくして、赤BORAさんが到着。
ようやく、会えばわかる方が来られて何だか安堵しました。
\(//∇//)\

やっぱり綺麗な色のオープン🩵
マクラーレンの方としばし談笑〜





ここは大黒とは違い落ち着きがありますね〜
(´∀`=)

めちゃくちゃ綺麗なエラン❣️
じっくり観察させていただきました。




久しぶりに見たランチャストラトス。
でも、意外と人見知りなので近づけません。




これまた輝きを放っていたポルシェ。
詳しくないですが、こういう車が本当は好き❤️

ちょび819さんも到着。
clownさん、到着。
palpapaさんも到着です。

ちょび819さんの今後のカスタムのお話し、clownさんの前日のサーキット走行の話しをお聞きできました。
palpapaさんともお話ししたかったのですが、マクラーレンの方がビッタリ居て話せずにお帰りになってしまいました。
残念。本当に申し訳ないです。




マクラーレンの方は仕事で帰るとおっしゃるので見送りまして、皆さんとスタバでお話ししました。




ら、帰ったはずのマクラーレンの方、さらにパワフルなマクラーレンに乗り換えて再登場〜
(*゚▽゚*)


あは。
( ̄▽ ̄)




スタバお茶タイムが過ぎ、私、そそくさと先に失礼しました。
みなさま、ありがとうございました♪の日でした。

帰路は環八で追突事故や馬事公苑のオープンイベントなどて渋滞。






帰宅すると、最近、やたらと敏感になった黒柴がブルブルと震えていました。
誰も居ない時に、外で音がすると怖くなるみたいです。  





抱いてもオヤツをあげてもダメです。

仮眠用ベッドに私が寝ると乗ってきます。
お腹の上に…
( ̄(工) ̄)

ヨダレダラダラ、びくびく震える。
今夜は結婚記念日で外食に行くので心配。

でも、妻の機嫌も気になるので行ってきます。
Posted at 2023/11/03 18:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

庭の終活が進みましたー

庭の終活が進みましたー車やバイクの話しは出来ませんので〜



2002年12月に二世帯住居を建てて、一人娘の妻の両親と同居が始まりました。

当時、みんな元気だったので、庭を出来るだけ残したいという事で、この松までのギリギリで設計してもらいました。




奥が義母が子供の頃からあった松。
手前が義父が若い時に植えた甘柿2本のうちの1本。

私、45歳くらいまで仕事ばかりで、家のことは何もしていなかったなぁと思いました。
ただ、子供のこと、実家のこと、庭のことだけは出来るだけしていたつもり〜
(¬_¬)

なのですが、両親や姉が亡くなったり、子供が就職して家を出たりと環境が変わりました。
家のローンを完済した事を機に、自分の終活をやる中で庭や家のこともやっておきたいという気になっちゃったー
ABRTH595からFIAT500eに乗り換えたのにも理由を付けていて、家族が安全でより快適なメンテが大変じゃない車にしたつもり+欲しかった〜❣️





この松が隣との万年塀にヒビを入れていて、さらに2階から見ると真ん中に空洞が出来ていたので、庭師さんに切ってもらいました。
銀さんからもらったチェンソー1号で!
\(//∇//)\

写真よりもデカく感じるし、実際にデカかった。
この後、庭師さんが私が見ていない時に木を倒して、土ボコリ対策に長男と張った人工芝に大穴を開けてしまいました。
_:(´ཀ`」 ∠):

で、後日、チェンソー2号で松と柿を根本まで切り落としました。




なんと!空洞にケモノのフンや毛があって、前に見たハクビシンや1階の天井に入り込んだネズミを考えちゃいました。
お隣さんも、近くの馬事公苑解体時に沢山のケモノが来た!と言っていましたが、うちにも入り込んでいました。
結局、それもあり1階を全改装して仕事場にし、外壁の水返しも自力で網を全周に張り巡らしました。
。゚(゚´ω`゚)゚。





BIG MOTORって凄い強い液剤を使ったんでしょうね。
松と柿にドリルで穴を空けて、ホームセンターで聞いた一番に強い除草剤の原液をかけて半年が経ちましたが元気なまま。
( ̄▽ ̄)





土日の門扉改修で疲れていて仕事も忙しい。





が、小さなおじさん、ハロウィン🎃デビュー。

チェンソー3号とチャップス、安全靴、専用手袋で仮装完了です。
ヘルメットはいらなかったかもしれません。
ϵ( 'Θ' )϶

再度、お祓いをしてから切り始めます。
急遽、来ると言う庭師のおじいちゃんが庭を綺麗にしてくれるのに合わせて根っこを何とかします。




チェンソー3号の刃を変えたら、まぁ切れますこと❣️

前日に松は堅いなぁ〜と言っていた同じ場所がギュインギュインと切れます!
٩( ᐛ )و

根っこを抜くのは無理だと思ったので、土より下で切って埋めてしまえ作戦に変更。
その為には、幹の脇から伸びた根からカットして、チェンソーで横から切れるように土を掘っていくつかに分けてカットしました。

なぜなら、ほとんど左手でチェンソーを持つから〜
重い、重い。
変なポジションでの作業は小太りジジィには辛いので、毎度、車メンテで使っているお風呂のイス登場〜




取れました〜❣️
昼過ぎに切り終わった松の根は庭師さんに持っていっていただけましたー

根の下のレンガなども、駐車スペースに土が飛んでいくので、昔、貼り付けたものです。




これなら土をかけたら綺麗になりそう。
また、変なものを妻が植えない事を祈るばかり。




いや〜、長かったなぁ。
ようやく松の根っこは取れて平らに出来ます。

風が抜けないので、椿、2本も切っちゃいました。





本日も奥様はお出かけ。
チェンソーを使うので家の中にインヌがいれていました。
しかし、やたらとドアとかガリガリとしてキュンキュンと鳴くので庭に出しました。

やっぱり近くにインヌが来るので、チェンソー中止。
チェンソーの音や馬事公苑で何かやっている音も漏れてきていた上に、私は見えるだけでストレス爆発でした。





柿の根はまだ水気があり、チェンソーで切ると水そのものが出てきて切りにくい。





残した柿の木は庭師さんが枝を落とすので、柿は熟す手前ですがいくつか取りました。 
今年は形が綺麗で甘い。
良く出来た翌年は不作になりがちなので、来年は期待出来ません。




チェンソーとマルチツールは良かったです。
ちゃんとメンテをして、次のカットチャンスに備えます。
チェンソーにはオイルを入れますが、粘度が水飴くらいなのです。
今まではバイク用を使っていましたが、はじめて知りました。
  

疲れましたが、達成感がありました〜
(*´∇`*)
なんとか、仕事も出来たのでホッとしています。

優しいコメントの数々、ありがとうございました。
木の伐採をブログにするつもりはなかったのですが、目が冴えたのでブログにしちゃいました。
Posted at 2023/11/02 00:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@銀 -GIN- さん
はび。しょちしますた。
わたちたちの技術は完璧でズ。
おまかせぐだざい。

あなだの口座をおしえる
緊急でず」
何シテル?   11/01 11:54
分解・組立てが好きな小さなおじさん59歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    12 34
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation