• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

お土産あるよ!ホイホイ

お土産あるよ!ホイホイ今日は出張の疲れを癒すべく寝坊を満喫しました。
と、ちょびさんから連絡あり。

用事もないので、急遽、都築PA(上り)へ向かいました。





そもそもの時間をだいぶオーバーでしたが、先輩方がまだ居てくださいました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





今回は先輩方は前回とは違う車でいらしてました。





今回は気になりだしたBMWでお越しの とろのパパ。
やっぱりセクシーな車です❣️






crownさんは、アバルト595でお越しです。
久しぶりに拝見して、なんとかなんとかふにゃーにゃみたいなグレーを持っていたら、こんな風にカスタムしたいですね〜
でも、バケットは脇腹に致命傷を与えそうです。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡





カスタムや整備が進み、絶好調のちょびさんの走る稲妻イエロー号❣️
別名、稲村ジェーンSAS号です。
もうカスタムする場所がないのでは?
(*゚▽゚*)
次からはブラッシュアップでしょうか。





この普通じゃないカタマリ感が好き❣️






とろのパパ、ご開帳〜
トラス組みや剛性の高いパーツがたくさん🤩
内装も見せていただき、エンジンもかけていただいた。
٩( ᐛ )و

凄く良い❣️いつ売ってくれますか?
「裏ないよ〜ん」のお言葉。
(ㆀ˘・з・˘)
そりゃ、そうだ。





日曜は素晴らしい車がたくさん。
みなさん、奥さまを置いてお茶をいただきに集まっていらっしゃいます。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡


解散となり、ちょびさんとトイレへ。
駐車していたSRXを見ながら、二人とも乗っていた事を知りました。
あぁ、懐かしい〜😭

怖かったけど、たまに行った国分寺のフラクストンは鷹の台辺りに引越してから閉店。
オレンジブルバード、ウェリントンは今は?
ホワイトブロスさんは?





トイレから戻ると、とろのパパは知らないおじちゃんに捕まっていました。
(*゚▽゚*)





ちょびさんは稲妻の如く都築PAをあとにされました。
私も帰ろっと。





帰宅すると、45,000kmピッタリでした。
これからは故障しないように祈ります。





ちょびさん、ありがとう〜ございました〜〜
私もサザンオールスターズ、好きですよ〜❣️
「お願いDJ」あたりの時代が好みです。
(*゚▽゚)ノ
Posted at 2025/05/18 14:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

大阪へ。しばらく出張はない

大阪へ。しばらく出張はない久しぶりに出張でしたが、立て続けだったので疲れてしまいました。
(*´Д`*)

富山の次が大阪だったので、東京に戻らず直接に移動すれば良かったと後悔しています。





しかし、久しぶりに富士山が見られて良かったなぁ。

やっぱり、インバウンド復活と万博もあり、どこも外国の方がいっぱい。





もうちょっとやる気があれば、富山から万博を見たり出来たのかもしれません。





私には新大阪駅の車の展示を見るくらいの気力しかありません。





あんまり暑くて黄色のUNIQLOで下着を買い、
時間に余裕があったので、昔、新大阪に来ると行った喫茶店に行きたくなりました。


新大阪駅のどっか




見つからないなぁ。





あらま!
探していたCoffee Shop BRAZILは無くなっていました!
(*゚▽゚*)





人様の写真。
えらく昔からの喫茶店。
はしめて飲んだミックスジュース❣️





こんなの食べたかったなぁ〜
コーヒーゼリーが懐かしいなぁ。


仕方なくチェックイン。
お客様と夕飯という名の飲み会。

また美味しいものを食べたが、話に盛り上がり誰一人と写真を撮らなかった。

で、シャワーを浴びて爆睡。






翌朝。
昔みたいに飲んだりしなくなったので、朝も快調に早起きできて朝食に。
はじめて見た朝食おにぎり。





これまた美味しかったなぁ❣️
美味しいものを食べるのくらいしか楽しみがなくなったようだーー
(*゚▽゚)ノ





そしたら仕事先へ。
新しい綺麗な街に移動〜
また早過ぎたーー

これまた懐かしいハンバーガー屋さん。
すっかり復活していたんですね。

んで、この日は段取り良く早めに仕事が終わりました。
大阪チームとしばらく会えないね〜と別れを惜しみました。




新大阪駅で551を…

無理だ。50人くらい待っていました。
私、並ぶのがイヤ
٩( ᐛ )و
お土産はなし。





あまりに早く仕事が片付いたので便を変更して、カッコいい新幹線になりました。



天気が崩れてきたので富士山は見られないと思い爆睡。
途中で勝手に脚が跳ねて、自分で驚いて起きる。
(((o(*゚▽゚*)o)))

品川駅に着いた!
早く帰りたい。





渋谷で乗り換え。
花金で繰り出す若者たちと外国人に揉みくちゃにされ、激混み路線の田園都市線で揉みくちゃにされ最寄り駅とは言えない桜新町駅に到着。

帰宅ルートが一番に疲れました。





脚がもつれそうになりながら玄関を開けると犬が襲いかかりそうな勢いで庭に向かってダッシュ!
٩( ᐛ )و
なんだ、ハグでもしてくれたら可愛いですが、柴犬はそうはいかない。
目線も合わせなければ、近くに来たりもしません。
柴距離をキープです。




オシッコしたかったのね。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この顔は、オシッコが上手く出来たんだからオヤツよこせ!です。


しばらく出張は私が行かなくて良いなぁと思いました。
もうすでに47都道府県に出張に行けたので、もう良いかなぁ〜
あとは、若者たちにお任せしたい!

点と点だけで、ろくに観光をした事はないですが美味しいものだけは食べました〜
╰(*´︶`*)╯♡

家が一番、好き。
Posted at 2025/05/17 01:31:32 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:3回くらい
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①確実に落ちる
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 00:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月15日 イイね!

富山出張は天気最高でした☀️

富山出張は天気最高でした☀️車の事は出てきません。
(*☻-☻*)


最近、少なくなった出張に久しぶりにいきました。

場所は富山でギリギリまで新幹線で行くか、車で行くかを迷いました。
何故ならば、富山のあとにすぐ大阪だから〜




犬は居なくなることを察知して寂しそうに見えます。
犬に見えますが、中身は猫です。
╰(*´︶`*)╯♡





綺麗な雪山を眺めながら爆睡しました。
最近、常に眠いです。





富山駅に着いたらクライアントとすぐ合流。
10分ほど歩いてホテルにチェックイン。
10分の移動が私には本当に辛かったです。

チェックイン後にすぐに見つけていただいていたお店へ。





うっ!やる気満々だ。
٩( ᐛ )و





美味いなぁ〜
久しぶりにいろいろと飲みました❣️





お店オリジナルのホタルイカの沖漬けが本当に美味しくて、写真に撮っていたら半分になっていますーー
(*゚▽゚*)





春の天ぷら〜
季節を感じました。





魚も来ましたーー
本当に美味しいものばかり。





カニも〜
店内も古民家を生かした作りの雰囲気の良いお店でした!





しばらくこのメンバーで出張はないので記念撮影しました。
女性は次の出張でも会いますが、6年以上も築いた設計と仕組みはほぼ完了です。

ジャイアン先輩も3月で正式退任されて、もう一緒になる事もなくなりました。





ちなみに、ホテル周辺でやたらガタイの良い女子を見かけましたが、テニスの大会が開かれていました。

ホテルは海外選手も含めてたくさんの選手と団体4組が宿泊とのこと。

急いで展望台浴場に行きました。
出張の楽しみです。
おかげでずっと痛い肋間神経痛が少し和らぎました。





翌朝はタクシーで現場へ。
お城も近場の観光地もタクシーから見るしか時間がなかったなぁ〜





前回も雨で行くのをやめた場所。





日本一美しいスタバ。
残念😭

ちょびさんに託します。





6時間後、物件確認を終えて、是正内容を共有して帰路へ。
はじめて見る無人駅のスマホが利用できる改札。




あっという間に富山駅の飲食街。
疲れたのでカフェで休みます。




遠くになった雪山。
立山連峰かな?
いつかゆっくり来たいなぁー
また爆睡。





東京駅に着きました。
まだまだ家には着きません。
乗り換えで、私には長い距離を歩く事になります。





着きました〜
犬が庭に出して〜と言っていました。
長いこと、一人だったんだね。

妻はまた居ない。
私が富山からそのまま次の出張に行くと思ったのでハリーポッターの舞台を見にいったそうです。
元気なのは良いけども…

一気に疲れが出ました〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
風呂に入って寝てしまいました。

翌日も出張です。
また歩くのでコロコロかリュックにしようと思いました。
Posted at 2025/05/15 10:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

ちょっと落ち着いたので倉庫整理してました

ちょっと落ち着いたので倉庫整理してました12ヶ月点検が終わり、乗換えパニックもおさまったので車をイジったり倉庫を整理していました。




久しぶりにコンプレッサーを見て、前にタイヤ1個を交換したあとに2個ともタイヤを買っておいたので交換を…





あ、大丈夫だったはずのタイヤが割れていた😭
新しいタイヤを2個とも買っておいて良かった〜





タイヤのサイズは同じだな。
前回は目検討でお試しで1個だけ買って、1個だけ小さなタイヤになっちゃった。





何だか違和感。
サイズやカタチは同じなのに。






穴系が違った…😭
仕方がないので、穴をいろんな工具を使って広げた。
同梱のボルトだと短くて安定しないから。
1時間くらいかかった。





とりあえず終わった〜





ステアリングカバー
しかも3種…やらないかもしれない。





本当はステアリングの下のシルバーの交換するパーツがあるのだが、ステアリングカバーのマイブームの際にいろいろ試し買いしたまま付けていない。





ステアリング下の写真を撮って、やっぱりカバーは良いかなぁとひるんでみている。





飛び石。
フロントバンパーにC43の純正リップを付けたいブームの時、優しいメルセデス指定工場の方が付けられるよ!というので、純正リップ3点セットをバラで買い集めた。
工場の方に依頼したら合わなかった😅と言うので、仕方なく車を取りに行くと純正リップがグロスブラックに塗られていた。

サービス。
不用だなぁ🥲
この日からカーボン調が遠のいた。

今ではシルバーアクセサリーを付けたパンダ🐼を目指している。
٩( ᐛ )و






つんつん。
もうミラーカバーの仕上げまでの苦行を経験したので、色さえあっていれば怖さは無くなってしまった😅

塗装盛りして削ったり磨いたり。
大学の頃を思い出して楽しみなくらいだ。
あ!塗料が無かった…
またAmazonでグロスブラックとウレタンクリアを買ってしまった。
╰(*´︶`*)╯♡





運転席側のヘッドライト上の飛び石も適当につんつんしました。
私の車は何とかパールホワイトという白。
単色では色が合わないので、缶スプレー2種、同じくタッチアップ剤2種もある。

しかし、白、パール、クリアを筆塗りするのか〜
( ̄(工) ̄)
あ!コンプレッサーのタイヤを直したんだ!
٩( ᐛ )و


( ̄(工) ̄)
やんないな。

あ!AliExpressから長ものが来たーー!
全く終活になっていなかった。
Posted at 2025/05/11 18:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HinaSara さん
バッチリですね❣️
オシャレなヨーロッパの雰囲気だわ😍
これで、テロが起こせますね。」
何シテル?   09/02 08:49
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation