• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

domonの"carol" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

バックランプ ウエッジ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
σ(^-^)のキャロルは過去にリヤバンパーを改造(ムーヴラテ用 ニコイチ)しております。

その際、本来バックランプがある位置をスムージングしてしまった為、バンパー下部に社外品バックランプを取り付けました。

(使用した部品は、昔の並行輸入車を日本の車検に適合させる目的で良く使われたタイプの物です)
2
部品本体の設計が古いので、使用する電球も金具の付いた古いタイプ(いわゆるナスビ型)の為、指定の物しか選択出来ませんでした。(取り替えたくても、ブルー球など明るいタイプが売っていないので…)

そのため、σ(^-^)は電球そのものを改造して(ウェッジ球のブルーの明るい球をハンダ付けして)使ってたのですが…

これだと球切れた時、チョット困りモノですね(笑)
3
で、先ほど何となく思いついたので『ソケットをウエッジ仕様に』改造してみました。(^_^;)

こうすればLEDの球にもカンタンに交換出来るし。。

今後、色々な仕様へ選択幅を広げる意味でも有効かなと。。(b^ー°)


まずは分解して従来のソケットを外します。
4
リフレクターの穴を少々加工して…

そこにウエッジ用のソケットでなるべくコンパクトなものをドッキング
5
コネクター部分がケースの内側に干渉してしまうため少々げずりました。

そしてコネクターは使わず、ギボシで配線。

あとは組み付けるだけ!(b^ー°)
6
点灯テスト。やはりふつうに電球は明るい(^-^)
7
手持ちのLEDバルブ。。

…ヤッパ、ポジション用のLEDだと、チョットくらいかな(笑)
8
夜に様子を見て、あまりにも暗かったら、またブルーの電球(今度はちゃんとウエッジのw)にするかも。。f^_^;

↑改造した意味が…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケロル☆ さん

この遭遇はチョット嬉しいですね☺️」
何シテル?   05/15 12:10
AC6Pキャロル(ツインカムターボスワップ)  AE100Gカローラワゴン シグナスX スカッシュ改(AF18エンジンスワップ) に乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひっさしぶりに車のこと+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 23:34:36
DENSOインジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 13:42:08
虹色の 六角レンチ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 09:35:40

愛車一覧

マツダ キャロル carol (マツダ キャロル)
軽旧規格最終のAC6Pキャロルです。(H7年式) マツダはこの型をもって軽自動車の生 ...
ヤマハ シグナスX cygnusX (ヤマハ シグナスX)
通勤仕様 吸排気・駆動系・ヘッドランプ(HIDイヒ)など。 ちょっぴり太めのリヤ ...
ホンダ スカッシュ SQUASH (ホンダ スカッシュ)
1982年製。 生産打ち切りから数年後にデッドストックを新車で購入。 スタンダート ...
トヨタ カローラツーリングワゴン CTW (トヨタ カローラツーリングワゴン)
平成12年 Lツーリング リミテッドS 最終型 新車購入。 購入当時、フロントエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation