• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0141sushimaruの愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2009年5月30日

ラッシュのボンネットをデッドニング(?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もともと装着されている、インシュレーターを取り外し、ウォッシャーノズル、チューブも外す。パーツクリーナーで脱脂した後、レジェトレックスを適当に貼付け。
2
「かいおんくん」をガムテープで仮留めして位置をあわせる。

ラッシュでは小型車用はちょっと幅が足りないが、気にせず進める。

純正インシュレーターを受けるステー部とチューブ留具にかぶる部分は切り欠きを入れておく。

ちょっと切り欠きが大きすぎた。

ウォッシャーノズル穴のところにはドライバーでグリグリした後、ハサミで少し周囲をカットして穴をあけておく。
3
本来は上から貼っていくのが王道の様だが、下から貼付けていく。

剥離紙にカッターで切れ目を入れて、段階的に貼付けていく。

純正インシュレーターを留めるクリップの穴は、順々に貼付けながら穴を開けていく。

ドライバーでグリグリ&ハサミで周囲をカット。だいぶささくてしまった。
4
純正インシュレーターを戻して完成。

純正インシュレーターを受けるステー部とチューブ留具にかぶる部分はアルミテープで養生したが、はみ出ていてちょっとみっともない。。。

「かいおんくん」そのものも上下にはみ出ている。上の方は少しシワになってしまった。

クリップ2つがエンジンルームの闇に消えてしまった(泣)。
5
グラスウールがチクチク痛がゆいとか、吸い込むととんでもない事になるとか、みんから上で恐ろしい事をいっぱい目にしたので完全防備で作業したが、思ったほどの事はなかった。

付属の手袋はすぐ破けちゃったので、ほとんど素手で作業したが、なんともない。
6
まだ、少ししか走ってないが、エンジン音はアイドリング時に少し小さくなったようだ。

また、3000回転以上で少し踏み続けたような時に以前より音が小さくなった感じがする。

断熱効果の方はまだちょっとわからない。
7
追記 
断熱効果の方だが、晴天下に2時間以上ノンストップで走った後も、ボンネットを素手で触っても、全然熱くなかった。

濃色系の車でボンネットの退色を心配の方にもおすすめかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ LED化

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

バグウイング取り付け

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月31日 13:51
快適空間が実現されたようですね。
とても参考になりました。

グラスウール
これってやばいのでしょうか?
吸い込むと・・・ちょっと気になります。

エンジンルームでの作業。ネジ類が落ちたら、悲劇ですよね。
ですから最近、作業箇所の真下にバスタオル(ビーゴ専用にしました)を広げて行うようにしています。
コメントへの返答
2009年5月31日 20:35
スイッチョさん、こんばんわ。

グラスウール、大してやばくないですよ(と思います)。
たぶんアスベスト(発ガン性物質)と勘違いしている人がいるんだと思います。

でも極細のガラス繊維ですから、吸い込まないにこした事はないですね。

バスタオル、とても参考になりました。
今日もクリップ2名の捜索をしましたが、未だ行方不明で絶望的です。
次回はバスタオルで遭難防止策決定です。

プロフィール

「ヤモリくん 2019年夏 http://cvw.jp/b/461869/43133703/
何シテル?   08/09 12:55
退役したGZです。 バイク(自動二輪)は降りてしまいましたが、まだまだクルマとバイク(自転車)は現役です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モンキーのエアクリーナーボックス改造その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 13:33:40
自作リアゲートストラップ取付 13,430km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 09:16:58

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
ロードバイクを簡単に積みたいだけで決めたクルマ。
フォルクスワーゲン ポロ 名前はまだない (フォルクスワーゲン ポロ)
次のクルマはコレときめていたら、新型の発売を控え、いつのまにか販売終了。。 あわてて、日 ...
フォルクスワーゲン ポロ P太郎 (フォルクスワーゲン ポロ)
GTIじゃもう体や眼が付いていかないし、3気筒のポロじゃさすがに力不足。そこで、ちょうど ...
ホンダ VTR250 ブイタロー (ホンダ VTR250)
初めての自動二輪車。 「軽」だけど。。 初「二輪」のモンキーは完璧に玩物喪志に陥って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation