• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki_231のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

半年掛けて…。

半年掛けて…。F8X系の純正18インチを買ったのはなんと半年も前。
何だかんだで準備が整わず、やっと装着できました。

タイヤはZ3で、サイズは
フロント:255/35-18
リア :285/30-18
を装着しました。

オフセットが40とすこし大きめなので、リアには10mmスペーサーが必要になりますがなかなか丁度よい感じです。

国産ハイグリップを新品で買うのは恐らくヨコハマのAD07以来になりますw

今年が終わらない内に日光、TC1000、TC2000辺りのどこかで走りに行こうかと思います。
Posted at 2018/11/23 21:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2018年09月02日 イイね!

リアパッド交換

リアパッド交換リアパッドがようやく届いたので、早速交換しました。

同じエンドレスのサーキットコンパウンドから、
一段階強力なCC43を予定していましたが、何を思ったのか一番磨耗係数の高いCC60に急遽変更しましたw

理由としては思ったより安価だった為、大きく変化をつけて方向性が見たいなんていう邪な考えが浮かんで来てしまったからですw

最悪使えなくても外したパッドは結構残ってるので戻すこともできます。

早速試走といきたい所ですが、現在小汚ない外装の軽いリフレッシュの為バンパーが無く、走りに行けない…w

10月位から走り始めたいのでそろそろ完成を急がねば。

Posted at 2018/09/02 22:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2018年07月05日 イイね!

下準備2

車高調に換えてからしばらく経つのですが、純正より制動距離が延びてしまっているような気がします。

バネレートが上がることにより荷重移動量は減り、 前輪の荷重は減るのに殆どの車はフロントブレーキが強く為、純正よりフロントロックが早まってしまう=制動距離が延びる。

って事みたいです。

ブレーキバランサーでも付いてれば良いですが、そう言うわけにもいかないので、荷重が残っているリアのパットを試しに1段階強化してみます。

現在が前後ともエンドレスのCC40なので、リアだけCC43に取り換えてみる試みw

制動距離が実際に縮まれば、フロントブレーキの負担も 減るんじゃないでしょうか。

前回注文したときはかなり納期が掛かったので今のうちにオーダーしておきましょうかね。
Posted at 2018/07/05 20:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2018年06月24日 イイね!

下準備

下準備前回の走行以来、タイヤはボロボロだし暖かくなってしまったしで、走行ができていません。

ただ、最近消耗部品の寿命がポロポロと尽きていて、走りに行く度何かしらで入院してるので、ゆっくりリフレッシュや不満の解消も良いかもですね。

その一環として、狙ってたホイールを見つけたのでゲットしてみました。

F8X系のM3,M4の標準装着の18インチホイールです。
恐らく皆さん大半が19インチを選ばれるせいか、なかなか出物が無かったのでラッキーでした。

E46M3のフロントホイールを買い直したり、235サイズをやや引っ張って履く事も考えましたが、これで見た目も好みになり前後異形サイズも試せますw

リアのサイズが10j+40とややオフセットが大きいですが、今の10mmスペーサーを使えばほぼ出幅は一緒ですね。

タイヤは現在選定中。
元々年1以下の交換ペースなので変にケチらずZ3でも奢ってやろうかと思いますw


元々ローテーションとツライチの為の純正リアホイール4枚通しですが、自ら引き起こしたオーバーステア対策になれば良いですが…w




Posted at 2018/06/24 20:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2017年09月12日 イイね!

ビ筑にて復活からの修正

ビ筑にて復活からの修正前述の湾カーナには間に合わなかったものの、
無事ミッション交換から帰っきて、ビ筑にてシェイクダウンを終えました。

詳細については開催後早めに書こうかと思いましたが、すっかり頭から抜けてましたw

緒先輩方と充分に話ができたし、車にも自分にも課題が出来たので、前日練習も含めとても有意義な2日間となりました。

委細についてはばくそう氏のブログが1000倍詳しく書いてありますw


さて、個人的に修正しなければならない優先順位の高い課題から潰して行こうかと思います。

先ずは車側から。
普段サーキットでは出くわさないかなりタイトなコーナー(ターン?)を曲がった時にリアだけ一気にロールしてバンプタッチ、その後唐突にテールスライドといった感じでした。

試しに接地状態からバンプラバーまでの距離を測ってみると僅かに指3本入る位w

今までの処置で段々とマイルドにはなって来ましたが、
なかなかスムースには行かないですねw

というわけで、やろうやろうと以前言っていたリアバネを交換してみます。

36kg/mmの100mmから60kg/mmの80mmへ。
何だか短すぎてカップホルダーみたいですw
車高はアダプターを使って同程度にセット、早速試走してみると、何故か乗り心地が良くなりましたw
公道なんで試すと言ってもこれぐらいしか出来ませんが、何だか良く(マシに?)なってそうですw

早く試してみたいですが、次のビ筑は10月月初…休みが取れず不参加が濃厚です。


Posted at 2017/09/13 08:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | 日記

プロフィール

「ないじぇる走(181219 日光サーキット) http://cvw.jp/b/461990/42314837/
何シテル?   12/20 20:58
外車の部品屋に勤めています。 サーキット走行履歴 TC2000 E46 M3:1'06"550(2017/02/16) TC1000 E4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ 332Ci M Sports (BMW M3 クーペ)
2013年10月頃納車。 前車の車検がたっぷり残っているにも関わらず衝動買いをしてしま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
好奇心から軽量化「だけに」こだわった車でした。 結果、ガソリン約15L時に車体重量が10 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車です。 免許取りたてでよくわからなかった頃は遅い遅いと嘆いてばかりでしたが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation