• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki_231のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

2017の総括と本日のTC1000

2017の総括と本日のTC1000本日はTC1000を走っていたのですが。
何故か14時には自宅にいました。

はい、TC1000で2回目のトラブルです。
今度はドラシャのインナーブーツが切れてしまいました。

先日タイヤローテーションしたときに見た時は切れは無かったと思ったんですが…。

一本目の走行時にスタートの空気圧設定をミスり、内圧が3キロまで上がってしまった為ピットインして空気圧を調整しているとスタッフさんが「後ろから少し煙が出てたのですがオイルやクーラント漏れは無いですか?」との事だったので、下廻りをすぐに確認。
あれ?特に漏れてない…。

ともかく走行時間が終わったので、駐車スペースに戻り、改めて覗き込むと左リアから数滴ですがオイルが漏れていました。
更に良く見るとインナーブーツが切れてる。
最初に停止した時は切れ目が上に向いていたのでしょう。
煙は飛んだグリスがマフラーに付いて焼けた際のものだったようです。

ホイールの内側にべったり、というレベルまでは進行していないのと、異音が特に無くヤフオクを直ぐ調べてシャフトAssyが確保出来そうだったので、ゆっくり下道で帰る事となりました。

工具と知恵をお貸し頂いた隣のFD乗りの方とフジビオさん、並びにウィズミーのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
とても助かりました。

実際は点検しないと分かりませんが、異音は無く4度もコンビニに寄って下を覗いてみましたがそれ以上の漏れも無さそう。

コースのコンディションは良さそうで残念でしたが治して出直しですね。

一応今年の走行はこれが最後になるため、今年のサーキット活動の総括です。

今年の走行とベストタイム
・TC2000 1回 1'06"550(-1"375)
・TC1000 4回 41"835(今年初。内2回リタイヤw)
・日光サーキット 1回 42"960(-0"372)
・筑波ジムカーナ場 1回 (湾カーナ ZZT231にて)
・ICC 1回 (セリカ祭 オフィシャル兼)


修理、改修
・リアバネ交換(32kg/mm 100mm→60kg/mm 80mm)
・ミッション交換
・ミッションマウント交換(ウレタン→ノーマル)
・サーモスタット交換
・エンジンオイル漏れ修理(数百円のガスケット類)
・フロントホイールスペーサー10mm


修理、改修予定(あくまで予定w)
・左リアドラシャインナーブーツ交換
・リアショック新調
・Fタイヤ225or235サイズ化
・Fロアアーム&ロアコンブッシュ交換
・タイヤ銘柄変更
・サイドブレーキをどうにか利かすw
・ちゃんと使えるジャッキを新調

来年の目標
・TC2000 1分5秒台
・TC1000 40秒台
・日光サーキット 40秒台
・ビ筑シリーズ参戦
・新規サーキットを1箇所増やす


半年弱ミッション修理諸々で乗って無い割りに例年よりは走れていますが、内TC1000の2回が1ヒートで終了してることを考えるとどっこいな気もしますw

ミッショントラブルは想定外でしたが、ドラシャブーツ破れはタイミングの悪さが半分、ローダウンでシャフトが若干上向きな為負担が掛かっていた事も原因の一つかと思います。
来年車検なのでどちらにせよちゃんとしないと。

改修の予定は随時消耗品の交換は勿論リアショックの選定を一番進めたいですね。
短く固いバネに減衰の足りない長いショックが今のバランスの悪さを生み出してるかと思うので、有効に使える寸法、減衰にしたら乗りやすいかもです。
また、オーバーステアにもかかわらず4枚通しに変更している為ここは素直に純正と同じF:225 R:255幅に戻して乗ってみたいなぁ。

ケツ乗りって言うんでしょうか?上手く行った時のあたかもリアタイヤで曲がってる様な感覚が最高に気持ち良いので、再現性を高める為にヘンテコなセッティングではありますがこの方向性で進みますw

後、今年一番壊した物。
それはジャッキですw
今年だけでトヨタ純正パンタ2機とフロアジャッキ1機の計3機破壊していますw
サイドで上げても前後2輪一緒に上がってしまうので、耐過重オーバーしてしまうみたいです。
フロアジャッキは安物買いの銭失いw
たった3回のジャッキアップで油圧抜けました。
シール類がとっても良くない。

そして目標に関しては書いてはみましたがとにかく練習をしろよ、という感じなのでざっくりとw
タイム換算でいくと日光とTC1000は同じぐらいらしいとの事をどこかで見たことがあるのですが、乗れてる感があるのが日光だけど、タイムが出てるのはTC1000という不思議な状況です。
短期間でどちらも走りましたが、一見シンプルに見えるTC1000の方が100倍走り方に悩みがでますw

こんな感じで余り良い締めとは行きませんでしたが、少しの進歩は感じられたので、じわじわ進んで行こうかと思います。
Posted at 2017/12/10 23:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ないじぇる走(181219 日光サーキット) http://cvw.jp/b/461990/42314837/
何シテル?   12/20 20:58
外車の部品屋に勤めています。 サーキット走行履歴 TC2000 E46 M3:1'06"550(2017/02/16) TC1000 E4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ 332Ci M Sports (BMW M3 クーペ)
2013年10月頃納車。 前車の車検がたっぷり残っているにも関わらず衝動買いをしてしま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
好奇心から軽量化「だけに」こだわった車でした。 結果、ガソリン約15L時に車体重量が10 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車です。 免許取りたてでよくわからなかった頃は遅い遅いと嘆いてばかりでしたが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation