• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki_231のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

買って良かった(20180501 日光サーキット)

買って良かった(20180501 日光サーキット)5/1のないじぇる日光サーキット走行会に参加してきました。

今回はオーダーしたリアショックが届いたので早く試したい一心で急遽参加を決めましたw
予報で知ってはいましたが、気温が高くかなりしんどかったです。

温度か空気圧の管理ミスだと思いますが、様子見の1本目で内側のドレッドが剥離していまいましたw

しかしこんな状況でもスパっと飛んで行かず、グッとタイヤなりに踏ん張りを利かせ、その上でゆっくり重さが残ったままゆっくりと滑り出す…ような感じです多分w
ざっくり言うとともかく乗りやすく、リアショック変えて良かったと言える感触です。

ベストは43″370と冬季ベストのコンマ4秒落ちですが、リアタイヤの状況がわかる安心感は絶大です。

これなら涼しい時期にベストの更新は難しくないはず。

更に今回は初のレース形式での走行もありました。
タイム帯の近いランエボの方に遊んでもらって非常に楽しかったです。

唐突な動きをしなくなり余裕ができたので安心してバトルを楽しめました。

皆さまお疲れ様でした!
Posted at 2018/05/02 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月19日 イイね!

2018 ビギナーズジムカーナin筑波 開幕戦

今更ですが明けましておめでとうございますw

何もしてなかった訳では無いのですが、会社でブログ書いてるとどうしてもネタが無くなりまして…w

アタックシーズンにも関わらずサーキットは走れてませんが、リアショックをオーダーしたので出来上がるまで焦らず待ちます。
タイヤももう減ってしまっていますし、車検ももうすぐですしね。

さて、何時もと違う練習で地力を上げようという目標のもとビ筑の開幕戦に参戦してみました。

前回は第四戦のTC1000でのコースジムカーナだったので、逆走とは言えある程度勝手を知っていたのに救われましたが、今回はジムカーナ場での通常のパイロンジムカーナ。

未だまともに走れた事がないのですが、案の定やっちまいましたw

今回参加したのはNF2という前回参加したフレッシュマンクラスの一段上のクラスになります。
腕前はフレッシュマン下位レベルですが、ぼくそう氏いるし合わせたいなぁ…と。

先ずは練習走行が一本ですが、見所なくターンを回った所で私の頭の中の消しゴムが発動して華麗にミスコースw

やべぇよやべぇよとぶつぶつ呟きながら本番一本目まで他車の見学をしていると皆さん上手くて更に焦る。

そんな事をしてる間にあっという間に一本目です。
どうしてもコースを覚えきる自信がなかったのでonodaさんにコドラをお願いしました。

その効果もあってミスコースこそ無いものの、肝心の内容はドイヒーでしたw
シフトミス、サイド不発&戻し忘れに留まらず、スピードが乗る区間でまさかのドリフト走行とある意味全てでミスをする逆パーフェクトっぷり。

そして昼食をとって本日ラストの2本目。
先ずは落ち着こうとかなり抑え目に走りましたが、前回のミスはそのままにただゆっくり走っただけでしたw

後で動画を見るとパイロンターンはまるで交差点を曲がってる様にしか見えませんでした。

予想どうり結果はオンコースした方の中ではブッチギリの最下位となりましたw

今までサーキットは走っててタイムが上がってたのは車が速いのとコース慣れだけだったのがよーく分かりました。

同じ車を使う事なのに、こんなにも0からのスタートとなるととても新鮮ですね。

いやー練習しよw










Posted at 2018/02/20 00:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月10日 イイね!

2017の総括と本日のTC1000

2017の総括と本日のTC1000本日はTC1000を走っていたのですが。
何故か14時には自宅にいました。

はい、TC1000で2回目のトラブルです。
今度はドラシャのインナーブーツが切れてしまいました。

先日タイヤローテーションしたときに見た時は切れは無かったと思ったんですが…。

一本目の走行時にスタートの空気圧設定をミスり、内圧が3キロまで上がってしまった為ピットインして空気圧を調整しているとスタッフさんが「後ろから少し煙が出てたのですがオイルやクーラント漏れは無いですか?」との事だったので、下廻りをすぐに確認。
あれ?特に漏れてない…。

ともかく走行時間が終わったので、駐車スペースに戻り、改めて覗き込むと左リアから数滴ですがオイルが漏れていました。
更に良く見るとインナーブーツが切れてる。
最初に停止した時は切れ目が上に向いていたのでしょう。
煙は飛んだグリスがマフラーに付いて焼けた際のものだったようです。

ホイールの内側にべったり、というレベルまでは進行していないのと、異音が特に無くヤフオクを直ぐ調べてシャフトAssyが確保出来そうだったので、ゆっくり下道で帰る事となりました。

工具と知恵をお貸し頂いた隣のFD乗りの方とフジビオさん、並びにウィズミーのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
とても助かりました。

実際は点検しないと分かりませんが、異音は無く4度もコンビニに寄って下を覗いてみましたがそれ以上の漏れも無さそう。

コースのコンディションは良さそうで残念でしたが治して出直しですね。

一応今年の走行はこれが最後になるため、今年のサーキット活動の総括です。

今年の走行とベストタイム
・TC2000 1回 1'06"550(-1"375)
・TC1000 4回 41"835(今年初。内2回リタイヤw)
・日光サーキット 1回 42"960(-0"372)
・筑波ジムカーナ場 1回 (湾カーナ ZZT231にて)
・ICC 1回 (セリカ祭 オフィシャル兼)


修理、改修
・リアバネ交換(32kg/mm 100mm→60kg/mm 80mm)
・ミッション交換
・ミッションマウント交換(ウレタン→ノーマル)
・サーモスタット交換
・エンジンオイル漏れ修理(数百円のガスケット類)
・フロントホイールスペーサー10mm


修理、改修予定(あくまで予定w)
・左リアドラシャインナーブーツ交換
・リアショック新調
・Fタイヤ225or235サイズ化
・Fロアアーム&ロアコンブッシュ交換
・タイヤ銘柄変更
・サイドブレーキをどうにか利かすw
・ちゃんと使えるジャッキを新調

来年の目標
・TC2000 1分5秒台
・TC1000 40秒台
・日光サーキット 40秒台
・ビ筑シリーズ参戦
・新規サーキットを1箇所増やす


半年弱ミッション修理諸々で乗って無い割りに例年よりは走れていますが、内TC1000の2回が1ヒートで終了してることを考えるとどっこいな気もしますw

ミッショントラブルは想定外でしたが、ドラシャブーツ破れはタイミングの悪さが半分、ローダウンでシャフトが若干上向きな為負担が掛かっていた事も原因の一つかと思います。
来年車検なのでどちらにせよちゃんとしないと。

改修の予定は随時消耗品の交換は勿論リアショックの選定を一番進めたいですね。
短く固いバネに減衰の足りない長いショックが今のバランスの悪さを生み出してるかと思うので、有効に使える寸法、減衰にしたら乗りやすいかもです。
また、オーバーステアにもかかわらず4枚通しに変更している為ここは素直に純正と同じF:225 R:255幅に戻して乗ってみたいなぁ。

ケツ乗りって言うんでしょうか?上手く行った時のあたかもリアタイヤで曲がってる様な感覚が最高に気持ち良いので、再現性を高める為にヘンテコなセッティングではありますがこの方向性で進みますw

後、今年一番壊した物。
それはジャッキですw
今年だけでトヨタ純正パンタ2機とフロアジャッキ1機の計3機破壊していますw
サイドで上げても前後2輪一緒に上がってしまうので、耐過重オーバーしてしまうみたいです。
フロアジャッキは安物買いの銭失いw
たった3回のジャッキアップで油圧抜けました。
シール類がとっても良くない。

そして目標に関しては書いてはみましたがとにかく練習をしろよ、という感じなのでざっくりとw
タイム換算でいくと日光とTC1000は同じぐらいらしいとの事をどこかで見たことがあるのですが、乗れてる感があるのが日光だけど、タイムが出てるのはTC1000という不思議な状況です。
短期間でどちらも走りましたが、一見シンプルに見えるTC1000の方が100倍走り方に悩みがでますw

こんな感じで余り良い締めとは行きませんでしたが、少しの進歩は感じられたので、じわじわ進んで行こうかと思います。
Posted at 2017/12/10 23:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年11月26日 イイね!

ぬるい(20171126日光サーキット)

ぬるい(20171126日光サーキット)久々の日光サーキットです。

決まった休日に偶然合致する走行会に参加してるのでどうしても片寄っちゃうんですよねぇ…。

今回の目的は以前導入した60kg/mmのバネを活かすか、元のバネに戻すかを決める為、色々考えながらしっかり量を走る事でした。

11/18にばくそう氏主催のセリカ祭inICCにてお手伝いに行った際に走らせて頂いて、その時にこう走ろうというプランを事前に立てることが出来たのが良い結果に繋がったと思います。

結果は42.960秒と、1月のベストから0.372秒更新して遅ばせながら42秒台突入です。

感想としてはバネの影響かリアタイヤへの依存度が高く、タイヤグリップや空気圧が変わると今まで以上に動きが大きく変わるんじゃないかと思います。

深舵をすると横に逃げようとするのでとにかく最初に姿勢を作って舵角を小さく、なおかつ余計なスライドを出さない様に気を付けて走ってましたw

そのせいか、フロントタイヤはこれだけ走ってもあまり温度が上がってませんでした。
これが表題の「ぬるい」に繋がりますw

これでは4枚通しにした旨味が余り無い気がするので、次のタイヤ交換のタイミングでフロントを純正サイズの225または235幅まで戻す事も考え中ですが、運転の仕方でも全然詰めれると思うので悩ましい限りですw
Posted at 2017/11/27 07:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月14日 イイね!

まぁ、そんなに上手くは…(20171014 TC1000)

まぁ、そんなに上手くは…(20171014 TC1000)TC1000の走行会へ参加してきました。

前回のビ筑が逆走だったので今回は順走ですw

久々のタイムアタックは生憎の雨、小雨だったので2ヒートほど、ほぼドライっぽいセミウェットのチャンスが有りましたがベストは更新ならず。

今回のベストは42.709で、ベストより約コンマ9秒落ちでした。

60kg/mmバネの感想はなんだか行けそうな雰囲気は有ったのですが、ブレーキ時の一番前荷重な場面とステアリングを深く切るような場面でまるで別の車になったかのような急激なオーバーw

元のバネに戻すのもシャクなので前回と同じ位の車高にしてみようかとジャッキアップを試みるも、片側2輪持ち上がってしまう為負担が大きく、トヨタ純正ジャッキがへし曲がって亡くなりに…w
今日はそのまま乗り切る事になりました。

車高を下げようと短いバネにしたのも一因だと思うのでもうちょい試しに使ってみようかと思います。

天気も相まってスッキリしない結果でしたが、最後の抽選で32型の液晶テレビがまさかの当選w

まぁ、良しとしますかw
Posted at 2017/10/14 21:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ないじぇる走(181219 日光サーキット) http://cvw.jp/b/461990/42314837/
何シテル?   12/20 20:58
外車の部品屋に勤めています。 サーキット走行履歴 TC2000 E46 M3:1'06"550(2017/02/16) TC1000 E4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ 332Ci M Sports (BMW M3 クーペ)
2013年10月頃納車。 前車の車検がたっぷり残っているにも関わらず衝動買いをしてしま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
好奇心から軽量化「だけに」こだわった車でした。 結果、ガソリン約15L時に車体重量が10 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての愛車です。 免許取りたてでよくわからなかった頃は遅い遅いと嘆いてばかりでしたが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation