• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くしはなの"くしはな号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年2月13日

ダッシュボードからの異音解消作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2018年12月にDラーさんで新品のダッシュボードに交換してもらいました。
このダッシュボードは当時ものではなく、再生産品のようで、質感が違います。
見た目はそうでもありませんが、素材がプラスチック然としていて薄くて硬い感じです。当時物のほうが質感は上です。

これまで何ら異音は無かったのですが、今年の冬から常用域でダッシュボードの色々なところから我慢ならないビビリ音がするようになりました。
とにかく2000から3000くらいで鳴るのでウザイことウザいこと😂

異音は本当に難しいんですよね、ここだなと思って触っても変わらないんですよねー。

今日は雨から雪の予報だったのでマイ掘立て小屋にこもりオープンにして、入念に点検します。
2
アイドリング状態で触診していくと、ダッシュボードの隠しナットのメクラぶたが微妙に振動して、ダッシュボードのサイドの薄い部分をも微かに振動させています。
触ってみると意外にカパカパでした。このメクラぶたはオリジナルのもので微妙なサイズの違いがあり、寒さによるダッシュボードの縮みと相まって異音を発生したようです。
裏の爪の部分にビニールテープを貼りぴったりフィットとしました。

試走しましたら、なんということでしょう。異音がほぼほぼ消えました。

静かになったことでそんなに大きくない異音発生箇所も分かりました。次のページ
3
Aピラーとダッシュボードの重なる部分の隙間が微妙にあり、ビビリます。
こちらもビニールテープを隙間に挟み解消しました。

いゃ〜、ビビリ音が無いと快適ですねー。またまた愛車が可愛くなりましたよ😀
4
試走から帰還後の点検で、停車時に2000回転くらいを維持するとダッシュボード中程から大きめのビビリ音がでました。
停車時2000回転は通常ありえないのですが、せっかくなので探究します。
ハンドルの下からダッシュボード中央上面にアクセスすると、何やら配線とクッションみたいなものが手に感じられます。ダッシュボードの裏を触ると音が小さくなりますので、とりあえずプチプチシートを詰め込んで置きました。
停車時2000回転を維持してみると完全にはなくなりませんが効果はありました。

しばらく様々な走行シーンを試してビビリ音が復活しないか様子をみることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターパネルのリフレッシュ プチレストア

難易度:

チョコっと交換(室内灯)

難易度:

エアコン モードコントロールプレート交換

難易度:

スピーカーグリル交換 復刻パーツ

難易度:

ダッシュボードからの異音 その2

難易度:

エアコンパネル&エアコンスイッチ交換(2024/4/27)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽自動車税10,800円をペイジーで納めました!
コスパいいなぁ〜」
何シテル?   05/09 21:55
今はノーマル車を大事に乗ってます。N-BOXをメインにユーノスロードスターNA6に乗り、トラッドサニー を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダセンシングの不具合? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:13:36
ホンダ(純正) レーダーサブASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 09:12:28
冬タイヤ交換。フロアジャッキポイントについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 00:12:15

愛車一覧

ホンダ N-BOX えぬぼっち (ホンダ N-BOX)
2017年9月〜のDBA-JF3です。 初度登録2017(平成29年)年10月 ホンダセ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年12月約6万7千kmで売却す。 2016年10月〜2018年12月 保有2年と ...
マツダ プレマシー 目指せ!最後の一台‼️ ならず🥲 (マツダ プレマシー)
2021現在現役です!2000年車。この車を購入した翌年に生まれた息子が免許を取り練習中 ...
日産 サニー やっちゃうよ日産! (日産 サニー)
2018/12/2見に行って即決!→待ちに待った納車日決定!12月20日最高のクリスマス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation