• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

エコバッテリー搭載完了(^^ゞ

エコバッテリー搭載完了(^^ゞ 早いもので、我がふぁんたも号は来月が1回目の車検です。
その時にバッテリーとクーラントの交換をと考えていたんですが、バッテリーはフライングで購入・交換してしまいました。

巷では、絶対的な容量の高さを謳ったP社やB社の製品が人気のようですが(私も以前B社製を使用していましたし、嫁号はB社製搭載です)、私が今回選択したのは、GSユアサの“ECO.R”という製品です。

ご存知のとおりエクシーガのNA車には充電制御システムが採用されています。
これは、オルタネーターを効率良く動かすことで燃費を向上させるシステムですが、反面、バッテリーはフル充電されることなく短いサイクルで放電を繰り返す為、いくら容量が高くてもその性能を使い切れず、また、劣化も早まってしまうのです。

そこで今回、容量の高さではなく充電受入性能を重視した設計のECO.Rを敢えて購入してみました。
価格が1諭吉と、36ヵ月補償付きのバッテリーとしてはかなりリーズナブルだったのも決め手になりました。

メーカーが数値化した効果が実際の使用ではっきり現れるとは思いませんが、このバッテリーが充電制御システムとうまくリンクして、良い仕事をしてくれることを期待しています。
ブログ一覧 | 車いじり | モブログ
Posted at 2011/05/07 18:16:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年5月7日 22:24
ここからもエコバッテリー出とるんですね!

充電受け入れ性能が高いからエコなんですかね?

素材とかもかな(^^;)?
コメントへの返答
2011年5月7日 22:51
確か、日立(新神戸電機)も出してますねφ(.. )

充電受入性能が高いので、オルタネーターの稼働率を更に下げることが可能になり、結果、燃費が向上するというわけです。

素材も廃棄されたバッテリーの素材を再加工して使用しています。

それらを引っくるめて“エコ”と表現してるんじゃないですかね~(^^)

プロフィール

「勝田貴元選手、2025WRCラリー・フィンランドで2位表彰台獲得!
次こそは1番高いところに!」
何シテル?   08/03 21:27
風の吹くまま、気の向くまま… 何でも思いつきでやっています。 ネタになりそうな何かを求めて、ここにやって来ました。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
基本的にノーマルで行きたいと思います。
スバル フォレスター Black Edition (スバル フォレスター)
スタイル良し! 使い勝手良し! 走って良し! 最高に贅沢な車です。 ノーマルの質感を大事 ...
スズキ アルトラパン ラパンGTI (スズキ アルトラパン)
2012年1月21日に嫁号としてやって来た、カシスピンクのカワイイやつです。 ヨーロッパ ...
スバル エクシーガ エクシーガ2.0R (スバル エクシーガ)
家族が増えて、B4では荷物が載らなくなったので買い替えました。 乗って走って気持ちいい車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation