• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bullpittの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2009年9月14日

ランプポッドを作ってみた その8

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
FRP漬けした基盤を引き抜きます

うまい事いったようです
リレーの単体点検しましょう
2
クリアの塗装が落ち着いたら(3・4日太陽にもできればあてる)磨きます、中目に1500番で表面の凹凸を取って、細目に6000番で仕上げます
3
ポッドを車輌に取り付けるための穴をあけます

写真がありませんがまずはポッドにあけます
そのポッドをボンネットに乗せ穴をケガキします

で廃車だと思って気合一発あけましょう(爆)

突き抜けすぎてラジエターなどを破損しないようによく養生しましょう
4
ボンネット裏側はこんな感じで切開します
いずれも3層でした
5
ポッドを固定するのに選んだファスナーは

IRS謹製の”カムロック”です
90度ひねるだけで固定できる優れもので

外したときもネジ部分がポッドから離れないので
無くす事もない

ブラインドナットでやるとそうはいきません
6
配線の接続には
七星科学研究所謹製”メタルコネクタ”です

コレは”モノタロウ”で買えます

ネジで接続できるので確実です
7
配線をリベットで留めていきますボンネットから配線を回しているのはポッドを付けたままボンネットの開閉ができるようにです。

グリルからコネクタを出すと上記もできませんし、バンパー破損で交換するとき邪魔になります
8
助手席側から這わせてボンネットの開閉に支障がないようにします。

赤黒がバッ直で
白が制御線です

ココまできたらちゃんと結線できてるか点灯して確認しましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

Androidオーディオ取替とシフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やったぜ〜(≧∇≦)」
何シテル?   07/01 23:22
エボに乗り悪路走行などを楽しんでいます 色んな車の整備をみんカラを見て助けてもらったので エボの整備方法などなど紹介できればと思います。 私はプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あとわずか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 23:00:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
RS15インチです。 エアコン・PW付きの快適ラリー仕様になっています。 車重は軽く15 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー2代目です 母親のお買い物車と 私の待ち乗りがメインですので そこそこいじって ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
我が家のナンバー付きでは最古参のレンジャーです チョコチョコいじっていって 半世紀乗ろ ...
マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ マコーミック (マッセイ・ファーガソン MF-6000シリーズ)
マコーミックトラクターです インターでの取り扱いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation