• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりお~@の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2010年4月20日

ワゴンスターアイライン取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
基本は貼るだけなので、整備手帳というよりはフォトギャラ的に(笑)

箱の中には本体とは別に、長さ30センチくらいの両面テープが4本付属されていますので、自分で切ってアイライン裏に貼付けます、一応写真のように配置しましたが、不安があれば強力なテープに変更してもよいかもしれません、私の場合は車検時に外さないといけなくなった場合を考えて付属のテープだけで装着しました、これでもキッチリ着いています。

取り付けは、ヘッドライトの汚れを除去して脱脂、位置決め、貼付けです、アクセラは位置決めが容易ですので、失敗する事はないでしょう。

2
左右で比較
3
アングルを変えて
4
装着♪
5
斜め上から
6
正面
7
いつもの洗車場で(笑)
8
精悍な顔つきになって満足です♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのクスミ経過視察レポート

難易度:

T.M.WORKS Ignite IVS 取付

難易度:

アクセラさんにボルテックスジェネレータを付けてみる

難易度:

車検

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

タイヤ空気圧チェックと補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月21日 22:56
取り付け作業おつかれ様です♪

やっぱアイライン付けると引き締まっていいっすね~。
けど・・・・
アイラインよりナンバー隠してる紙の方がインパクト強いんですがwwww
コメントへの返答
2010年4月21日 23:15
ありがとうございます♪癖になりそうな難易度でした(爆

これにダムドのエアロが着いたら『最凶』なんでしょうが・・・って、なんであんちょびさんのアクセラが前から駐車出来るのか不思議でしょうがないです(汗

あっ・・気付いてしまいましたか(滝汗)助手席後ろのポケットに入れていたらシワシワになっていました(泣)

ナンバー消すのが面倒なんでとりあえずf^_^;
2010年4月21日 23:08
こんばんは♪

とても綺麗に付いていますね!後付け感が全くないのがGOODです!!!

・・・今回は器用な奥様なしで施工されたのですか?

また、あんちょびさんと同様に、ナンバー隠しが気になってきました(汗)ナンバーがチラリズムしているのも哀愁があってなかなかオツですね。。。
コメントへの返答
2010年4月21日 23:31
こんばんは♪

値段はお手軽でしたが、塗装は満足出来るレベルで、何よりフィッティングが最高でした♪

実は前車ウィッシュの時に片方失敗したダサい過去を持つ私ですが、アクセラに関しては『ヨッチ-君』でもサクッと装着出来るでしょう♪なので高いランチ代のかかる嫁には依頼しませんでした(笑

ナンバー隠しは仕事中にサボって作った物です(汗)なんかボロボロになってきたので作り直さなくてはいけませんね、今度はもう少しキチンとした素材で作ってみますf^_^;
2010年4月21日 23:15
さらに、男前になりましたねぇ(*´∇`)

後はサ満月ドスポ満月ラーですか?(爆)
コメントへの返答
2010年4月21日 23:35
短所を克服するよりも、長所を伸ばせ!と小3の時の先生から諭されましたのでフロントに全力投球です(爆

サイド・・・毎日見ていますが出品されません(涙)
2010年4月22日 2:11
夜分遅くに、失礼いたします( ・∀・)ぴかぴか(新しい)
やっぱり、いいですね~☆この、お手軽プチ整形(。-∀-)るんるん引き締まってカッコいいです!!

先日、行きつけの美容室で披露したところ、『なんかBM風になったよね~ぴかぴか(新しい)』って言われました。
そのときは『え?( ̄▽ ̄;)』って思いましたが…‥なんだか解った気がします(笑)
やはり、同じアイラインでも、ボディカラーで、違って見えますね~(*´ω`)揺れるハート

そして、両面テープの件ですが…私かなり頑丈に固定しちゃったんですよね~( ノД`)…10月に車検なのに(笑)
コメントへの返答
2010年4月22日 12:45
『お仕事』でお疲れのところありがとうございます(笑
ホントお手軽にプチ整形出来て大満足です♪車から降りても、思わず振り返って三度見くらいしてしまいます(^^ゞ

確かにヘッドライトと同じ目線で見るとBM風に見えるかもしれませんね、その美容師さんも車好きなのでしょうか、例えが素晴らしいです(笑)

同じ商品でも色が違うと雰囲気が変わりますよね、アイシーブルーの場合は可愛さの中にキリッと締まるアイラインがアクセントになって良い感じだと思います♪

車検ですが、同じ品物を装着している某イッシーさんが、先日の車検で問題が無かったようなので大丈夫だとは思いますよ・・・おそらく(汗
2010年4月22日 9:10
おおーっ!!遂にアイライン装着できましたか!

以前より目つきが鋭くなって攻撃的な顔で凄くカッコイイです。

個人的には4番目の写真がスポーティーな感じがして1番好きです(^^)
コメントへの返答
2010年4月22日 12:50
ようやく今年の目標だったアイラインを取り付ける事が出来て満足です♪

おっしゃり通り、攻撃的な目線になりました!形状的にあまり後付け感がしないのも良い感じです。

ありがとうございます、デジイチを買ってアップの写真を撮る事がなくなりましたが、久しぶりにグッと寄ってみました(笑
2010年4月22日 9:49
デジイチで私の「想像通り」のお写真が
UPされて嬉しい限りです(謎笑

カッコよく撮れてますね!
8番の逆さアクセラもいいです。
もう少し水溜りが大きければよかったですね。
ダメ出しできるウデぢゃないけど(汗
コメントへの返答
2010年4月22日 13:03
ちょwww(イッシーさん風に)

何故、私がアイラインを装着して、誰もいない洗車場で一人、ニヤニヤしながらデジイチで激写してるのを知っているんですか!?(笑

・・・たかだかアイラインなのに80枚も撮りました。。しかもRAWで(爆

8番の写真は偶然で、編集する時に水溜まりにアクセラが写り込んでいる事に気が付きました(ビギナー)こんな事なら、もう少し水溜まりに近い所で撮影すれば良かったですf^_^;

これでもデジイチ購入は『1日』だけ私のが先輩なんですけどね(笑
2010年4月22日 17:59
おめでとうございます!
アイラインに関しては全くと言って良い程、関心を持って無かった故に新鮮です!(b^ー°)

個人的にはナンバー隠しがツボでしたよ( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2010年4月22日 20:51
ありがとうございます♪

私も当初は、素のままでも格好良いヘッドライトにアイラインは不要派でしたが、ジワジワと盛られてしまいました。。まるでデビュー当時はノーマークだった、井上真央や上戸彩が今では『直球ど真ん中』になったように・・(笑

陽光さんのイカリングとも相性バッチリだと思いますよ♪・・かなり『悪』くなりそうですがf^_^;

あら・・意外と目立っているようですね(汗
ちょっぴりシワシワなだけで笑いの取れる彼にジェラシーを感じておりますf^_^;


・・明日捨てよう(爆
2010年4月23日 21:58
う~ん…素晴らしいティッシュボックスです(^-^) 花粉の季節にはもってこいですね♪ …(・。・;チガウカ。。
コメントへの返答
2010年4月23日 22:16
いや~ホント惜しかったです!!・・(汗

角のトンガリ具合とか薄っぺらさがティッシュボックスに見えなくは・・いや、見えません(滝汗
2010年4月24日 21:02
これほど装着の楽なエクステリアもなかなかないですよね~♪
アクセラの眼力が強くなりましたね!さて、次はどのパーツを装着しましょうか(笑)
コメントへの返答
2010年4月25日 15:39
確かに装着は簡単過ぎました(笑)

アクセラの場合はヘッドライトに引っ掛ける爪みたいな物があったので、非常に位置決めが容易でした♪

装着して数日経過しましたが、眼力の強さに未だウットリとしています(笑)

次は・・・横しかないでしょう(爆
2010年5月11日 15:54
今さらですが、なんかチョコチョコやってますね~

σ(゚∀゚ オレ!! よりか金かかってますよ(爆)
コメントへの返答
2010年5月11日 20:40
ちょこちょこ弄っても、ノーマルの20Sにも敵わないのが、哀しきイチゴ-乗りの性です・・Orz

MTを諦めて20HSを買えばよかったかなと後悔しています(汗

最近、中古レカロ探しに勤しんでいます(爆

プロフィール

「これから仕事がちょっと忙しくなるので、落ち着くまで暫くお休みします(;´Д`)」
何シテル?   06/29 21:18
子供が出来てミニバン等に乗ってた時期もありましたが、やはり車はMTじゃないと楽しめず、家族の冷たい目に晒されながらもアクセラに乗り換え成功☆(>∪<)☆ 車弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
H20/4月納車のアクセラスポーツ15CMT。 20Sと15Cで散々悩み、試乗の結果どう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation