• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月14日

HSR九州セクター1を分析

HSR九州セクター1を分析  先日の感謝デーでHSR九州を走ったときのデータを、セクターごとに分析していきます。3人のドライバーが同じ車両で走った(ただ、コンディションの違いはあります)データです。それぞれのベストラップについて比較しています。
 赤いラインのドライバーが私。ラップタイムは25秒8。
 黒いラインのドライバーのタイムは26秒1。
 青いラインのドライバーのタイムは26秒3です。

 データは、次の二つのグラフを使ってみていきます。

 速度・距離グラフ
 タイム差・距離グラフ

 まずは速度のグラフ。基本は、同じところでの速度が高いほうが速いことになります。
 ストレートのシフトポイントが少し違います。赤いグラフのときは少し上までひっぱってます。ただ、5速に入れた後の速度はほとんど変わりません。

 1コーナーのブレーキングにも違いがあります。私のブレーキングポイントが少し奥になってます。進入速度は3km/hほど違い、私がブレーキングした時点での速度差は7km/hほどもあります。
 ただ、これがタイムにどのくらい効いているかというと・・・
 1コーナーのアペックス付近まででみてみます。0.29kmまでのタイム差グラフを見ると、青ドライバーとはコンマ2差がついてますが、黒ドライバーとはほとんど差がありません。
 黒ドライバーのほうは走行距離が8mほど短くなっており、距離を稼いだラインをとっていると思われます。

 3コーナーの進入では、黒のドライバーは速度を抑えて早くアクセルを踏む走りをしているようです。進入ではコンマ1秒近くロスしていますが、その後の加速で取り戻し、最終的にはコンマ2の差をつけています。
 ここの立ち上がりは3速。低い速度からの加速では、早めにアクセルを踏めるとタイムを大きく削れるようです。

 また、青のドライバーはボトムスピードを非常にうまくコントロールしています。ブレーキのリリースが上手のようです。
 私と比較すると、3コーナーではスムースに加速に移っており、アペックス付近で高い速度をキープし、タイムを稼いでいるようです。

 結果、区間ラップは次のようなものでした。
 赤:23秒36
 黒:23秒12
 青:23秒56

 反省:次回はもっと抑えて走り、突っ込みすぎないようにします。(^^;
ブログ一覧 | データロガー | クルマ
Posted at 2010/01/15 00:06:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

7月12日、13日にブルーインパル ...
パパンダさん

猛暑に必須☀️ラディテックサンシェ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

登山盛況!
ふじっこパパさん

【 暑いけど・・・】
ステッチ♪さん

映画F1☆見てきました!
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2010年1月15日 23:09
走行ラインまで解るとは・・・
データロガーって凄いですね。

他のセクターもアップ希望です~
興味津々です。
コメントへの返答
2010年1月16日 5:52
GPSデータロガーだと走行ラインも結構わかります。私はDL1を使ってて、データロガーのレンタル&現地分析もやってます。
DL1以外にも、他に安いのもあります。毎回計測すると楽しいですよ。

1ラップぶんぜんぶやりますので、お楽しみに。
(^^)

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation