• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月23日

EMZ軽カー耐久レーシングゲーム3.5時間結果

EMZ軽カー耐久レーシングゲーム3.5時間結果  レース当日。朝、6時20分にロビー集合の予定でしたが・・・
 仲間に起こされたのがその時間でした。(^^;
 しかも、左足がしびれていて、まともに立てず。昨夜の作戦会議の後遺症か・・・
 慌てて着替えて、サーキットに向けて出発。7時過ぎには到着し、受付と走行準備を開始しました。

 土曜日にほぼ準備は終えていて、GPSロガーやビデオカメラなどの機材設置がメインの作業。でも、ロールバーを組んだ狭い車内では意外と大変で、悩みつつテープで機材を固定していきました。



 9時からピットレーンに整列し、慣熟走行開始。その後、0925時にローリングスタート形式でレースが始まりました。
 スタートドライバーはT氏。順調に後続を離しつつ、ターボBクラスに襲い掛かってます。(^^; リザルトでは31秒台を連発。ベストラップの1分30秒5を記録していました。

 ピットのほうは、危なげなく走行を重ねているのを確認しつつ、ドライバー交代のタイミングを考えます。
 他のチームが入り始めてから、ピットがすいたときを狙って交代。少しひっぱって23LAP目・37分に第2ドライバーの私がコースイン。
 ところが、27LAP目。車の状態を確認しつつ、さぁいくぞ! と思ったところでイエローフラッグがでてSafetyCarが入りました。

 2ラップほどのんびり走行し、SC解除。ここからは前後の状況に注意を払いつつ、1分34秒~36秒くらいでラップを重ねます。
 前に詰まったときは早めのアクセルオフでちょっぴり燃費を意識した走りをしてました。なにせ3.5時間耐久ですから。
 とりあえず自己ベストラップは1分32秒1。チーム内バトル、やばいかも・・・

 40LAP目に第3ドライバーのM氏に交代。1時間14分にコースインです。
 31秒台~33秒台で安定した走りをしています。いい感じです。私だけ取り残されてる感じ。気合を入れないとなぁ。

 64LAP目。第4ドライバーで再び私がコースイン。1時間52分が経過し、残りは約1.5時間。燃料計の針は4分の1ほど。ガス欠が心配かも。
 今回は31秒台~33秒台でラップ。前に詰まったときはちょっぴり燃費走行という走り。リタイヤで走行台数が少し減り、走りやすくはなってきています。
 前が空いたときはベストラップを狙っていくのですが、最終コーナーで前の車にひっかかり、1分31秒2を記録。惜しかったな~。30秒台に入ってたと思うんだけど。
 このタイムがチーム内2番時計になりました。

 82LAP目。第5ドライバーでM氏がコースイン。2時間23分が経過しており、残りは約1時間。まだガス欠症状はでてませんが、微妙なガソリン残量になってきています。
 ここでも、31秒台を連発して安定して速いところをみせてくれています。クラス1位をキープしていますが、まだまだ何が起こるかわかりません。

 101LAP目。最終ドライバーのT氏がコースイン。この時点で残り35分。無給油作戦決定ですが、ガス欠にならないかかなり心配です。
 最初のSC以降はコースアウトする車がおらず、ずっと全開走行しています。いままでの経験では、もっとSCが入っていて走行時間が減っていたんですよね。大丈夫かな~

 ドライバーに連絡してみると、コースイン直後から3コーナーなどでガス欠症状でているとのこと。
 後続との差を確認し、燃費走行で逃げ切る作戦を決行。7000回転シフトで早めに5速に入れる走りでゴールを目指します。
 ドライバーもなれてきたのか、34~36秒台で周回しています。あまりタイムを落としていないのはさすがです。

 しかし、残り10分を切るあたりからガス欠症状が深刻に。あちこちのコーナーで立ち上がりで加速しなくなっていました。
 ラップタイムも1分40秒台に急落。こうなると止まってしまわないか心配になってきます。ここでガソリン給油するか? それともガソリンが保つほうに賭けるか?

 残り5分。ラップタイムは1分50秒台にまで落ちています。どんどん抜かれていきますが、最後まで走りきれれば逃げ切れる計算。
 あとは運を天に任せて、チェッカーを待ちます。なかなか時間がたたず、もどかしい!

 そして3.5時間の激闘が終了。
 きわどいところで逃げ切りに成功し、クラス優勝を飾れました。(^^)

 計算よりも実走行時間が長くなり、きわどい勝負になりました。まさに薄氷の勝利、という感じです。
 次回のレースでは、今回のようにフルに3.5時間走るような展開も計算に入れた作戦を考えたいと思います。

 他の参加者のみなさまもお疲れ様でした。また次回のレースで遊びましょう。
ブログ一覧 | 耐久レース | クルマ
Posted at 2010/02/23 22:50:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝統の味
バーバンさん

10
ヒデノリさん

1月25日は、ワンコット
どんみみさん

金属ごみ処理場ドライブ😎Last
おむこむさん

070707(2)
どどまいやさん

705🟠上州神社巡り...『中之 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2010年2月23日 23:18
無給油作戦だったんですか?

給油して全開走行だったら総合優勝もあったかも?
コメントへの返答
2010年2月24日 1:39
無給油でした。
もっとSCがでて、燃費走行は不要な予測だったんですが・・・外れました。(^^;

給油すると5分のピットストップなので、その分を稼げたかどうかは微妙なとこです。
ただ、ガス欠するリスクを考えると給油したほうがベターだった気がします。
全開で走ったほうが楽しいですし。笑
2010年2月24日 7:50
さすが、クレバーな無給油作戦!

クラス優勝おめでとうございます。

これも日頃のデータを元にした運転技術のたまものですね。

私は上手く、Photomateのデータが取れません・・・
コメントへの返答
2010年2月24日 23:39
無給油はチャレンジしたチームも多かったようです。終盤はアクセル全開のチームがだいぶ減ってました。(^^;

データがあると作戦の精度があがりますね。今後もがんばらないとって思います。

データ取れませんか・・・
photomateの使い方、説明ムービーを撮影してみましょうか。少しは参考になるかも。
2010年2月24日 8:38
優勝おめでとうございます。
3時間半だと給油をするかしないか悩み所なんですよね。
うちも基本的に無給油でいくよていです。でもSCが入らないと厳しいですね。給油するなら最低3週はマージンを稼ぎたいところですね。
今回うちは出ませんでしたが暇だったので見に行ってましたが、参加台数が少なかったので見た目にもコースが空いてましたし、必然的にラップタイムの落ちがすくなく燃費も悪くなってたんじゃないかとおもいます。
まぁその分、ターボ勢はさらに燃費に厳しくなりますからNAが有利な条件が増えますね。早い車は2時間くらいで給油してましたし給油が10Lまでだから下手すりゃ2回給油で合計15分以上ロスしますから勝機は薄くなりますね。
でもこの辺が耐久の楽しさでも有りますね。速ければ勝てる訳でも無く速さと燃費の良さを兼ね備えてないと難しいですね。
コメントへの返答
2010年2月24日 23:44
ありがとうございます。(^^)
3.5時間は微妙な時間で面白いです。無給油がベストともいえないくらいで、チームの色がでますね。

SCがカギを握りますが、実走行時間が長いとNAにも総合優勝のチャンスありそうです。
よい作戦考えて、それが実行できたチームが優勝に一番近くなる感じ。耐久らしいレースじゃないかと思います。

それから、やっぱり勝つためにはゲームの練習もキーポイントかも。笑

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation