• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

DefNder の「超」限定カラー発売中

この記事は、ディフェンダーG70 HNRデバイスに世界限定特別仕様「RIリミテッド」登場、各カラー1台限りです!について書いています。

 DefNder G70の限定カラーがでてます。それも、ほんのわずかな数のみとのことで、ほとんどオーダーメイドレベル。(^^;
 赤とか青とか、カッコイイですね~。やっぱり、派手なカラーバリエーションは必要ですな。

 今回は限定モデルのようですが、純正色として採用して欲しいものです。レーシングスーツとかヘルメットは単色でバリエーション少ないので、DefNderで違いを出すのは手軽だし、安全性も向上するしでいいと思うなぁ。

 私が買うなら・・・青か黄色かな。白も捨てがたい・・・
Posted at 2009/12/21 23:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DefNder G70 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

モデルデビュー (^^;

この記事は、CTSトレーディング・ディフェンダーG70スポンサードドライバー、雑誌レブスピード広告モデルに起用!について書いています。

 私も愛読している雑誌、REVSPEEDでモデルデビューしました!
 な~んていっても雑誌広告なんでたいしたことないですけど。(^^;

 さきほど、CTSさんのブログで掲載画像を見ましたが、いや~、かっこいいですね。
 モノクロで顔が見えないところがなおいい。笑 プロドライバーっぽくみえます。フォーミュラだし。
 そうそう、装着を手伝っていただいてるのは主治医さんです。手タレデビューですね。笑

★★

 それから、雑誌HOT-KにもEMZ軽カー耐久の記事が載ってて、写真ものってるんですが・・・
 取材たくさんしてたわりには写真1枚か~って感じでした。予想はしてましたけどね。(^^; 優勝してればもう少し写真が大きくなったかも。

 トゥデイのチューニング特集とかあればまた復活するのかもしれません。

Posted at 2009/11/28 08:53:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | DefNder G70 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

DefNder G70装着レポート&試着会@HSR九州

DefNder G70装着レポート&試着会@HSR九州 今日はHSR九州サーキットに耐久レースの練習走行にいってきました。で、今回がサーキット走行でのDefNder初装着。実際の走行フィーリングをテストするちょうどよい機会になりました。

 ケースから本体を取り出し、首に装着。それから、ヘルメットをかぶってテザーコードをヘルメットにつなぎます。
 手探りでやるので、構造がわかっていてもすぐには思い通りにいかないですね。少しすれば慣れますけど、練習しておいたほうがスムースにいくでしょう。

 実際にシートに座って、シートベルトを締めてみます。ちゃんとした位置にベルトを通すのは難しくありませんが、最初は手間取ります。
 ヘルメットをしていると装着の具合がよく見えないので、先にベルトを締め、あとでヘルメットをかぶったほうがいいことに気づきました。(^^;
 写真を見てみると、少しベルトの位置がずれてます。4点式シートベルトなので、少しずれやすいかもしれません。あと、肩ベルトの金具の位置がもっと下のほうがフィットしやすかったんじゃないかと思います。

 シートベルトを締めてみると、いままでよりもシートとの一体感が増しています。肩の遊びが減って、しっかり固定されているのがわかります。そのため、ステアリングの位置が遠く感じるようになるので、シートポジションも少し見直しが必要だと感じます。

側面より

 準備ができたところでコースイン。まずは気になる首の可動範囲などをチェックしつつ走行。ルームミラー・サイドミラーは問題なく見えます。サーキット走行では全く問題なさそうです。
 ただ、真横までは首が回らないため、パイロンジムカーナなんかだと少し気になる場合があるかもしれません。

 全開走行を開始して数ラップ。徐々になれてDefNder装着の違和感は感じなくなっていきました。
 20分ほどフルに全開走行をしましたが、体にあたるところから痛みを感じることもなく、これなら耐久レースでも十分使えそうです。

 安全面が向上するのはもちろんですが、シートと体がしっかり固定されるようになったのは意外な効果でした。シートベルトをきつく締めれば同じだとは思うんですが、前と同じようにベルトを締めても、よりしっかりとシートに固定されていると思います。
 そのせいか、車の挙動をより繊細に感じれたような・・・気のせいですかね。(^^;

 私の場合、DefNder装着でのマイナス面はまったくありませんし、hansでいろいろと売られているオプション品があったほうがいいって思うこともありません。
 私のようなサンデーレーサーには、ワンセット購入でOKなDefNderのほうが手軽でコストパフォーマンス高いと思います。
 これからもサーキット走行のときは使い続けていきます。10月にはフォーミュラで装着テストの予定です。

★★ 

 番外編。

 同じチームの仲間にDefNderの説明をし、実際に装着してみたり、ヘルメットをかぶってみたりと試してもらいました。
 体格にあったものを買う必要がなく、誰にでもフィットするのは便利でいいですね。特に、通販を利用することが多いでしょうから、安心して買えると思いました。

トゥーディ本田氏


M氏



 ほかにも、本日はじめてご挨拶したズキューンさんにも手にとっていただきました。

 サーキットでみかけたときは、いつでも声をかけてくださいね。試着OKです。
Posted at 2009/09/12 16:48:14 | コメント(3) | トラックバック(1) | DefNder G70 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

アンカー取り付け(とりあえず)完了

アンカー取り付け(とりあえず)完了 作業を始めて約1時間。前のブログをアップしてから取り付け作業を開始してます。
 で、無事にアンカーの取り付け完了。(^^)
 穴の位置が微妙~なところになって、アンカーのネジ穴がちょうどよい位置になかなか押し込めず、手間取ってしまいました。
 サーキット走行前にはロックタイトを準備して、きっちりと取り付けようと思ってます。

 しばらくしたら、ヘルメット買いなおす予定。このヘルメット、もうだいぶ古くなってますからね。
 そのときは、当然アンカー用の穴が標準装備なヘルメットにします。

 取り付け方法は他の方のブログが詳しいので省略。
 簡単にとりつけられたってことでご報告まで。
Posted at 2009/08/03 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(1) | DefNder G70 | クルマ
2009年08月03日 イイね!

セミ・スポンサードのdefnder G70届きました

セミ・スポンサードのdefnder G70届きました セミ・スポンサードに当選したdefnder G70、届きました。発注してから10日間。航空便とはいえ、輸入になるので時間掛かりました。
 これから、ヘルメットにアンカーつけて装着してみるのが楽しみ。とりあえず、サーキットではカッコよく、速そうに見えるんじゃないでしょうか。
 defnderは黒だけど、レーシングスーツと一緒なら目立つと思います。黒ならどんな色とも違和感ないでしょうし、いいかも。


 とりあえず、走らないで車のそばにじっと立ってるのがいちばんカッコ良く見えるでしょう。(^^;


 アンカーのとりつけは自分でやります。ヘルメットのセンターだして、規定の穿孔位置を計ってドリルで穴をあけます。
 手順や計測方法はイラストでわかりやすくPDFファイルに書いてあるので、問題なくできそうです。

 それよりも、装着してからのベルト長さ調整とかのほうが手間かかりそう。一人じゃ厳しそうなので、サーキットで仲間に手伝ってもらおうかと考えてます。

 8月中にオートポリスでテスト走行の予定です。なんせ今月中にレポートアップしないといけませんし。


 もう少し詳しい写真をのせてますので、興味のある方は関連情報をごらんください。
Posted at 2009/08/03 21:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DefNder G70 | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation