• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

スプリントレースではこんな感じのサポートでした(その2)

スプリントレースではこんな感じのサポートでした(その2) その1より

 セクター3のデータを見てみると、高速コーナーからの脱出で2km/hほどの違いがあり、さらに裏ストレートのブレーキングが5mほど奥になってます。また、2つ目の右コーナー立ち上がりが1.5km/h速くなってました。

 高速コーナー前半をわずかに抑え気味にし、早く加速できる姿勢を作ったこと。
 それと、裏ストレートエンドのブレーキングポイントが奥になったため、しっかりブレーキングできて前荷重がつくれ、コーナーでのアンダーが抑えられるようになり、アクセルを早く踏めて立ち上がりがよくなったこと。これがタイムにつながっていると分析。
 ポイントを絞り、「裏ストレートのブレーキング、もう少しがんばれるよ~」とアドバイスしました。

 その後、アドバイスの効果?か、予選では0.7秒ほどタイム短縮。結果を聞いたときは私のほうがびっくりしました。(^^;
 フリー走行のデータと予選のデータを比較してみると、裏ストレートエンドだけではなく、各コーナーのブレーキングポイントが少しずつ奥になっていて、高い速度でコーナーに入り、なおかつしっかり減速できていました。ブレーキの踏み方が少し足りなかったところが、しっかりと踏めるようになっていました。
 きっちりとアドバイスを実践できたのはドライバーの腕ですが、データロガーの分析がよいきっかけになったようです。

 本人曰く、客観的なデータを見ながらの説明だったので、とても理解しやすいとのこと。データロガー&パソコンの威力を発揮することができました。
 今後はプリンターも持ち込んで、印刷したものにアドバイスを記入するとさらによいかも、なんて考えています。
Posted at 2009/05/30 18:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | HSR九州サーキット | クルマ
2009年05月30日 イイね!

スプリントレースではこんな感じのサポートでした

スプリントレースではこんな感じのサポートでした EK-APCさんのサポートでデータロガーを活用してました。

 今回がデータロガー使用は初めてのため、特に比較するデータはありません。予選から決勝までは時間が足りないため、フリー走行のデータを中心にアドバイスすることにしました。

 フリー走行終了後、すぐにパソコンでデータを分析。ベストラップと区間ベストを比較してみます。
 大きな違いがあったのが、裏ストレートから連続S字の区間。ここで0.42秒の差がありました。
 予選までに走りを変えるのは簡単ではないし、この区間を中心に分析を進めることに決定。より細かくデータをみていきます。

 その2へ続く
Posted at 2009/05/30 18:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 11121314 15 16
1718192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation