• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

オートポリスの攻略を考えています

オートポリスの攻略を考えています 先日のシェイクダウン時にとったロガーのデータを見直しています。
 次はどう走ろうか、とあれこれ考えてるってわけです。車載動画も、ipodで毎日見直してます。(^^;

 画像は第3セクター部分のグラフです。第2ヘアピン手前から、コントロールラインまで。
 とりあえずいろいろ見直すポイントがありそうなのが、ここ第3セクター。どう走るかが悩みどころです。

●第2ヘアピンのとこは、まだ最大限の横Gが残っているうちにアクセル踏み始めてます。これでリアがスライドしているわけではないので、まだ旋回速度を上げられるはず。進入でのブレーキングはまだまだ余裕があるので、もっと詰めていく必要があります。
 走った際の感覚も似たようなものでした。

●ジェットコースター下ったあとは、90Rまでずっと横Gが残ってアクセル踏めてない状態。このへん、ラインを見直して少しでもアクセル踏めるようにしたいところ。次の80Rも、イマイチ踏めない状態が続いています。
 でも、ここでアクセル踏んでいくと曲がらない感じがするんですよね~。(^^; 外にどんどん膨らんでいくような感覚があって。

●ブリッジ下を抜けてから、50R>120Rは横Gが残っているうちにアクセル踏み始めてます。ここも旋回速度に余裕があります。もっといけるはずです。

●最終コーナーの85Rはアクセルパーシャルで我慢してます。ここはアンダーを感じてます。
 昨年5月に前の仕様で走ったときのデータと比べてみると、ボトムスピードがほぼ同じ。タイヤはSタイヤで太くなっているんですが、あまりグリップに余裕は感じていません。
 ここも何かタイムを削るところがありそうです。

●おまけ:GPS altitudeは高度のことなんですが・・・
 一番高いのは最終コーナーの40Rあたり。海抜800mを超えます。平地でA/Fをセッティングすると、合わなくなる場合が多いようです。

 あと、細かく見ていくと、コースのアップダウンがはっきりわかるので、攻略のときの参考になるかも。
 例えば・・・
 3コーナーのあと、50R>60Rのつなぎで下り>登りとなってるとか。
 1ヘアピンは登りコーナーで、抜けて右100Rは下り、左100R中盤から登りになってるとか。

 だいたい走ってると感じるとこなんですが、細かいところまでは意識してなかったなぁ。
Posted at 2009/11/08 23:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートポリスサーキット | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4567
891011121314
15 1617 181920 21
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation