• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

20110502オートポリス走行

20110502オートポリス走行 先日、ライトフォーミュラでオートポリスを走ってきました。
 お昼頃に到着し、午後から走行するためにぼちぼち準備を開始。まずはブレーキフルードの交換から。友人に手伝ってもらい、前後のフルードを交換していきます。
 いやもうびっくりするくらいエア溜まってました。(^^;

 エア抜き後はペダルタッチが回復したので、久しぶりのサーキット走行。ブレーキバランスもいじったので、感触をチェックしつつコースイン。2ラップして問題ないことを確認して、いよいよ全開走行しました。

 しかし、半年ぶりのフォーミュラで操作のカンを取り戻すだけで精一杯。1430時の枠でそこそこ走行台数は少なかったですけど、クリアラップもなし。タイムはそれなりでした。
 でも、久々の全開走行は存分に楽しめました。(^^)




 GoProのほうは今回はばっちりでした。ネジ止めも確認し、念のためガムテで補強。映像のほうも十分な画質。タイヤからカスがとれるとことかも確認できます。イイ感じです。
Posted at 2011/05/05 16:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライトフォーミュラ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

EMZ耐久第2戦終了

EMZ耐久第2戦終了 5月3日、EMZ耐久第2戦を走ってきました。

 前日から宿泊していたので、朝5時30分に起床。6時にホテルを出発し、6時10分頃にはHSR九州サーキットに到着しました。
 お天気は曇り。予報では昼頃から一時雨、とのことですが・・・どうなるか。




 前半3時間のレースがスタート。40台ほどもエントリーしていて、そこかしこで激しいバトルが展開されます。
 曇りで路面はドライながら、SCが4回も入るという波乱のレース。今日は運がないようで、トップのチームに抜かれてすぐにSCが入り、ライバルチームに1LAP差をつけられるという不運に2回見舞われてしまいました。やばいな~と思いつつ、まだ先は長い!と気を奮い立たせます。




 各クラス混走なので、速いクルマを利用するのも重要になります。
 写真の赤いクルマは同じクラスのライバルチーム。なかなか抜けないので、上位クラスの速い車両に先に行ってもらい、タナボタ式にライバルをパスしようと計画してます。
 でも、このときは計画通りにいきませんでした。(^^;




 前半戦終了間際から雨が降り出し、午後は完全にウェットのレースに。ウェットになったこともあり、コースアウトやスピンするクルマが続出。燃料補給は1回でよさそうですが、ギリギリなので燃費走行をやることにします。
 そしてチェッカーフラッグ。総合トップは660Aクラスのチーム。燃料補給が多くなる展開だと、ターボ勢は少々つらいところ。それでも、ターボAクラスのチームが総合2位に入りましたから、さすがです。

 で、私のチームはクラス4位・総合5位。SCをうまく活用できず、差を詰められないまま終わってしまいました。タイムで遅れをとってるぶん、何かチャレンジしないと厳しいですね。今回は計算が甘かったなぁ。
 ライバルチームもレベルアップしてるようだし、簡単には勝てない、ということですね。
Posted at 2011/05/04 10:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年05月02日 イイね!

オートポリスいってきました

オートポリスいってきました 今日はオートポリスいってきました。4月にブレーキトラブルで走れなかったのでリベンジです。
 明日はHSR九州で軽カー耐久あるんで、その肩慣らしってことで。もちろん、車両は違うんですけどね。

 12時頃に現地に到着し、それからブレーキフルードを交換。ブレーキの感触は、エア抜きしたら問題なし。ちょっとありえないくらいエア噛んでたのでびっくりしました。
 ちゃんとメンテしないといかんですね。

 午後は少し暑いくらいの快晴で、走行台数多め。14時30分の枠で走りましたが、クリアラップはとれないものの、久しぶりに楽しく走れました。
 やっぱりアクセルを気持ちよく踏めるのはよいですね。

★★

 夜は大津町に宿泊。いつもの焼き肉屋で作戦会議をして、明日の耐久に備えます。
 2名で3時間×2セット走行は、体力的に不安ありますが、スタミナつけたので大丈夫でしょう。
Posted at 2011/05/02 22:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライトフォーミュラ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

アストロ工具箱をアップデート

アストロ工具箱をアップデート アストロの工具箱を使ってます。で、サーキットまで持っていくんですが、ちょっと気になることが・・・
 走行中の揺れでトップのトレーにあるソケット類が散らかっちゃうんですよね~。

 で、なんとかしてやろう、ということで対策してみました。
 まず、あんまり使わないソケットはテーピングで抑えちゃいます。クルマの整備メインなので、3/8ソケットとかは、元に戻す手間がかかるだけで使ってないですからね。
 これだけではなく・・・




 こんな感じで段ボールを敷きました。これで上から押さえる形になるし、どんなに揺れても大丈夫! なはず。
 段ボールの上にはガムテを置きます。これがまた蓋のスペースにぴったりだったりします。
Posted at 2011/05/01 12:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年05月01日 イイね!

もうすぐEMZ耐久です

 いよいよ、耐久レース第2戦が目前に迫ってきました。5月3日です。
 今回は3時間×2ヒートのレースとなってまして、早朝から夕方までHSR九州サーキットでレースを楽しみます。

 タイムスケジュールはこんな感じ。
   0630時 ゲートオープン
   0920時 第1ヒートスタート
   1220時 第1ヒート終了&インターバル
   1400時 第2ヒートスタート
   1700時 第2ヒート終了
   1800時 表彰?

 随時、ustreamかツイキャスでライブ中継の予定です。お知らせはツイッターでやりますので、興味のある方はチェックしてみてくださいな。ツイッターでは、レースの模様も随時お知らせするかも。ドライバー少なくて忙しいため、あまり期待はできないと思いますけどね。(^^;
 ツイッターはこちら http://twitter.com/r1gp

 今回から、回線をauに変更するんですが、前回の品質とくらべてどうなるかは未知数。うまくいくといいのですが。

 ゲートオープン後、コースを慣熟歩行することができます。せっかくなのでコース上を歩いてみようと思ってます。もちろん、中継しちゃいますよ。早くても7時くらいからになるでしょう。

Posted at 2011/05/01 01:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation