• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku@LFのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

ベストラップ

 EMZ耐久でのベストラップ。チームベストはとれなかったし、まだまだです。細かい技術を積み重ねていかないとなぁ。
 とりあえず、チームのベストドライバーの走りを研究して取り入れるところからやってるんですが・・・
 練習不足で生かせていません。(^^;

Posted at 2012/02/20 23:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2012年02月17日 イイね!

ATR-K Sportsの実力は

 先日のレースで、ATR-K Sportsで走行しました。アジアンタイヤは初めて。クムホのラジアルと違い、値段は期待通りの安さ。あとはグリップ(と耐久性)がどうか?というのが気になってました。
 前日のテスト走行と開幕戦のレースを経て、グリップも十分・耐久性も問題ないレベルと確認できたのですが、今回はもう少し詳しくインプレッションしてみます。

 12月のレースはA050で走ったので、そのときのデータと比較。
 LAP+で確認してみると、A050での仮想ベストは29秒6。対して、今回のATR-Kでの仮想ベストは30秒6でした。
 コーナリング速度の差は1-2kmほど。タイムを狙うならSタイヤには勝てませんが、練習とか耐久レースでコストを抑えたいなら十分な性能だと思います。

 目安として、ラジアルタイヤとSタイヤでは1kmあたり1秒くらい違いがあるので、全長2kmちょいのHSR九州で1秒しか変わらないのはなかなかのグリップレベルだといえそうです。
 同一条件とは言えませんが、いままで使っていた、ヨコハマのAD07よりは少し速いタイムを記録してます。

 レース中、若干タイヤのタレを感じますが、少し冷えればまたグリップが回復する印象。この辺は他のブランドと同じ程度と言えそうです。
 私がテスト走行で感じた、グリップ感が薄いイメージも、エア圧を上げて走ったレース中には感じることはありませんでした。もっとも、これは皮むきが終わって印象が変わった可能性もあります。

 レース後のタイヤを確認してみると、1セットを前後ローテーションすれば3.5時間耐久2戦いけそうな程度の減り具合。A050のMコン程度の耐久性はあるとみてよさそうです。

 現時点で不安な点は、やはりウェットコンディション。オートウェイのチームがウェットコンディションのレースで使ってますから、問題はなさげなんですが・・・
 トレッドパターンを見ると、やはり確認しないことにはなんとも不安です。(^^; すぐハイドロになっちゃいそうですよね~

 総合評価としては、かなりコストパフォーマンスが高いこともあり、今後のレースでも使いたいと思っています。
 チャンスがあればウェットでのテストもしてみたいですね。
Posted at 2012/02/17 23:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2012年02月13日 イイね!

2012EMZ K-car耐久3.5時間レーシングゲーム第1戦

2012EMZ K-car耐久3.5時間レーシングゲーム第1戦 EMZ耐久、いってきました~

 2月12日の日曜日は朝から快晴。今回は午後のレースになったため、時間に余裕あってのんびりムード。7時に起きて、朝食たべて、それからホテルを出発して9時頃にHSR九州サーキットに入りました。
 前日に準備はすませていたので、作業はとくになし。午前中の走行会をみたり、他のチームの方と話をしたり。いつものようにバタバタ準備に追われなくていいのはよいですね。


 さて。レースのことを書きましょうか。
 今回のレースではタイヤを変更。オートウェイがリリースしたスポーツラジアルのATR-K SPORT (165/55R14)を履きました。
 前日のテストはしていましたが、耐久性など未確認の部分もあったのですが、走ってみると予想外の好印象。グリップに不安なし、というイメージでした。
 前日よりもエア圧を上げたんですが、たよりなげな感覚がなくなり、いい感じ。不安なく走ることができます。AD07よりも高めのエア圧がマッチするみたいですね。
 走行後の摩耗を見ても、前後入れ替えればあと3.5時間走れそう。6時間とか7時間でも新品1セットでいけそうです。
 これはラジアルクラスで導入するチームが増えそうな予感です。
 タイムを見ると、A050と比較して1秒落ちくらい。AD07と同程度のグリップは間違いないようです。
 ウェットグリップが(溝のパターン的に)ちょい不安を感じますが、走ってみれば大丈夫なのかも・・・機会があればテストしたいところです。


 次に作戦面の話。
 SCの時間はトータル40分と想定して作戦を立てていました。これだと、ずっと全開で走っても給油は不要。これはほぼ予想通りで、5回SCが入り、計48分ほどでした。
 ドライバー交代をSCの間に済ませる作戦はどのチームも考えているところでしょう。今回、ドライバー交代と近いタイミングでSCがでたので活用しました。
 これでロスを減らせたかというと微妙なところ。パズルに当たってかなり苦労したので、うまくいったとはいえない展開でした。
 まだまだ改善の余地あり、です。


 最後にレース展開の話を。
 スタートしてから順調に周回を重ね、ターボ勢がピットインする間にスルスルと上位へ。20ラップの時点で総合5位に上がりました。
 ここでSCが入り、あわせてドライバー交代。6位で復帰してますから上出来です。それからしばらくは順位をキープして走行。

 30ラップ目に再びSC。2匹目のドジョウを狙って早めのドライバー交代をしたんですが・・・失敗。大きく順位が後退し、総合17位に。

 そこから、他のチームがドライバー交代するのにともない、徐々に順位をあげていきます。49ラップ目にドライバー交代した時点で総合7位まで戻しました。

 7位から10位付近をうろうろしつつ、72ラップ目に再度SCを利用してドライバー交代。今度は10位でコース復帰してロスを抑えることに成功。クラス3位に後退していましたが、ライバルチームのすぐ後ろでチャンスをうかがいます。

 淡々と周回を重ねつつ、他のチームがピットに入ると順位を上げる展開に。そして、90ラップ目、再び総合5位まで登ってきました。クラスでも1位のポジションにいます。

 97ラップ目。最後のドライバー交代をし、ラストスパート。総合は7位に落ちましたが、クラスでは少し余裕のある展開。とにかく無事にチェッカーをうけるべく、ドライビングに集中!

 107ラップ目。あとゴールまでわずか、というところでSC。残りは15分ほど。混雑した中でのゴールスプリントになりそうな気配。
 そして、予感は的中し、全車が先を争ってダンゴ状態でチェッカーを目指します。
 1コーナーで目前の車両がスピン! 裏ストレート後でコース内・集団内で3回タコ踊りの車両! ファイナルラップでは高速コーナー出口で巻き込みつつのコースオフ! とキケンがいっぱいでしたが、なんとか無事完走。
 トップとは1ラップ差の総合5位で、660Bクラス優勝を飾ることができました。
 今年からプライズの賞品がかわり、キラキラしたやつになりました。なかなか派手でいい感じです。これは飾っておきたくなりますね。優勝だし。



 次回のレースもこの調子でがんばりたいものです。
 参加した各チームのみなさま、お疲れ様でした。




Posted at 2012/02/13 22:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2012年02月12日 イイね!

サーキットに着きました

サーキットに着きましたHSR九州に着きました。午前中は走行会。レースは13時スタートです。
12時45分くらいからライブ中継予定してます
Posted at 2012/02/12 08:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2012年02月11日 イイね!

テスト走行結果

 明日のEMZ耐久にむけ、テスト走行をしてきました。
 今回の目的はタイヤテスト。新しいタイヤに変えたのでセッティングをしないといけません。

 とりあえず、Sタイヤのときの減衰力にあわせ、エアは180KPaで走行開始。走りながらフィーリングを確認していきます。
 3ラップほどしてから、まずはエア圧を調整。路面のギャップでちょっと跳ねる感じがしていたので、200KPaほどに上がっていたのを190KPaに落としてみました。
 その後、再度ピットインして、今度は減衰を落としてフィーリングを再チェックし、走行終了。

 チームメイトと相談し、跳ねる感じは少し収まったものの、タイヤの減り方がいまいちだったため、今度はエア圧を冷間で200KPaに上げてみることに。減衰は変更なしです。
 チームメイトが次の枠で走行してみて、いいフィーリングになったのを確認しました。

 私がドライブした感覚では・・・
 エア圧を調整する前ですが、A050ほどのグリップはなさそう。でも、滑りそうで滑らない、ような感じ。とはいえ、路面をしっかりとらえている感覚はあまりしない・・・と、つかみ所のないフィーリングでした。

 走行後のタイムを見てみると、予想よりもでてました。これなら、コスト削減してもなんとかいけそうです。
 残るは耐摩耗性能。これは明日のレースでテストすることになります。
Posted at 2012/02/11 23:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/463670/37770730/
何シテル?   04/27 21:49
オートポリスサーキットとHSR九州サーキットを走ってます。 2008年4月からフォーミュラカーを買って乗り始めました。 2009年11月、スズキGSX130...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56789 10 11
12 13141516 1718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

サーキットログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 00:29:53
 
Ustream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:26:59
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/22 00:23:15
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
妻車のESSEを買い換えました。
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
H26.4 新たなトランポ用トラックとして買いました。1tの9尺荷台にライトフォーミュラ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 友人と共同所有の耐久レースマシンです。といっても、エンジンはノーマル仕様だし、足と駆動 ...
その他 その他 その他 その他
May.2008 購入。このときはF6AのNAエンジンでした。 Nov.2009 GSX ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation