• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

音が出ない!

音が出ない!先週のある日、夜に買い物に出て帰る時

え~!!!?
カーオーディオが鳴らない!(°□°;)
音が出ない!

MM-1Dの画面に、曲名もボリューム数値も表示されてる。
プロセッサの出力切替もプリセットも、何度も設定し直してもダメ。

配線外れ?かと、昼休みに隙間に手を突っ込んでインターフェースの端子差し込みを確認。
異常無いので、次はラゲッジの天板剥がしてプロセッサ本体も確認。きちんと嵌まってる。

そもそも、表示は正常なわけだから、もしやMM-1D自体が音声信号を出してない?!

家から旧MM-1を持ってきて、差し替えてみても…

音が出ない!

まさか、プロセッサ本体の不調?
修理してたら、どれだけ日数かかる?
(- -;;)

と、ここまでを一通り友人に説明し、待つこと1日。

「あのさ~、そのクルマ、オーディオの出力切替のスイッチ無かったっけ?
前はカロッツェリアのヘッドだったんよね?」

えっ………(汗

ハンドルの右側に、セキュリティーのランプと並んであるスイッチ。

ポチ、っと押したら

音が出た~\(☆o☆)/

BEWITHさん、機材の精度を疑ってスミマセンでしたm(_ _)m

ただ、MM-1Dの本体が直射日光で焼けてあまりに熱かったので、サンシェードは必須だと実感しました。

音源ブログがなかなか上げれない(^_^;)
Posted at 2013/07/22 04:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2013年02月10日 イイね!

只今、

只今、大阪オートメッセの会場から一番遠い駐車場てMM-1D取り付け&調整♪♪

800キロの距離をハンデにしない!!
ショップさんの心意気とお気遣いに感謝ですm(_ _)m

音は、心臓がバクバク言ってニヤニヤ笑いが止まらないぐらい激変しました。
トーンは変わらず、深さや細やかさがグッと増しました。

あとは、新製品アンプの試聴ができると言うことなし!

この1週間、子どもの進路や人間関係のトラブルや仕事での積年の課題やら、面倒なことの決済が全部ついて、今日もよく晴れたいい天気で

もう会場着く前から最高にハッピーですわ(*^o^*)

では、いざ参らん♪
Posted at 2013/02/10 11:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2012年12月20日 イイね!

黒い爆弾ってナニ?

黒い爆弾ってナニ?先月のBSC大阪のとき、同じショップのお友達が口をそろえて言う

「アレが効いたね」
「すごい変わったもんね」
「あんな小さいモノでこんなに良くなるなんてなぁ」

え?え?何のことですか?

「あ~、えっとね、『爆弾』」
「そうそう。黒くて丸い。(手のひらで)これぐらいの大きさで」
「投げたらドガーンwww」

・・・・・。

ええ、もう。イベント翌週にはショップ問い合わせ~の、お取り寄せ~の、
お取り付けby D.I.Y. (DO IT YOU任せ♪)

予想以上の効果にビックリしました。この値段のパーツで「一聴で解る!」は期待してなかったのですが、

音色はそのままで、滑らかさが増す。音の色味が一層鮮やかになるような。

取り付けはMM-1のインターフェイスの前に噛ませるようにするだけなのです。もともとインターフェイスの電源は安定化電源を通さない、クルマのアクセサリから直に入っていました。
そこの電流を整えるだけで、これだけ違いが出るもんなんですね。

インターフェイスって、ただ機器同士の線を繋ぐところ、ぶっちゃけ「MM-1のオマケ」ぐらいにしか思ってなかったのですが、

MM-1Dの発表にあたって「新MM-1の中身に見合うインターフェイスを作るには、もう少し時間が要る」という社長さんのコメントを聞き

えっ?!インターフェイスって、そんなに大したもんなのか?!!

と、認識を新たにしたのでした。
つか、別売りになっちゃって、お値段いくらになっちゃうの?が気になります。

というわけで、「ドオーンてなった調整の成果を聴いて下さい。」の甘言にそそのかされ、寒い宮島SAの端っこで配線切り~の、繋ぎ~のをして下さったジェッ太郎さんに感謝です。

取り付け後、試聴第一声が「いつスピーカー変えた???」

南港でのミラクルな調整+爆弾の成果に思わずガッツポーズですた~♪
Posted at 2012/12/20 21:10:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2012年11月25日 イイね!

BSC~その3:肝心なとこ。

もう、BSCから1週間以上経ってしまいましたが、3つ目いきます。

今回話題となったMM-1の後継機「MM-1D」、新しいエントリーモデルのスピーカー「Be-Fit」のデモカーは

聴いてません(汗

ちょっと前に話題の新製品といえば、プロセッサ「AZ-1 CC」
150?160?万円というビックリ価格なのに、今回のプレミアコースには搭載車両がかなり居たみたいです。

実際、これはスゴいです。CDに刻まれた音源の情報すべて絞り取った感があります。
自分が購入したAZ-1 ビアンコ・フジにしても言えますが、下のクラスの製品の2~4倍の値段分、何倍もいい音になる!なんて単純なものではないです。

しかし、このクラスの機材でなければ聴けないものが確かに存在します。
ウケ狙いの衝動買いとはいえ、この機材を手に入れられたのは運命としか言いようがないです。
当然、音の解像度が上がった分、スピーカーの動きの粗さが気になり始めたりもします。

同じ金額払うなら、中古AZ-1・ BFでなく追い銭して「STATE」プロセッサ+コンフィⅡスピーカー着けた方が…と思われて当たり前ですが、そうならなかったのも運命なんでしょうかね。
ええもう、こうなりゃMM-1D着けて、究極の濃密情報量でリファレンス・スピーカーをしばき上げちゃる!!とか思ったり。

もちろん、買えません。思うのはタダ~♪♪

今回は、会場到着が大幅に遅れて、結局、審査までに調整ができませんでした。
遅く着いた分、審査は午後からだろうとタカをくくってたら、3名の審査員が別々に聴くとのことで、着いて早々に岸川さんの審査は終わってしまいました。

元々が、自分でも「調整なしでもOK!」と言える仕上がりだったので、特に指摘される欠点はなかったです。言われたのは去年の「中四国オートサウンド」と同じ
「教科書どおりのきっちりした音で優等生。逆に個性や味がない。もっと自分の好みを伝えて個性的・独創的な音作りを」

午後になってなんとか、ライブが始まる前に調整してもらえました。岸川さんのコメントを伝えると、ふっとマネージャーの表情が変わる・・・。

調整が済んでマネージャー、
「この調整は、『フラット』な状態の音にしてあります。」(音の傾向として、突出させた味付けや色味などない、という意味で)
「これを聴いてもらって、あとはどこを?どうするか?は、みしまさんの意見次第ですよ。」

で、聴いてみたらド~~~ン!!
なんだこの拡がり感・奥行き感!
同じシステムとは思えない、今まで以上の立体感。
今回の他の方の審査コメントによくあった「ステレオ感」、まさにこのことかと。
「ホームオーディオのような」という表現、その真意なんてわかりませんが、私の中の(浅い)定義からすると、「もしかして、こんな感じなのかしらん?」みたいな。
帰りの80キロ巡航のとろとろドライブが、実はいかに快適だったかなんて

恐ろしくてジェッ太郎さんには言えません(汗

というわけで、いろいろとお気遣いいただいたヴォーグのマネージャー始めスタッフの皆様、一人でワイワイ言ってるヤツを温かく見守ってくださったチームVの皆様、
そしておでんご馳走してくださったチームBの皆様、ありがとうございました。

Posted at 2012/11/25 23:41:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2012年11月01日 イイね!

自分的課題曲・・・?

昨日のブログに書きました「ミスチルとバンプのコレが再生できたら、よく出来たシステムなのでは?」という、全く無責任で個人的な勘という根拠しかない選曲を挙げてみます。

BUMP OF CHICKEN 「MAYDAY」


とにかく、イントロからガチャガチャうるさく、私が一番最初にBEWITHを着けた時点では聴けたもんじゃなかったです。
この経験から、遥かなる「マイ・ベスト・ショップ」探しの旅が始まったと言って過言ではない。
アルバム「orbital period」に収録。

Mr.Children 「ランニングハイ」


出だしの「内なる自分同士」の掛け合いがすごく好きです。
が、ボーカルの音域が他の楽器に紛れやすい感じがします。
歌詞をキチンと聞き取るには、良いプロセッサが要るなぁぁ(涙
ベストアルバムの「MICRO」の方に収録。

そして、しみじみと聴くにはコレだよねセレクトいきます。

Mr.Children 「いつでも微笑みを」


同じく「タガタメ」


両曲とも、出だしの何気ない日常の描写によりグッと曲の世界に引き込まれます。
恋愛よりももっと大きい意味の「愛」、がテーマですね。
ええ、そうです。MICROとMACROしか聴いてないのにミスチル語るか、自分!な「MICRO」の方に、これらも収録されてます。

BUMPの一番お気に入りは、以前も紹介したコレ。
BUMP OF CHICKEN 「ベンチとコーヒー」


ハタチちょい過ぎぐらいで書いた曲らしいですが、その若さでこの捉え方はすごいと思います。
40過ぎて初めて、シミジミと浸れる世界観だと

私が思うのは勝手なんでそこんとこ放置でヨロ(笑

以上、あまりいいサンプル動画なかったもの(LIVE音源はCDとはもちろん違いますし)もあるので参考になるかは不明ですが、

BSC当日はCF持ってるので、試してみようという方はお声掛けくださいまし♪
Posted at 2012/11/01 21:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | 日記

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation