• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

BSC~その3:肝心なとこ。

もう、BSCから1週間以上経ってしまいましたが、3つ目いきます。

今回話題となったMM-1の後継機「MM-1D」、新しいエントリーモデルのスピーカー「Be-Fit」のデモカーは

聴いてません(汗

ちょっと前に話題の新製品といえば、プロセッサ「AZ-1 CC」
150?160?万円というビックリ価格なのに、今回のプレミアコースには搭載車両がかなり居たみたいです。

実際、これはスゴいです。CDに刻まれた音源の情報すべて絞り取った感があります。
自分が購入したAZ-1 ビアンコ・フジにしても言えますが、下のクラスの製品の2~4倍の値段分、何倍もいい音になる!なんて単純なものではないです。

しかし、このクラスの機材でなければ聴けないものが確かに存在します。
ウケ狙いの衝動買いとはいえ、この機材を手に入れられたのは運命としか言いようがないです。
当然、音の解像度が上がった分、スピーカーの動きの粗さが気になり始めたりもします。

同じ金額払うなら、中古AZ-1・ BFでなく追い銭して「STATE」プロセッサ+コンフィⅡスピーカー着けた方が…と思われて当たり前ですが、そうならなかったのも運命なんでしょうかね。
ええもう、こうなりゃMM-1D着けて、究極の濃密情報量でリファレンス・スピーカーをしばき上げちゃる!!とか思ったり。

もちろん、買えません。思うのはタダ~♪♪

今回は、会場到着が大幅に遅れて、結局、審査までに調整ができませんでした。
遅く着いた分、審査は午後からだろうとタカをくくってたら、3名の審査員が別々に聴くとのことで、着いて早々に岸川さんの審査は終わってしまいました。

元々が、自分でも「調整なしでもOK!」と言える仕上がりだったので、特に指摘される欠点はなかったです。言われたのは去年の「中四国オートサウンド」と同じ
「教科書どおりのきっちりした音で優等生。逆に個性や味がない。もっと自分の好みを伝えて個性的・独創的な音作りを」

午後になってなんとか、ライブが始まる前に調整してもらえました。岸川さんのコメントを伝えると、ふっとマネージャーの表情が変わる・・・。

調整が済んでマネージャー、
「この調整は、『フラット』な状態の音にしてあります。」(音の傾向として、突出させた味付けや色味などない、という意味で)
「これを聴いてもらって、あとはどこを?どうするか?は、みしまさんの意見次第ですよ。」

で、聴いてみたらド~~~ン!!
なんだこの拡がり感・奥行き感!
同じシステムとは思えない、今まで以上の立体感。
今回の他の方の審査コメントによくあった「ステレオ感」、まさにこのことかと。
「ホームオーディオのような」という表現、その真意なんてわかりませんが、私の中の(浅い)定義からすると、「もしかして、こんな感じなのかしらん?」みたいな。
帰りの80キロ巡航のとろとろドライブが、実はいかに快適だったかなんて

恐ろしくてジェッ太郎さんには言えません(汗

というわけで、いろいろとお気遣いいただいたヴォーグのマネージャー始めスタッフの皆様、一人でワイワイ言ってるヤツを温かく見守ってくださったチームVの皆様、
そしておでんご馳走してくださったチームBの皆様、ありがとうございました。

Posted at 2012/11/25 23:41:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2012年11月22日 イイね!

BSC~その2:イベント感想文

う~ん、誰が「BSCブログ全3部作」なんて言ったんだ~。

私です。

んじゃあ仕方ない、のでイベント全般の感想を。

今回のビーウィズ・サウンド・カップは110台以上がエントリーの過去最大規模。
そのうち、AZ-1プロセッサ搭載のプレミアコースが33台。
会場の3分の1弱が80万円越えのプロセッサを載せてるって、すごいです。
回を重ねるごとに、皆さん着々と「前の列に出ていく」(建物前のステージから海に向かってプレミア・ゴールド・ブラック・be-fitとコース分けされている)結果ですね。

私は出発が遅れて、着いたらもう審査が始まってましたが、

開会式での紹介を見ていなくても、審査員の「Sword of the Far East」のお二方は遠目でもすぐわかりました。服装がハデとかでなく、芸能人(アーティスト)のオーラ出まくり。

そして、プレミアのBMW・ポルシェ・VWとドイツ車の並びの最後に、うちのbBって・・・。
審査中、外から美男・美女を眺めててミョーな違和感を感じました。
しかも、短足仕様車なので降りるとき、オネエサンの方のヒールでドアのエンクロ蹴られてしまいました(笑

ライブは良かったです。流行りの曲を作ってきたヒト、という先入観あったのですが、聴いてみて何故このアーティストがBSCに招かれたか解る気がしました。(もちろん「見た目」もあるのは言うまでもなく)

記念品としてCDと、ライブDVDいただいちゃって申し訳ない。
でも、私はウッディクリークのCDが良かったな♪

昼ごはんは、毎回お弁当が不評だったんですが、今回のお弁当は美味しかった!!
折り箱に入っているけど中身は、ちゃんと作られた定食屋さんのメニューぐらいのクオリティでした。
ただ、ATCの2階にガストがオープンするみたいなので、今後は「各自ご自由に」でもいいと思いました。

そういえば、今回は「試聴可」という自分のクルマに掲示するカードは無かったですが、あれは要りませんね。
「おそとが気持ちいい」開催時期を選んでもらって、オーナーさんが屋内でなくクルマのそばに居てくれたら、自然と試聴の輪も出来るはずです。

表彰式を、プロの司会者がやってくれるのはいいですね。
ええ、そう、去年。
「ホワイトコース・第3位、bBの三島さん・・プッ」
こらぁ!司会者!そこで吹き出すか?!という事態がありましたので。
さすがにもう、お立ち台に上がることはないでしょうけどね(遠い目で)

思わぬ長文になってしまいましたが、今年もおおむね満足、来年の開催も期待してます。
よろしくお願い♪BEWITHさん♪


Posted at 2012/11/22 20:53:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月20日 イイね!

BSC~その1:サプライズ

今回のBSCは初めて、プレミアコースからエントリーしました。

つまり、プロセッサがカロのP01でなくBEWITHのAZ-1に替わった、ということです。
しかも、ビアンコ・フジ、シリアルナンバー7♪

誰のお下がりかを聞いて、即決!(-o-;)

BSC会場で「みしま♪さ~ん、そこ違うよ!そこはプレミア!
ホワイトコースのクルマはこっち並んで!」というツッコミ狙いでお店にも友達にも箝口令出した割には

「みしま♪ちゃん、プレミアコースはあっちやで」

あれ……。

どうも、お店のお客さんには、私の前回の施工タイミングと、誰が下取りしたかわからない点で怪しまれてたみたい??

でも、ちゃんとだまされてしっかりリアクションして下さった皆様、ありがとうございました~(^O^)

その2へ続く。
Posted at 2012/11/20 17:57:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月19日 イイね!

とりあえず、めでたし報告。

とりあえず、めでたし報告。昨日はどうにかこうにか、大阪・南港から戻ってこれました。
行きはいい調子でしたが、さすがに帰りは疲れ果てて「追い越し車線怖い病」が再発、80キロ巡行で休憩挟んで5時間かかりました(焦

先に帰ってくれ、とお願いしたのですが、男気なジャ太郎さんは後ろについて後続車ブロックしててくれたという…

はた迷惑でスミマセン(-o-;)な珍道中は最後までドタバタでした。

以降、報告ブログ3部作続きます(^o^)/
Posted at 2012/11/19 08:08:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月17日 イイね!

明日の準備。

明日の準備。とりあえず、洗車機~(-o-;)
丸裸だったラゲッジ機器にやっとカバー載せてやれました。
結局、ショップロゴは今回はステッカーで。
「紺屋の白袴」もええとこ↓↓↓

長男の骨折した鼻も完治のお墨付きもらい一安心。

あとはよく寝て、明日無事に会場につけますように♪
Posted at 2012/11/17 20:29:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
111213141516 17
18 19 2021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation