• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

やってみた(業務連絡その2)

やってみた(業務連絡その2)日曜日に、さらに作業を

まずは純正オプションの合皮シートカバーを前席分だけ外しました。
納車時には着いていたので、元々のファブリックシートとは初対面です。

そして、ディスカウントショップで運良く黒のタオルを見つけました。
フェイスタオルがヘッドレスト、バスタオルがシート全面掛けれるジャストサイズ!ラッキー(*^o^*)

さらに、「ダッシュボードにぬいぐるみ」の代わりに、
着なくなった絹の黒いブラウスを切って、小さいクッション状にし、TWグリルの後ろに置いてみました。

結果、さらに奥行き感が増し、聴きやすくなった感じです。

が!
試しにカーオーディオマガジンのオマケCDのスゥィープ音を聴いてみると、
中音域の上辺りで音が消えそうなほどのディップ!
前からそれはあったけど、激しくなった。これはいい事か悪い事か?

今まで、合皮シートが反射するために抑えて調整してあった中域が、ファブリックになって吸収されるからディップになった
つまり、イコライザの補正値を少し小さくすれば良いのか?
少しばかりでも、フラット方向に寄ったなら、これはいい事なのかな?

ちなみに、BSC当日は、お店の人は普通はエントリー車両の「確認」をされるわけで

がっつりイチから「調整」しなきゃならん事態になっちゃって、

スミマセンケドヨロシクオネガイシマス
m(_ _)m
Posted at 2011/10/18 12:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年10月16日 イイね!

イチかバチかで

現状、子供のオモチャになってしまってる富士通BIBLO、確か買ってまだ2年ぐらい…

起動しません。
電源入れると本体LEDは点灯し、ファンの音?はするけど、待てども待てども画面上真っ暗。

この症状は先月半ばから時々あって、時間かかってもどうにか起動はしてたらしいが、しない時は電源スイッチで強制オフしていたらしい。

デオデオで買ったなら即持ち込みできるが、ツレが発作的に○ャパネットた○たに発注したモンだから、どうすればいいのか私ゃワカラン~!

さて、どうすればよいか?
どこの調子が悪いんでしょう?

…それ、みんカラじゃないとこで問え!
ヽ(゜∀゜)ノ

そういえば、実妹がメールで
「昔、少年誌の懸賞で当たった『赤塚不二夫直筆サイン入りチビ太貯金箱』がまだ実家にあるはずだから」

どなたか、欲しいと思われる方はメッセにて連絡を。
何か電動の仕掛けがあったかも?ですが、動作確認どころかまだ所在確認もしてませんケド

って、それもみんカラじゃなくよそに出品しろぃ
ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted at 2011/10/16 09:04:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

昨日の作業。

昨日の作業。画像は、来年の干支の貼り絵です。
「手芸」という言葉が日本一似合わないワタクシですが、地域の女性会(旧「婦人会」強制加入)の役員会で作りました。

そういえば、来年はYear of the Dragon でございます。
年賀状云々ももうじきですね
┐(´ー`)┌

もう一つの作業。
いつもお邪魔させていただいてる
maxfactorさんのブログに触発されて
「車内に極力、天然素材のモノを使う」
を試してみました。

足元のマットを全部下ろすと良いらしいので、全部取り払うと…ロードノイズが案外まだ気になる。
フロアデッドニングまだ足りないのか?

そこで、ダンボール箱つぶして7コ分、
その上にB品特価のタオル地(綿100%)ダブルサイズシーツ2枚を畳んでリアのフロアに。
オーガニックコットンバスタオルを助手席に。
その上に純正品フロアマット(ゴムの裏打ちがないので


助手席に置いていたプラスチックの小物入れカゴを下ろして、プラボトルの芳香剤も追放して、生のリンゴを(これはなかなかヨイです)

結果、音の鮮度?が上がった感じがします。
どの帯域がどう変わった、とかでなく、気のせい?と言われても仕方ないけど「さらに音楽の雰囲気が出るようになった」みたいな感じですかね。

ここんとこ目新しいソフトもなく、うっかり音無しで運転してたりするぐらい…飽きた?とこあったんですが、コレやってから面白くて片っ端からCF引っ張り出して聴いてます。

せっかく、調整の機会もあるんで前席の合皮シートカバーも取っぱらおうかと思案中です。

理論・理屈はさておき、元手かからないことならやったモン勝ちです♪

お気に入りのプレシャスマットはしばらくはお部屋のインテリアにしときます(-_-#)
Posted at 2011/10/11 12:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年10月07日 イイね!

その後、の報告。

自分のカーオーディオ、次の施工内容が決定しました。

ステート導入とフロントドアのエンクロ化とが競り合いましたが、

「あと5年はクルマ換え(られ)ない!」のでエンクロ製作となりました。

今回、このブログを上げたことでビックリしたのは

読んで実際に「自分の空いてるスピーカーを譲ろう!」と申し出て下さった方がいらしたこと!

結局、実現には到らず申し訳ないんですが

名乗りを上げて下さったのはつまり、私を「他人事とは思えなかった!」ということ。本当に嬉しくまた感謝しております。

みんカラは、誰もが見れる・みんなが見てる

だから、書く内容に気を付けろ!…というマイナス面で失敗したことも以前ありましたが

見てくれてる人がいる・自分も毎日見ている
実際にお会いしたら初対面でも思わず
「やあやあ!…そういえばあの時のアレの具合は今どうなの?」みたいな会話になりそうです。

ネットを介してるとはいえ、人間同士の心通うお付き合いに違いはない、というプラス面を再認識した出来事でした。

さぁ、これで!
当初の目標であった「目指せ!日本一のリファレンス(スピーカー)」に、さらに一歩近づきます。
(てか、廃番スピーカーだからタマ数減ってるだけやし爆)
Posted at 2011/10/07 22:24:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年10月03日 イイね!

業務連絡。

まったく予想外の「ビーウィズ・サウンドカップ2011」開催決定。
ちなみに、どうやって出るのか自分(焦
エントリー用紙はどこ?みたいな(^_^;)

さぁ、ここで!
今年のシステムアッププラン四者択一!

①ウーファーボックス作り直し
○:弱点の低音域を克服し、深く沈む重厚サウンドを♪
×:今のラゲッジを壊さなければならない

②フロントドアをエンクロ化
○:ミッドでしっかり低音を鳴らす。スピーカーの性能をフルに引き出す!
×:前ドアがこれ以上重くなると…落ちる?

③スピーカーを変える
新品のアキュレートⅡ、もしくは中古のコンフィかビアンコ
○:新しい音色を追究
×:アウターにそのまま着けることになる。中古高級モノはそのスペックを引き出せるか?
新品だとエイジングに対して調整の機会がなかなか取れない。

④プロセッサをステートにする
○:ラゲッジ維持で載せ替え可能。次のクルマにも持ち越せる。
×:…あら。ヤバい、デメリットが上がりません(汗
ただし、出口を整えずに調整機能ばかり向上しても「ごまかし上手」になるばかりかと。

もちろん、これらは来月以降の予定ですが
さて、ずばり!
現状に一番効果があるのはどれでしょう?

あ。
⑤このままおとなしくしておく。
とか?(爆
Posted at 2011/10/03 12:40:43 | コメント(23) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation