• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

県警さんは動いてくれるかな?

最近は仕事が暇で、お給料が出るのか心配なほど暇で、私にしては珍しいインターバルでのブログ更新です(笑)。

さてさて、仰々しいタイトルをつけてみましたが、さきほど、ちょっと相談があって長野県警に電話してみたので、その話でも…。


私たち(彼女と一緒に通勤しています)が車で通勤する時、とある道で、かなりの頻度で当たり屋か!?
と思う特定の車に遭遇します。遭遇しない日も多いですが、それはタイミングの問題であり、当該車両も、通勤で毎日この道を通っているのだと思います。
遭遇するたびに、「怖いなあ、とっ捕まえてくれないかな」と思うのですが、今朝も、ちょうど私たちの車の前に現れました。
通勤に使っている車には、ドライブレコーダーを装着していて、当該車両をきちんと録画ができたこともあり、思い切って県警に相談してみることにしました。

とは言っても、その道の地域を管轄している交番がどこなのか分からなかったので、まずは長野中央警察署に電話して、管轄の交番を聞いてみることにしたのですが…。

警「長野中央警察署の◯◯です」
私「あ、お忙しいところすみません、私、◆◆と申します。お尋ねしたいことがあるのですが、@@の通りを管轄している交番はどちらですか?ちょっと相談したいことがありましてね。」
警「あ〜、@@の通りっていうと、**のあたりの・・・?」
私「違います、〜〜の通りです。」
警「あ〜、なるほど。私が用件を聞いて、私の方から所轄する交番に伝えておくこともできますが、どんな内容ですか?」


〜というわけで、交番に相談しようとしていた内容を
電話で中央警察署に伝えました〜



私「えーとですね、毎朝の通勤でその通りを通るのですが、当たり屋紛いの車を見かけるのですが…。」
警「あ〜、何時くらいですかね?」
私「8時〜8時15分くらいです。」
警「そのくらいの時間にその通りを通る車がみんな危ない割り込みとかしてくるってことですね?」
私「そういうことではなくて、ある特定の車が、ずっとブレーキランプを点灯させたまま走行しているんです。明らかに加速している時も。怖くて仕方ないです。」
警「なるほど、整備不良ということも考えられますね。できれば、現行犯で話を進めていきたいのですが…。」


〜このあと、ナンバー、車種、出現状況(その道をどっちからどっちへ向かうのか)
などを伝えました。〜



私「ブレーキランプを点灯させたまま走行なんて、見れば明らかにわかりますので、ちょっとだけでも取り締まりしていただけたら安心できるのですが。」
警「私から所轄の交番に伝えておきますが、◆◆さんも、もし明日以降実際に見かけましたら、110番通報していただけますか?その場でナンバーやどの方面に向かっていったかを教えて貰えば、最寄りの交番から先回りしてその車を止めることもできますし。」
私「そうですか、わかりました。とにかく、毎日通勤で通っていると思うので、少し取り締まってもらえればありがたいです。」
警「わかりました。」


〜電話終了〜

というわけで、通勤途中にブレーキランプを点灯させたまま走行している車がいて怖いから取り締まってくれ、という相談をしたのでした。

四六時中ブレーキランプを点灯させたままの車が怖いということは、みなさんわかりますよね??

☆単なる故障の雰囲気ではない

→運転者がいつか気がつくはず最初に目撃したのは半年前)
→車の運転が乱暴気味
→ブレーキランプの点灯状況(なんとなく、規則的に点滅する)からして、故意的に何か作為をしているのではないか?
と、怪しさ満点なので通報に踏み切りました。そもそも、故障であっても整備不良には変わりないですしね。


私は通報により、警察官がたった数日間でも現場にて取り締まりを行い、見かけたら何かしらの対処をしてくれることを期待して電話しましたが、会話の後半にあるように、私にも見かけたら通報を求めてきたあたり、「現行犯で通報を受けたら動き出す??」という空気も出ている気がして心配です。まあ、私は警察とのやり取りなんて慣れていませんので、完全なる憶測ですが。
きっと警察の方々が動いてくださって、解決してくれることでしょう。
警察に電話なんて、人生でそうあることではないので、興奮気味で記事を書いてみました(笑)。
Posted at 2015/07/02 22:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セーフティ | 日記
2015年07月01日 イイね!

外付けハードディスクにある大事なデータをバックアップ

外付けハードディスクにある大事なデータをバックアップ

先日、自宅に古ぼけた外付けHDD(パソコンに繋ぐ記録媒体ね)を見つけました。

コレはちょうど10年前、中学3年生の時に、とある日曜日、英語検定を受け終わった後に買いに行ったHDDです。(なぜかよく覚えている。)

当時使っていた家族のノートパソコンの内蔵HDDの容量が30GBで、親戚の結婚式の動画編集をするにあたり、どうにも容量が足りなくなり小遣い全部だして買ったような記憶があります。(250GBですが、当時は2〜3万円くらいしたはず。)

「10年モノだし、精密部品だし、壊れてしまっているだろうからMacにつなげても認識しないだろうな」と思いつつさしてみると、なんと動きました( ̄▽ ̄)

しかも、「どーせろくなファイルなんてないのだろう」と中を漁っていると、
古さ故、データが消えた痕跡も多々見受けられますが、ちゃんと残っているファイルも多く、
小学生の時に使ったファイル、中学〜二十歳くらいまでに撮った写真の一部、などなどを発見!!
「コレは、この奇跡的にも生き残っているHDDがお釈迦になるまえに、きちんとバックアップを取るべきでは!?」
と思い、1TBのモバイル型HDDを購入。早速バックアップをとりました。
コレで、古いHDDが完全に壊れてしまっても、安心。普段の生活では意識しないものの、やはり過去の写真が消えたらショックですもんね。


ちなみに、あたらしいHDDは、もう1台同時購入しました、テレビの録画機能を有効化するために。
まあ、HDDレコーダーがあるのでなくても困らないのですが、ついている機能が生かされないのももったいなああ。と。
1TBのHDDを2台購入…。この10年で、HDDはうんと安くなったし、私も大人になったなあ〜なんて(笑)。


ちなみにちなみに、高校生の時の自分の写真もあったので見てみると、まるで別人!当時も痩せていたわけではないのですが、今と比べたらガリガリ…。
どうにかしなきゃ!今の自分!!
Posted at 2015/07/01 00:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月14日 イイね!

夜な夜なの山道ドライブ

夜な夜なの山道ドライブ今日(土曜日)は、仕事が午前半日で終わり、帰宅して少し昼寝をするはずが、起きたらすっかり夜になっていました。
まあ、今週は朝早くから夜遅くまで仕事の日々で、挙げ句、飲み会なんて日もあったので、当たり前と言えば当たり前ですが(笑)。

夕飯を食べ、風呂にも入り、テレビを観ていたのですが、なんとな〜くドライブに行きたくなったので、1週間ぶりに、愛車RX-8の運転席に座り込み出発。
特に目的は考えていなかったのですが、飯綱高原に、珍しい湿原があるということを最近知り、そこに行ってみることに。(まあ、夜なので湿原が見えるわけないですが、ぶらっと走るドライブの目的なんて、そんな感じですよね)
長野市街地から、浅川ループラインを通って飯綱高原を目指します。
周りに車がいなければ、軽快に走ることができる道なのですが、今夜は軽1BOXが先行していました。特に急がないので、その後ろを適度に車間をとって走っていると、後方からギンギンに飛ばしてくるプリウスが!!

なんだかうざったいので、路肩に避けて譲りました。
その後プリウスは、軽1BOXにも入り付き、挙げ句追い越して行きましたとさ。なんだかねえ。

その後、だ〜れもいない高原道路を走り、目的地である湿原に着きました。
「逆谷地湿原」世界的に見ても非常に歴史のある湿原だそうです。そんな湿原が、自宅から40分少々のところにあるなんて・・・と入っても、案の定辺りは真っ暗。また明るい時に来てみたいものです。

そんな湿原を後にして、車をさらに東へ、県道36号、国道18号へ走らせて到着したのが、道の駅しなの です。信濃町ICのすぐ近くにあります。
週末夜に行くと、大抵は車内泊の車でごった返している印象なので、今夜もそうかな?と思っていたら、車内泊している車は数台でした。
この道の駅のロケーションは素敵です。昼間に販売しているブルーベリーアイスもおすすめ。
ここでトイレを済ませて、さらに北上。野尻湖につきました。ナウマン象発掘の地として有名ですね。誰もいない湖岸の駐車場に車を止めて、少し散歩しようと思いましたが、狐が何匹かいて怖くなってやめました(笑)。
ここで少し休んで、帰路へ。
国道18号をひたすら南下すればすぐに帰ることができるのですが、それもつまらないし、18号は大して広くもないのに、バンバン飛ばしていく車ばかりなので、飯綱高原経由で帰ることに…したのですが、途中で道を間違えてしまい、戸隠高原まで行ってしまい、10kmほどのロスをして帰宅しました。
本当は25時過ぎに帰宅するはずだったのが、26時前の帰宅…まあいいのですが。

そういえば、帰り道、長野市街地にあるSBC通りというあまり広くない通りがありまして、そこはいくら夜中とはいえ、だしてもMAX55km/hほどかな、と思っているのですが、後ろから来た車がビッタリくっついてきました。
信号待ちで並んだ時に、どんな奴かと見てみましたら、私よりちょい年上に見えるアベックがガンガン音楽流していました。
なんだかねえ、、、車間をとらないことが怖くないのか?
もし私が何らかの理由で急ブレーキをかけたら!?


まあ、何はともあれ、深夜ドライブは、交通量が少なくて楽しいですね(・∀・)
Posted at 2015/06/14 02:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月07日 イイね!

ラーメンドライブ

ラーメンドライブ
今日(日付変わったので昨日)は、
土曜日にも関わらず、珍しく勤務先がおやすみでしたヽ(≧▽≦)ノ

なので、休日にしてはこれまた珍しく朝から活動して、半年振り(自己最長期間)に美容室で髪を切ってもらい大幅イメージチェンジをしました。
初めて行ってみたお店で、しかも担当していただいた方はなんと2年目の方ということで、ドキドキしたのですが、文句なしの出来ばえ!こういうお仕事って、キャリアーも大事ですが、センスや腕もかなり大事ですね!
(しかし、アシスタントの、私と同い年くらいの女性の「では、流しますのであちらのおシャンプー台にお願いします」には思わず吹きそうになりましたが(笑)。)

美容室をあとにして、実家に行き、家族と合流ののち、94歳にして乳ガンというハイカラな(汗)病の手術をして入院している祖母に会いに行きました。
乳ガンの術後とは思えないほど元気で一安心。

病院をあとにして帰宅。

私が美容室に行き、病院に行っている間、同時進行で彼女は、名古屋から遊びに来た親戚に会いに行っていて、夕方には帰宅予定だったのですが、夕飯も食べて帰ると変更に…。


私の夕飯は…!?
まあ、家で適当に済ませても良かったのですが、高校からの同級生を夕飯に誘ってみると、OKだそうで、須坂市の友人宅までRX-8で迎えに行きました。
今年こそは、RX-8の走行距離を伸ばしてやろうと頑張っているのですが、最近はいろいろあり(また気が向けば書きます…)、再びあまり乗らなくなってしまいました。
今日も、3週間ぶりなので、少しドキドキ。
2人で、どこに行こうかと悩んだ末、決めたのが「らあめん寸八 千曲店」です。
もともと松本にあるお店が、千曲にも出店したということで、初めて行ってみました。須坂から千曲市戸倉は、近くもないですが、ドライブとしては程よいです。
注文した豚骨醤油らあめんは、一見、醤油の味が濃くて、あまり豚骨らしくないのですが、食べていくうちに、醤油と豚骨の、「ガツん」といういい感じの衝突具合がなんとも言えなくて、はまります。

ラーメン屋さんをあとして、まだ少し時間があるので、さらに南下して上田市に入り、そこから本格ワインディングに入り、菅平に行きました。
週末の深夜とあって、33GT-R,S14シルビア等々、ココロオドル車たちがうじゃうじゃ(笑)。いました。
路面のタイヤ痕も、以前GWに通った時以上にひどかったです(笑)。

菅平から須坂におりて、友人を家まで送り届けて帰宅。
今日は、菅平で5℃だったり、全体的に涼しい陽気ですが、やはりこの時期のナイトドライブは本当に気持ちいいですね。
ちょっと夕飯を食べに行くつもりが、120kmも走っていまいました。
もう少し燃費が良ければもっと気兼ねなく出かけられるのですがね(笑)。
まあ何はともあれ、今日はいろいろありましたが、良い日でした♪
Posted at 2015/06/07 01:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月06日 イイね!

昨日はRX-8でゆったり県北縦断ドライブ♪

このGWは色々予定はあったものの、ドライブするという予定はありませんでした。

昨日(5日)、自宅で昼食をとっていると、「名探偵コナンの映画を観にいきたいね。」という話になったので調べてみると、15時と18時に上映予定がありました。
15時よりも18時の方が空いていそうだったので、そっちを観に行くことに。
というわけで、13時半自宅出発♪

18時台の上映には早すぎないか?とお思いでしょうが、せっかくなのでドライブしようという魂胆。

久しぶりに美味しい抹茶パフェを食べたくなったので、長野市篠ノ井にある「胡蝶庵」へ。長野インターの近くです。

お茶とお菓子の販売コーナーにカフェが併設されていて、こちらで色々な食事や甘味を食べることができます。
到着すると、さすが連休中だからか、駐車場も店内も混んでいます。
しかし、実際は販売コーナーが混んでいるのであって、カフェはほとんど待たずに入ることができました。
2人で抹茶パフェを注文、30cmもあるパフェは圧巻ですが、なんてことなく完食♪

映画上映まであと約2時間、まだ今からシアターにいっても早い…。
というわけで、さらにドライブすることに。
長野インターを過ぎて「真田」という標識を目指して南下していくと、県道35号線「地蔵峠」につきます。
地蔵峠の途中には「十福の湯」という温泉施設があります。いつも気になっていますが、いつも混んでいます。
かなり久しぶりの峠道運転は、少しヒヤヒヤ。
まあ、前に軽トラが走っていてそんなには飛ばせなかったのですが。
それにしても、峠道の軽トラは速いです。コーナリングが安定しているんですよね。
別に煽っていたわけではなく、車間もかな〜りあけていたのにもかかわらず、やがてその軽トラが進路を譲ってくれました。
サンキューハザードをたきながら、「それでは…」というわけで、すこし活発に走ってみることに。
やっぱり楽しいですね〜。
しかし、しばらくすると、アクセル操作に対するレスポンスがかなりゆるくなり、4500回転以上にあがらなくなりました。
「ババババババババー!!!」という、パワー不足?かぶり?みたいな音です。

クラッチを切って空ぶかしをしてみても、やはり同じような感じです。
ちょっと不安ではありますが、普通に走る分(高回転まで上げない)にはちょっとレスポンスが悪いだけで問題ないので、そのまま走りました。
(いつの間にか直っていました。)
警告灯がついたわけでもないので、ECU側で何かしらのフュエルセーフが入ったのかな?という印象です。(当時の水温、吸気温ともに問題のある数値ではありませんでしたが。)

県道35号線を下って行くと、国道144号線にぶつかるので、今回は左折、北上して菅平を目指します。程よい混み具合で峠道を登っていきます。エスティマさんがえらく頑張ってましたね〜(笑)。アホみたいに。

菅平のてっぺんに着きました。信号を右に曲がれば、急坂ではあるものの比較的広い道にて須坂市方面に行くことができます。
左に曲がれば、開放感あふれる田畑の風景ののち、全体的に対面通行が厳しいほどの道幅で、急坂もいいところ、コーナーもヘアピンの連続…。
という、いわゆる地獄のような道です。
いつもなら迷いなく右折しますが、今回は冒険心で左折することに。というかまあ、シアターにたどり着くことを思えば、左折するのが順当なルートなので。
そして地獄のような道に入りました。

対向車がくるかもしれない、という危険予測運転のもとならば、直進でも30km/h出せば速いと感じ、コーナーは10km/hほどでないと危険かなと思うような道です。
やがて後続車がやってきて、前方にはロードバイクの姿が!
というわけでちょっと頑張って走ってみましたが、ヒラリヒラリとコーナーをかわしていくロードバイクには到底追いつけないのでした。
直進で40km/hだしても追いつかないのですから。
峠を抜けて、広い道に出て、安全にロードバイクを追い越せる状況になったので追い越しをかけたら、ロードバイクも加速してきやがりました。
みんながそうであるわけないと思いますが、こういう自転車に乗っている方って、自動車と闘争意識があったり、譲り合って共存していこうという意識が薄かったりする方々が多いなあと思います。
まあ、高校生のクソガキライダーや、ババチャリダーたちの予測不可能な運転よりはまあましなのですが。

そんなこんなで、蒸し暑い長野市街地に戻ってきて、シアターに到着。
やはりGWの映画ときたら、名探偵コナンですね!

ここ最近の作品の中ではなかなか良いと思いました。

映画を見終えたのが、21時前。
夕飯でも食べて帰ろうかと思ったのですが、2人ともそんなに腹ペコではなかったので、少しドライブすることに。
静かな国道を、あてもなく車を走らせていると、いつのまにか飯山市に!
この時期は賑わうという菜の花公園に行ってみましたが、真っ暗であまりよく見えませんでした(笑)。

23時過ぎ、さすがに運転の連続で疲れたので、中野市まで戻り、山の内方面に登っていき、「道の駅北信州やまのうち」にて20分ほど休憩。
車内泊の車がそこそこいました。
ここはそんなに広くない道の駅で、夜にトイレに立ち寄るためにしかきたことがないのですが、なぜかお気に入りのスポットです。
その地域自体がお気に入りなのかもしれません。いや、この界隈自体もゆっくりきたことがないのですが(笑)。

そしていよいよ帰路へ。

中野市の江部という交差点で、まっすぐ長野市方面に行くか、小布施町、須坂市と経由して長野市にはいる道に行くか分かれるのですが、迷わず後者へ(笑)。
この日は本当に運転が楽しかったのです。
そんなこんなで、マクドナルドで夜食をテイクアウトして帰宅したのは、24時半頃でした。

あまり大胆にドライブしたとは言えませんが、GWのいい思い出にはなりました。 

走行距離、255km
平均燃費、10.3km/l(高速を使わずにこれはかなり優秀)
Posted at 2015/05/07 00:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation