• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

さらばエルグランド

というわけで、エルグランドは、1日に引き取られ、現在、我が家には代車の
「スバル・プレオ」があります。
今までエルグランドが止まっていた場所にプレオ・・・ああさみしいっす(笑)。


エルグランドは、私が中3の時に我が家にやってきて、
納車2週間ほどで東京までドライブに行ったり、
それから、すれ違い不可能な秋山郷に入ったりと、
家族でちょこちょことしたドライブに行くのに大活躍したクルマです。

また、妹の部活の送迎に使われ、フル乗車で長距離移動、なんてコトもありました。


私が免許を取って最初に運転した車がエルグランドだ、と言う点においても
思い出深いです。
ギアをドライブに入れたら勝手にでるし、幅広いし、なかなか慣れませんでした。
が、私のドライバーライフに火をつけてくれたクルマであります。


その火がほどよく灯った頃、免許取得から約1年で手元から離れてしまうのが何とも淋しい感じにさせます。


先週の日曜日には家族でラストのドライブに行ってきました。
ふかふかしたシートと広い室内で、パッセンジャーはかなり快適です、このクルマ。



帰宅したのが19時過ぎで、その後父と2人で、締めのドライブに行きました。
ドライバーは私。
ギアは、マニュアルモードで1速固定。

さぁ、広い道でアクセル全開です。

1年前はこんなコト絶対できませんでした。


低いギア比のおかけで、立ち上がりから一気にシュワーンとふけあがります。
エンジンはまだまだ回りそうですが、
レッド直前で2速にアップ。なんちゃってマニュアルモードなんですな(笑)。
その後は、2速固定で回転をあげて走行。


エンジンフィール&サウンドともに上質かつスポーティですが、
実際のパワー感はたいしたことないです。

出だしから3500回転ほどまではそこそこのトルクでにゃーっと加速しますが、
それ以降は一気に頭打ちな感じがします。
ここまで回したのは初めてですが、ちょいと拍子抜け。


と言っても、エンジン自体は気持ちよく回るので悪いとは言いません。

そもそも、2トン越えの巨体に2.5リッターですから、健闘している方ですよ。
VQエンジンのフィールは個人的にはグッド!!
ただ、高速の追い越し加速ではしんどいモノがあったのも事実。


街中で走る分には、快速なクルマでしたよ。

ちなみに、上に書いたギア固定のドライブでは、平均燃費が3.4kmlとでました(笑)。過去最低をマーク!


5年間で38000km。
いままでありがとうございました!
Posted at 2010/02/02 01:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2010年01月28日 イイね!

次の愛車は・・・!?!?

といっても、私のアクセラではございません。
家族の車のはなし。
アクセラはまだまだ乗りますぞ♪

家族の車は、
現行エルグランドの2.5リッターなのですが、5年目にして走行距離は36千キロほどで、
各部の状態も、中古車として見れば最高なだけに、ひじょーにもったいない・・・。
まぁもう両親が決めてしまったので私がわぁわぁ言ったところでどうにもなりませんけどね。


さて、乗り換える、というからには次期愛車候補があって当然だとは思いますが、
なんと、今回は全くのノープラン。
次は何に乗りたいのか、というコトが決まっていません。

とりあえず決まっていることは・・・

・エルグランドよりダウンサイズすることが目標

・中古、新車問わず

・乗り出し価格は200万まで


だそうです。
そんな条件をひっさげて、先週の日曜日、ディーラーを巡る父について行きました。


新車ディーラー&中古車ディーラー、いろいろ巡って候補にでたのが・・・


1.日産ノート

なんか、「思い切り過ぎじゃないのか?父さんよ。」
と言いたくなります。でもまぁデザインは好みだそうで。
しかし、見積もりをとってもらうと、乗り出し価格が200万円弱・・・。
ちょいと高い?


2.スバル レガシィツーリングワゴン(2.0GT、1世代前の初期型)

父はスバル嫌いなのですが、このクルマに関しては、
速くてかっこいい、というコトを知っていて、興味があるそうです。
中古車センターに、本革シートのコレがあったので候補に。
値段は手頃ですが、7万キロと、少々過走行か?


3.トヨタ オーリス
サイズが手頃で、デザインも好みだそうで。
しかし、中古車はまだ出回っていないし、新車だとちょい高い・・・かな。


4.トヨタ カローラフィールダー
デザインは、私も言うことなしです。


5.番外編!?プジョー208(新車)or307(中古)
私の両親が外車に乗るなんぞ、想像がつきませんが、
プジョー長野に展示されていた208のすばらしさに惹かれている模様。

私もプジョーをよく見たのは初めて、良くできていると思います。
デザインの割に中は広いし、シンプルだけど、よく作られているし。
まぁぱっと見ですが。

307については、私がアクセラを買ったマツダユーカーに、手頃な中古があり、一応気になっているようです。

ちなみに、プジョー長野は、かなりかしこまった感じがして、居づらかったですXX;
そのあと、駆け込むようにマツダユーカーに行ったら、なんて居心地の良いこと!!(笑)。
コーヒー2杯いただいて、カレンダーもらって帰ってきました(笑)。


父はまだまだ悩んでいるようですが、私としては、
カローラフィールダーか、レガシィのどちらかを買うのではないかと予想しています。


私自身の車ではないので、かなり他人目線ではありますが(笑)。

***
私のアクセラは、先週、燃費計を取り付けました♪
自己診断コネクタからとるタイプのモノです。
現在、補正作業中で、海までの往復180kmでは、
平均燃費が14とでました。
海までは、峠を越えていくので、こんなに良いはずがございません(笑)。
補正後、どうなるのかが楽しみです。
詳しくはまた。
Posted at 2010/01/28 00:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2009年03月21日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日はヒマで、クルマも家にあったので、履き替えちゃいました、タイヤ。

十字レンチや、油圧ジャッキなんていうラクができるツールなんてないので、まぁ大変。後ろはまだあがりますが、前は重たい重たい(^_^;

さすがに四輪目ともなると、ナットがゆるまなくなりました。
休憩がてら、物置を見ていると、「ナット袋」なるモノを発見!!
中を見ると、キラキラしたナットたちが!!!
とりあえず冷静になって、仕事中の父に電話・・・。
夏のアルミにはセンターキャップがないからちょっとカッコいいナットをハメてたんです・・・・。。。


仕方ないので、一個ずつナットをはめ直しました・・・;;;;


夜は、父と一緒に試運転に行きました。

タイヤの銘柄は、ダンロップのLM703ですが、このタイヤは、エルグランドにはミスマッチだと思います。何となく頼りない感じがするんですよね・・・。
「ビッグセダンにも対応」という言葉を信じたんですけどねぇ。
ミニバンは別格かしら。

コーナーを曲がってる最中も、しっかり握っていないと、ハンドルがセンターに押し戻されてしまいます。
父曰く、コレはパワステがおかしいのだとか(^_^;
とにかくこの感じは怖いです。

スタッドレスのほうが安定している気がします。
(この言葉は、エルグランド乗りはみんな言うそうです(笑)。)

でも、今年のダンロップのイメージキャラクターは福山さんなので満足です(笑)。
Posted at 2009/03/21 12:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2009年02月11日 イイね!

我が家の乗用車。

我が家の乗用車。今まで、教習車以外で運転したクルマと言えば、父のお仕事カーである軽トラ(ホンダ・アクティ)ですが、
今日は、もう1台の乗用車を運転してみました。

もちろん、横に母を乗せて・・・。

初めてなので、

○自宅から約3kmほどのホームセンターに行き、
○そこからさらに約2kmほどの銀行に行き、
○そこから約1kmほどのスーパーに行って帰宅。

という、超実用的なドライブ?でした。

それでも、
かなり見通しの悪い交差点
車両通行帯のない道。
片側2車線の幹線道路。
駐車場への狭い入り口。
など、そこそこ勉強になるコースでした。

運転するまでは、
「内輪差とか考えらんないんだからムリだ!」
なんて思っていましたが、ドアミラーさえ見ていればなんとかなりそうです。。。

運転していて思ったことは、

「こいつはクルマでは

ない!」


(軽トラ比)


エンジンが静かで、きわめてスムーズなので、加速感が減り、
また、オートマなので、いつの間にか勝手に変速している。。。

そしてそして、幅が広ーい(軽トラ比)

さらに、ボンネットの先も見えないので、勘です。。。

勘です・・・なんて言っても、勘がさえるほどの経験を積んでいない私は、ホントにおっかなびっくりです。


ちなみに、ホームセンターの駐車場にも、
銀行の駐車場にも、
スーパーの駐車場にも、

バックで止めました☆

たまたま周囲にクルマもなく、ゆっくりできたのでよかったです(*´∀`)

Posted at 2009/02/12 00:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

アンプ追加・・・試験的に

アンプ追加・・・試験的に今年一発目の教習は明日からと言うことで、教習ネタはまだないのでフツーにクルマネタでも・・・。
(教習と言えば、教習所で渡された教本をどこかにおいてきてしまいました・・・。たぶん自動車学校の教室の机の下だと思いますが。。。
てっきり家にあると思っていたのになぁ・・・。明日聞いてみよーっと^^;)


さて本題。
私は(一人称が変わった(笑))、iPod5.5Gを持っていて、家族でどこかに行くときなどは、それをクルマのAUX端子に接続して聴いています。
しかし、iPod側のパワーが足りないため、クルマのデッキ側の音量をかなり上げないと満足に聴けません・・・。

で、そのままCDやラジオに切り替えて、大音量に驚くなんてコトもしょっちゅうあるので、どうにかならないかな・・・。

なんて思っていたのですが、自分の部屋に、ヘッドフォンアンプなるものを発見!
早速クルマに持ち込んで、iPodとAUX端子の間に挟んでみます。

目標は、CD再生時と同じ音量を得るということですが、
iPod、アンプの各音量を8割程度にしてやることで達成しました。

いやー、こんなに簡単にいくとは思わなかったので大満足です。

パワーに余裕ができたおかげか、音もふっくらしました。
ヘッドフォンアンプとはいえど侮れませんね。

しかししかし、このヘッドフォンアンプは、自室にて恒常的に使っているものだし、本格的に設置したわけではないので、助手席周りはコードがぐちゃぐちゃしています><

そんな高いものじゃないし、もう1つ買ってもいいかな。
Posted at 2009/01/04 23:59:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | クルマ

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation