• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

というわけで・・・

というわけで・・・今日(木曜日)の会社での出来事・・・

先輩が「連-aim-さん、車決まったの?」と突然聞いてきました。

私「(確かに、前々から車どうしようかなとは話していたけど、なぜこのタイミング?まだ誰にも言っていないぞ??でもまあ、嘘ついても仕方ないしなあ)
はい、決めちゃいました~。」

先輩「お、なんの車にしたの?」

私「MAZDAのRX-8です。」

先輩「え?すごいじゃん、何その車。」


・・・というわけで、RX-8、買ってしまいました。


RX-8 typeS
スノーフレイクホワイトパールマイカ
2004年式(7年落ちかよ(^0^;)でも・・・)
16100km(なんという低走行車!!)

ついているオプションは、純正DVDナビ+イモビライザーくらい。
CDもついていません(笑)。


前のオーナーの方は、横浜で、完全にプライベート使用のみで大事に乗られていたようです。
外観も、多少の傷はありますが、樹脂(ブラックアウトされてる部分)の劣化や、
新車時装着のタイヤが亀裂もなしに溝が十分残っていますから。
きっとガレージ保管だったのでしょう。


typeS、スノーフレイクホワイトパールマイカ、低走行
というのは、「私がもしRX-8を買うならこんな条件が良いな」
と言う妄想のどストライクだったので、文句ありません!!

強いてあげる妥協点は、年式の古さと、純正ナビがついていると言うこと。
と言っても、カーナビがついていることが不満だなんて、贅沢な話しで、
ポップアップするディスプレイがカッコいいな、などと前向きにとらえることにします。


契約は、2月27日(日曜日)、神奈川県小田原市の「マツダ小田原」の某ディーラーにて。
お昼頃に着いてから、19時頃まで、なめ回すように見た結果の契約です。
わざわざ遠くまで行ったんだから買うんだぞ!
ではなく、物自体をじっくり見た上での購入です。


私がつけたオプションは、
CDキット(ホントはMP3対応がよかったですが、廃盤のため断念)
外部入力端子(iPodとかつながっちゃうかもよ)
スマートETC
あと、安心パックBという、ボディーコーティングや、各種部品交換のサービス。


で、14万8千キロ走ったアクセラですが・・・


MSアクセラの見積もりをとらせた某ディーラーでは、
そちらで処分してくれと言われ、
馴染みのディーラーでは1万円で引き取ると言われたのですが・・・

今回のディーラーでは、約10万円で(下取って)と言っていただきました。

遠くのディーラーなので不安でしたが、良いところで買い物をしたなあ、と言う気分です。
(契約後も、毎日のように、納車までの進捗状況を電話してもらってますし)


納車は、アクセラの車検が切れる3月24日以前の日曜日、と言うことで楽しみです。

ほかにもいろいろ書きたいですが、とりあえずここらへんで。


まさか自分がRX-8を買うだなんて(しかも小田原まで行って)
という感じであまり実感がわきませんが、少しずつ現実味を帯びて?きました。


愛車探しの結果はRX-8になりましたが、MSアクセラと迷っているときにいただいたコメントなどは、優柔不断で、両車とも実際にみたことがなくてイマイチピンとこなかった私にとって、とてもありがたかったです。
レールを敷いてもらった気持ちです。
Posted at 2011/03/04 00:58:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | マイカー探し | 日記
2011年02月20日 イイね!

(((( ;゚д゚))))アワワワワ

(((( ;゚д゚))))アワワワワ先週試乗したRX-8ですが・・・

あれからすっかり気に入ってしまい、今日もう一度よく見た上で、契約してしまおう!と思っていました。

で、銀行印もって勇み足でディーラーに行ったんですけど・・・

車を降りて展示場の方を見渡すも、
「先週まで“あっこ”にあったはずのRX-8がない。。。」

もしかして売れたのかな、と思いながらも担当の営業さんに話しかけようとするも、接客中で不可能で・・・
ほかの営業さんに聞いてみたら、売れちゃいました。

って・・・。

そのまま家に帰ってきました。


あれ結構よかったんですけどねえ。
見積もりとってもらって、細かい話しもしていたんですが、商談中にはしてもらわなかったのが落ち度といえますが。→すぐに決められるものでもないし、商談中にしておいてやっぱやーめた、だと、お店にも迷惑だし・・・。

ほかにもいろいろ書きたいですが、私はエラい人でもないので書きません。


で、夕方になって、父が馴染みの車屋さんに行ってみたんですが、
ここ2~3年で中古車市場はいろいろ変わってきています。
みたいなことを丁寧に説明してくれました。



(自分の納得のいく)中古車買うのって難しい~~!!
Posted at 2011/02/20 20:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー探し | 日記
2010年12月23日 イイね!

次期愛車候補探し?

仕事、今週は特に忙しいです(^^ゞ今日も休みのはずが急遽出勤・・・。
頭がおかしくなりそうだわ。が会社の流行語になっていますが、いろいろ言っても仕方ないので黙っています@@;


先週の日曜日は、買い物ドライブに行き、タイヤ交換をして、洗車をした後、ブラッとディーラーに行ってみました、アクセラと307(親がね)を購入した。


営業さん「あらどうしました?」

私「いやぁ~なんかいい車あるかな、と思いましてね」
営「え?乗り換え?車は長く乗らないと損だよ~!クラッチならもう1回みてもらおうか?」

と、サービスさんを呼んでもう1回みてもらうことに。

いやぁ~、いい方です。
商売商売!と車をすすめてこないで、情に訴えてくるというか何というか。

で、サービスさん曰く、
ディスクはやっぱり減ってる症状ってのはでていないんですよね~。
もしかすると、クラッチペダルからの力を伝える、油圧系統に問題があるのかもしれません。

今みたところ、外観上のオイル漏れはないので、ミッションをおろしてみないとどこが悪いか断定できません。」

なんと、油圧系統とはねえ。
クラッチ板の隙間ってわずかなので、少しキレが悪いとギアの入りなどに影響が出るみたいです。
ちなみに油圧系統を直すとすると、部品代だけで10万以上かかりますとのこと。


で、営業さんのとこに戻りまして。。。

私「マツダスピードアクセラの中古車ってどのくらいありますかね?」
・・・コンピュータで、甲信マツダのお店中をサーチしてもらいます・・・
営「うーん、ないねえ。これは売れる車じゃないからなあ~。
乗ってみたことあるけど、確かにすごい。化け物だよ。」

私「じゃあ、RX-8なんてありますかねえ?」
・・・これなら10台はあると思ったんですけど・・・
営「これしかないやあ。」

なんと!3台しかありませんでした。
しかも、6速MTは1台のみ。黄色・・・。

夏にはこのディーラーに4台もあったのが信じられないです。


営「マツダスピードアクセラに8って言うけど、どっちに乗りたいんだい?
ほら、性格が全然違う車だからさあ。」
私「いやぁ~、まだはっきりしてないんですけどね(笑)。性格が全然違うって?」

営「8は世界唯一のロータリーエンジン積んで、見た目も誰がみてもスポーツカーって思う車。マツダスピードアクセラは、見た目は普通のアクセラとほとんど同じで乗ってる人同士しか分からない差だから周りからもどうってことなく思われるけど、実はすごい!って車だからね。」

・・・なるほど、私としては、初代マツダスピードアクセラの
羊の皮を被った狼っぷりはど壺にはまっています。
2代目もかっこいいですが、速い車ですよ!って言う感じがしますね。
RX-8は、1度くらいロータリーエンジンに乗ってみたいという気持ちがあります。


いろいろ話を聞いて、帰ろうとしたときに
営「8はチョイ乗りするとエンジンがかぶっちゃうけど、燃料はそんなに驚くほど食わないし、後ろの席も7より快適になってるよ!」
とぼそっと話してくれました(笑)。

うーん・・・乗り換えるとしたら・・・来年の車検時なのでまだ先のこと。
イマイチ実感がわきませんが、いろいろ妄想は泊まらないかもしれません(笑)。
Posted at 2010/12/23 22:08:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイカー探し | 日記
2009年04月26日 イイね!

AXELA Sport 契約!~急展開

タイトルは釣りじゃないですよ!えぇ、釣りじゃないですとも!



えー、先に、結果から書かせていただきます。





AXELA Sport 15F F-Package

契約しました。


たぶん事実です!


未だに実感がわきませんけれども(笑)。


詳細を紹介します。

ボディタイプ→ハッチバック(スポーツだから)

ミッション→5速MT(この条件に苦戦)

カラー→ウイニングブルーメタリック(願ってもない色)

年式→2004年式(最初期のモデルです。)

次の車検→2011年3月(長い!)

走行距離→131000キロ(・ω・)

こんな感じです。


あんなに「安いクルマを……」といっていた人が、現行(まだ)のアクセラを買うことができたのか。

もうおわかりだと思いますが、安かったからです。
なぜ、安かったのか…もお分かりのコトでしょう。


それでは、契約完了までの経緯をご説明しましょう。


24日→「アクセラがあります」の第一報。
25日→上に書いた詳細を知り、見に行ってみた。
基本的に、ディーラーとのやりとりは、父任せにしていますが、ここで一悶着が。とりあえず帰宅。


そして今日→「説明不足と勘違いだった」というコトで、悶着は収束。
気を取り直して、話を進めます。

担「とりあえず乗ってみたい!(乗ってみてよ!)
何時間でもいいですよ。」

というコトで、早速、父と二人で試乗に出かけました。
エンジンは、13万キロにしては上々!アイドリングは安定していて、いい具合にエキゾーストサウンドが響いています。

まずは父の運転。
「ボンネットみえねー」なんて言いつつ、勢いよく加速。
父「最初ならこれだけあれば十分!」

空き地で運転交代。ハンドルをいっぱいに切ったときの、カラカラカラという音を気にしつつ、道路に出ました。
2速でアクセルを踏み込むと、軽トラでは考えられない加速。(比較対象が……冷や汗)
一般的に、アクセラ1500の加速はイマイチとされがちですが、初心者である私には十分です。

エンジンはホントに静かで、ローやセカンドで引っ張っていても気になりませんでした。

そんなこんなで、15分ほどの試乗を終了。

担「どうでした?」
父「具合いいねぇ!でも13万キロってのはどうなのかな?」
担「“15年まえの車で15万キロ”ってのじゃ、うーんってなるけど、新しいから大丈夫ですよ。」


場所を商談席に移し、さらに話を進めます。
担「こんな感じですかね」

と、見積書が。

いくら13万キロ走っているとは言え、あのアクセラがこの価格で買えるのかッ!!!???
という値段でした。

こりゃキメるしかないでしょ!!
なんて思いながら、3人でいろいろはなしていると、

担「さっきわかったと思うけど、ハンドル切ると音がしますよね。
あれはストラットのベアリングがだめになっててね…それもストラット全部バラして交換しておきます。」
とのコト。

えぇー?そんなコトもしてくれるのー?ぴかぴか(新しい)




なんて思いながら、ローンの紙や契約書にサイン。

ローンの銀行印などは、担当の方がポンポンと押していましたが、最後の契約書の押印は、

担「最初のクルマなんて一生忘れないから」
なんて言って、私が押すコトに。
しかし、緊張していたのか、うまく押せずあせあせ(飛び散る汗)

納車日のはなしになったときも、
担「連休前には乗せてあげたいしなぁ…」
なんて言葉が。

ホントに、利益のでない商談であるはずなのに、いい人だなーって思いました。


この間、店内には、FMの福山さんの番組が流れていたはずですが、まるで聞こえていませんでした(笑)。



こうして、人生初のマイカーは、アクセラスポーツに決まったわけです。


もちろん、このアクセラが完璧な訳ではありません。コレについては、明日以降書きたいと思います。

まさかのアクセラ契約で、気が高揚している中で書いたので、ダラダラと長い文になっていますが、ご容赦くださいませませるんるん
Posted at 2009/04/26 23:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー探し | クルマ
2009年04月25日 イイね!

マイカー探し~Sワゴンは諦め?新たな展開へ~

今日(日付的には昨日ですが。)、マイカー探しに大きな進展がありました。


白のファミリアSワゴン S-4
→私の決断待ちあせあせ(飛び散る汗)

青のファミリアSワゴン R
→入庫次第連絡、見に行く走る人

……まぁ、“青のR”をみて、良さそうだったらこれに決めようかな???

という感じで停滞していました。



しかぁし!


白のS-4は、他に買い手が現れた模様。
コレの魅力的なポイントは、走行距離がたったの30000キロというコトくらいで、あとは特にピンとこなかったので、スルーすることにしました。
(自分の中で、半ば“青のR”でいいじゃん!と決めていた気持ちもあったので。)


それはいいんですが、なんと、“青のR”は、入庫予定がなかったのに、誤って書類を作成してしまい、リストにも掲載されてしまったらしいのですふらふら

ホンマかいな(´・ω・`)


つまり、私は、実在しない車に思いを馳せていたわけで………変態ですな(´ヘ`;)



しかし、代わりの車を考えてもらったようで……


「青いアクセラスポーツが入庫しました。MTであるコトしか分かりませんが、これから値段出してみますので、また連絡します。」

とのコトですあせあせ(飛び散る汗)



はぁああああ……


今更なにを寝ぼけたコトを仰っているのでしょうか。アクセラなんて、安くてもコミコミ100万円くらいの中古車しかみたコトありませんがく~(落胆した顔)
「1500ccならまだしも、2300ccだったとしたら、ハイオクだし、17インチだし、買ってもなぁ……。
ってか、買えないし!
きっと、1500ccでも予算オーバーてすゎ」


なんて、悲観しつつ連絡を待っていると、きました。



驚愕の値段が出ましたが、驚愕の事実も知りました(笑)。


………指が疲れたので、明日(というか今日)続きは更新しますぴかぴか(新しい)
Posted at 2009/04/25 02:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー探し | モブログ

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation