• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

超久しぶりにMyディーラーにGO!

お久しぶりです、相変わらずな日々の私ですw
6月になれば仕事が落ち着くと聞かされていたはずですが…(笑)。

さて今日は、お昼過ぎから、いつもお世話になっているマツダディーラー近くでお仕事…。

終わったのが夕方で、
そういえば最近、とんとディーラーに行っていないな、たまには行ってみよう。」と急な思いつきで立ち寄ってみました。

私のRX-8は、エアクリーナーボックスを、オートエクゼの「インダクションボックス」というものに替えてあり、その交換のときに、エアフィルターも、
K&Nの湿式に替えてあるのでした。
湿式フィルターと言えば、定期的なメンテナンスが必要となっているわけですが、私は、これに交換して2年、ノーメンテナンスでした。
メンテナンスしたいとは思っていても、自分ではよく分からないし、そもそも、オートエクゼのインダクションボックスは、取り外しがめんどくさそう…。

という訳で、電話して聞いてみると、今からきてもらっても良いと言われたので、早速GO!
いやあ、ディーラーに行くのはほんとに久しぶりでした。

今更ながら新型アクセラのカタログをもらって眺めて
いたり、展示車を眺めたりしていました。

そしてフィルターは…「確かに結構汚れていました。」とのこと。
しかし、「本格的なメンテナンスが必要なほどは汚れていなかった」とのことで、工賃はタダでやっていただきました、感謝。

運転してみての変化は…正直あまり分かりませんが、少しアクセルに対するツキが良くなったかな?って所です。
まあ、コレカラの時期、吸気温度にも敏感なRX-8には有用なメンテナンスだったと言えますね♪
Posted at 2014/06/15 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月10日 イイね!

車検に出してきましたよ。

車検に出してきましたよ。今日は3連休にもってこいの良いお天気ですね!
ま!私は昨日も明日も仕事なので、関係ないですけどね!!(笑)。



さてさて、

はやいもので、RX-8に乗り始めて2年が経とうとしています!

というわけで、少し早いですが今日、いつもお世話になっているマツダのディーラーに預けてきました(*・ω・)

12万円くらいはかかるのかな、と思っていましたが、なんと出てきた見積もりは、15万5千円!!・゚・(*ノД`*)・゚・。

まあ、プラグやなんやら交換しますしね。
その見積もりにプラスして、私も色々オーダーしたので、20万円は突破してしまいそうです…とほほ。

それしても、免許ゲットしてから初めて買った、前車のアクセラは車検切れをきっかけに乗り換えたので、今回が、初めての車検なわけです。
たかが車検ですけど、少し感慨にふけってました(笑)。


PS
どうも、iPhoneで撮影した画像をココに載せると、回転かかってしまいますね。
まあ、iPhotoで開いて回転させてみても、保存するときに勝手にもとの位置(おかしい)になってなってしまう!もう!!15分格闘したけど治らないからもう知らない!(笑)。
Posted at 2013/02/10 22:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月10日 イイね!

みんカラ聖地のエンジンオイルを試す!

みんカラ聖地のエンジンオイルを試す!今日は会社を遅刻して、病院で事故の患部の検査を受けてきました!
まあ、それについては後日またブログを書くとして…。

それ終わりで、みんカラの聖地!タイヤ館松本さん
お邪魔してきました〜ヽ(o・∀・)ノ
(上のリンククリックで、私の愛車写真が載ってるブログが読めます!愛車が載るってのは結構嬉しいものです(笑)。)

なんか、みんカラのブログをちょくちょく見させてもらってるせいか、もう何度もお店に足を運んでいる錯覚に陥りますが、実は今日で2度目〜!(汗)。

昨年9月に初めて足を運んでガラス撥水コーティングをしていただき…
これがもう効果抜群だったので、今日もしてもらいました。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。


さらに!
前々から気になっていた、「こだわりの」エンジンオイルも入れてもらいました。

「なんか名前からして怪しい〜。サラダ油でも使ってんじゃないの(`-д-;)ゞ」
って思っていたんですが、タイヤ館松本さんとこの説明読んでると、どうやらそーいうことでもないらしい(笑)。というコトで、思いきってお願いしました。
色々バリエーションがあるのですが、
今までずっと純正(0W-20)ばかり入れてきていたので、ちょっと試しに固めのものを入れてみたいと思っていたことと、いろいろ説明を聞いて、5W-40をchoice(*´□`)ノ


正直な話、今までオイルは、オイルの劣化時期というより、減り具合を見て交換してきました。
つまり、レベルゲージの半分ぐらいまでオイルが減る頃である、2000kmをめどにちゃんちゃんと純正オイルで交換してきたのです。
なので、今まではオイル交換したからと言ってはっきりとした差は体感できなかったのです。

今回も、「ちょっと固くて、純正と違うオイル入れたって分かるわけない…」
と思っていました。

でも実際は…(ノω<;)
(以下、マツダ純正0W-20オイルとの比較)

まず、ピットの中でエンジンがかかったとき、アイドリングが静かになったことに気がつきました。
排気音もエラく静かになりました。

びっくり〜ヾ(´Д`;●)

そして会計をすませてお店を出ます。
低回転でシフトUPしてみましたが、若干回転の上昇がゆっくりになったカンジはするものの、トルクがしっかりついてくるような感覚があります。
アクセルのレスポンスが良くなったと言えましょう。

そして、どういうわけか、シフトダウンの時の回転合わせがやりやすくなりました。
ショックが出にくくなったと言いますか。
まあ、エンジンの回り方が良くなったと言うことでしょう。
そもそも、今までの感覚に自分がなれていなかったのは問題ではありますが(笑)。

そしてそして信号待ち。
ロータリーエンジンはアイドリングが苦手で振動がおきやすいと言われていて、それは常々実感してきました。
特にこの時期は、エアコンのコンプレッサーのオンオフでかなり振動がくるのですが、オイルを替えてから、はっきりと分かるレベルにまで低減しました。

そしてそしてそして、高速道路。
巡航してる分には、エンジンの音はほとんどしないのは今まで通り…。
2速や3速で高回転まで回すと、今まででも「ロータリーエンジンってよけいな音がしなくていいよな」と思っていたのが、よりいっそう洗練された音になりました。
ロータリーエンジン特有の、ヒュオーーーという甲高い音が協調されたというか、それだけが粛々と鳴り響くカンジです。(日本語おかしいですがノд`;))


まあ、今の所このオイルにして欠点はありません。

むしろ、ドライバビリティの向上と、エンジンサウンドが洗練されたカンジがお気に入りになりました。

…それって、単純に固いオイル入れた感想なんじゃ?ノд`;)
と思われるかもしれませんが、このオイル、値段も結構良い(;・ж;・;)
ので、やっぱりそれなりに性能はいいのだと思います♪

あとは、どれだけ耐久性があるかどうか、気になります。
ロータリーエンジンはどうしてもオイルを食いますからね…。

ま、燃費は落ちると思います(笑)。
ついつい回してしまいそうで(笑)。


そうそう、帰りしな、タイヤ館松本さんのオリジナルステッカーをいただいてきました(*>ω<*)

せっかくなので、また今度貼ってみます☆


…で、タイヤ館松本さんをあとにして…出社しました!
15時に!遅刻ですね!(爆)
まぁ、オイル交換と撥水のためだけにわざわざ松本まで行くなんて…と思われるかもしれませんが、みんカラ見てると行きたくなっちゃうんですよねーwなんてったって、聖地ですから!\(^o^)/

またお邪魔します〜。
Posted at 2012/07/10 01:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月15日 イイね!

帰ってきたRX-8

帰ってきたRX-8ディーラーから、連絡が来なかったのでこっちからしてみました。

「担当のものが休みなので分かりません。」
「…あ、そうなんですか。ちょっと用事で使いたいのでとりあえず取りにいっても良いですか?」
「あ、はい。」

というわけで、プジョーに乗っていってきました。

やっぱり担当の営業さんも分からなかったようですが、いろいろ聞いてもらったら、
クラッチのレリーズシリンダーを交換してもらったようです。
まあ、見た所、特に問題なさそうだったけど、とりあえず…というカンジだそうで。

早速ディーラー構内や、周辺道路を1周してみますと、
おお!ぬけるぬける。1速からスッと抜けます。
まあ、2速に入りにくいのは元からなので気にしません。

それに、何となくですが、全体的に、シフトの入りがカチカチした気がします。

満足満足の帰宅です。

それにしても、もともと、最短でも1週間ごとにしかRX-8の運転はしない私。。。
今日だって単なる1週間ぶりの運転だったに違いないはずなのに、なぜか妙に嬉しかったです♪
スポーツカーらしい内装、聞こえてくるロータリーエンジンの鼓動。
ニヤニヤしてしまいますよ(←

家に着くと、燃料計が、Eのかなりしたまで来てて、エンプティランプも点いてたのでそのままガソスタへ。
そういえばスタッドレスタイヤはかせてから燃費計ってなかったので計算してみますと…

295km÷59l=5.01km/l!!

夏に比べると、1〜2km/l低下するカンジですかね。


給油後、奥の駐車スペースでちょっと休憩。
何となく室内を見渡すと、ちょっと掃除してもらったことが分かります。
なにげな〜く灰皿をあけてみると…!!!!

溢れんばかりに入っていたはずの吸い殻がキレイさっぱりに!!

なんか恥ずかしかったです(笑)。

まあ、とりあえず直ったのかな?と言うことです。

Posted at 2012/01/15 22:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月08日 イイね!

またね…RX-8よ。

2 0 1 1 年 秋 頃 。 。 。

日曜日の朝に、父と用事にRX-8で出かけました。

家から出て…20km/hほどで2速にシフトUPしようとクラッチをきって、シフトの部に手を添えて力を込めるも…。
動かない!

あれ?あれ?と思ってさらに力を込めると、

ギリリリリリ…

と、ギヤが鳴いてしまいました。

父「おい!!ギアが入らない時はムリして入れないで、クラッチ踏み直してみろって言ってるだろ!!」

オレ「ちげーよ!それ以前の問題!ギアがロー(1速)から抜けないんだよ!!」
父「…そんなことあるわけないだろ。」

オレ「いやいや!!」
父「じゃあ、クラッチ踏み直してみろ。」

オレ「ギアはいりっぱなしだよ?クルマギッコンバッタンだよ?」


…と言うことがありまして、少し放っておけば直るだろうと思っていましたが、年が明けたいまでもこんなかんじです。

15分程度走ると、1速から2速へのUPも普通に出来るようになります。
また、1速で固定されてしまっても、完全に停車すれば嘘のようにスコッと抜けるようになります。
なので、最近は朝一の走行時には2速発進をするようになりました。

昨日の朝も、うっかり1速で発進してしまいましたら、やっぱり固定されてしまったので、一旦停車の後2速発進。
15分程度で元に戻りました。

で、会社が終わって会社の先輩方を乗っけて出ようとしました。
過去の経験から、いつも一週間以上の間隔でしか乗らないからこうなっちゃうんだ、と思っていたので何も考えずに1速で発進しましたが、まさかの固定!!(汗)。

途中で止まるのも不審がられるし、ムリしてギアを抜いて鳴かせるのも「大丈夫かこいつ」と思われかねないので、しばし1速で走っていました。


今日、とりあえずディーラーに診てもらうことになりました。
しばらく預けてみてもらいたかったので、RX-8とはしばらくのお別れ。

ちなみに代車は出してもらっておりません。
父のプジョーと2台で行って、プジョーに乗って帰ってきました。
まあ、通勤には使わないので言いかナ……と。

直るといいなあ〜。


追伸:
家に着いて夕飯を食べていたら、RX-8のトランクに、昨日買い出しに出かけた、新年会のビンゴの景品(今年も幹事なカンジなんです。)と、普段通勤に着ていっているダウンをトランクにおいてきてしまったことに気付いて、電話連絡の上、取りにいきました。
20時半頃にディーラーにつきましたが、まだ結構お店の方、いらっしゃいました。
Posted at 2012/01/08 22:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation