• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

nav-uの怪

nav-uの怪今日はポッキー&プリッツの日?ですね。
会社は昨日はそれで盛り上がっていましたが、今日はなんともありませんでした(笑)。


さっき、アクセラの中古車をネットで見てみたら、777万円!ってのありました。
もう6万キロ走ってるのに・・・って、おそらくミスですが。いや、絶対ミスですね。


さて本題。

さっき、親におつかいを頼まれました。とある住宅街のお宅まで。
とある住宅街までの道はわかりますが、お宅がわからないので、カーナビの番地検索でピンポイントで狙っていくことに。

さっそくアクセラに乗り込みキーをACCまでひねり、カーナビを起動させます。
あ、カーナビは3月に買った、ソニーの[nav-u]です。重宝中。

いつもは、ロゴマークと、運転中に操作するな!のアピールが出て地図が出ます。
が、今日は調子がおかしい!

ロゴマークの後のアピールで画面停止。
それでも放っておくと、ロゴ、アピール、ロゴ・・・の繰り返し。
軽くキレながら電源を入れ直すと、ぎこちないながらも起動したので目的地をセットして出発!

あ、このナビには音楽を入れているので、バックグランドで音楽再生もさせてます。

とある住宅街までの道はわかるので、ナビのガイドも流して聞いてました。

すると音楽が止まり、プップップップ・・・と。

ん?と思いナビの画面をチラ見すると・・・

自宅に電話かけてるし!
もちろんすぐに切断したのでつながりはしませんでした。

ナビには触れてないですし、ケータイもたたんで鞄にしまってあったので不思議です。
まあ、自宅なのでつながってもまあ問題ないですが。


そんなことがあって、そろそろガイドを聞かなきゃな、ってとこにきて、カーナビが落下しました!!
そんなああ!

nav-uはポータブルナビなので、ダッシュボードの上に付属の超強力な吸盤でセットして、それは今まで一回も外れたことがないのですが、今日は外れました。
本来ならば、こういう時に備えて、付属のストラップをデフロスターに引っかけておくのですが、私は面倒でこれはやっていませんでした。なので、見事に落下。

路肩に止めて、セットし直しましたが、走り出すとすぐにぽろっといっちゃいます。

仕方ないので、助手席において、ガイドのみで目指しました。


うーん、こんなに一度にいろいろ起こるなんて・・・(笑)。

まあ、ナビの機能は文句ないです。

細い道も案内してくれるし、
何回か通った道を優先してガイドに盛り込んでくれるので、ウマがあうし・・・♪
Posted at 2010/11/11 21:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | nav-u | 日記
2010年03月19日 イイね!

使うかどうかは別として・・・

使うかどうかは別として・・・先週の土曜日、

PND(ポータブルナビゲーションデバイス)

を買ってみました。


SONYの、nav-u「NV-U75V」でございます♪

ケーズデンキで59000円也。


普段から長くなりがちなブログですので、今日は、購入までのいきさつについて書きます。



<アクセラ納車時>


「うーん、やっぱ自分の車にはカーナビつけたいよなー。
まっ、次の愛車買うときには。。。」


まだ、カーナビをつけるなんてコトは現実味を帯びていませんでした。



<残業などが増え、収入も増えつつある頃>(ドライブは減ってきたモノの)


「やっべー、ナビほしー」

つけるならHDDナビだよな。
インダッシュは位置が低いし、なにより、純正オーディオが使えなくなるのが×だよなぁ・・・。

と、なるとオンダッシュタイプか。
マツダでつけられる、パナソニックのモノなんかイイかも。
(ナビと言えばパナソニックという図式が脳内にあり)

なんて、いろいろ調べていましたが、やっぱりHDDナビは高いと言うことで、
ナビのことが頭から離れる・・・



<1ヶ月ほど前>(やはり残業は相変わらずだが)

「HDDは高いから、PNDでも買ってみようか
でも買うなら、PNDっぽくないのが良いなぁ。。。」

と、再熱。


やっぱパナソニックでしょ。
と、公式サイトを見たり、実機をさわりに行ったりして、うなずく。


が、あるとき、PNDには、音声出力端子があることに気づきました。


「そしたらナビのガイド音声は純正オーディオからだすっしょ!!
そしたら、音楽もPNDから純正オーディオ通すっしょ!!」


という式が成り立ち、オーディオプレーヤーがついていないパナは、泣く泣く断念。


次に候補に挙がったのが、カロッツェリアのT20ですが、
オーディオプレーヤー付きではあるモノの、
なんかこう・・・しっくりこない。
PNDっぽく見えないところや、画面表示はぴかいちなんですけどね。。。


うーんうーんとうなりつつ、ネットで調べていると、
SONYのnav-uシリーズが目にとまりました。

「はい?SONYのカーナビだ?どんなもんなんや?」

と、半信半疑(笑)で、いろいろ調べていたモノの、ネット上での評価はまずまず。

実機を触ってみても、画面表示はキレイだし、デザインも私好み。

SONYもありかも・・・

と思い、最初は、画面サイズが大きい、U3DVにしようとしましたが、
それより多機能なU75Vの存在に気がつき、こちらに決定。

PNDのクセして、Bluetoothがついていたりします(笑)。


「ぴたっと吸盤」で、取り付けもホントに楽々。


少し使ってみての感想は・・・

私にはコレで十分です♪


というコトです。
先日の、温泉ドライブにも、コレをつけていきました。


細かい感想などは、また追々・・・。


・・・私としては珍しく、吟味した買い物でしたとさ♪
Posted at 2010/03/19 00:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | nav-u | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation