• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連 -aim-のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

パワステオイル交換

パワステオイル交換先週は、オフ会に参加して参りました!その様子は、現在執筆中なので、そのウチアップします!!


さて、我が家のプジョー307の話。
少し前から、夏の暑い日などに、交差点などでハンドルを切ると、急にパワステが効かなくなって、ロックしたようになります。
一瞬引っかかって復帰するような感覚。非常に危険であります。

しかし、購入元のディーラーに持っていっても、なかなか再現しないので、放置しておりました。

しかししかし、今月に入ってから、暖かい日に、やはりその症状が出てきたので、上記のオフ会で、mkanko1973さんに相談してみました。
「パワステのオイル交換が効くかもよ」とアドバイスをいただいたので、早速今日、DIYで行ってみました。

オイルは、マツダ純正のものを4L2000円で購入。
交換方法は、ネットで調べてみました。

その結果、
ロックする症状については気温的にまだ確認できていないのですが、普通に運転しているだけでも、操作に必要な力がえら〜く少なくなったことに気がつきました。
今まで、なんとなくゴリゴリする感触が伝わってきてたのですが、それが皆無!
まさしくくるくるとスムーズに回せます。
交換して大正解!!!
この調子で当該症状も治ってると良いなあ☆

新品のオイルは、鮮やかな赤でどろどろとしているのですが、約9万キロ未交換のそれは、黒いような、こけの生えたような緑でした。
そして、ちょ〜!さらさら!

2人いればカンタンに交換できますし、ある程度距離や年数経ったクルマにはおすすめの整備だと感じました。

RX-8は、EPSなので、こういう楽しみがないのが残念です。
Posted at 2013/05/20 00:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記
2013年05月01日 イイね!

燃料計があがらなかった!

燃料計があがらなかった!えーさきほど、残業から帰ってきますと、家族に「プジョーのガソリン入れてきてくれない?」と頼まれました。

うーむ、疲れてるけど仕方ない。と言う訳で、プジョー307の運転席に座りエンジンをかけると、確かに燃料計の針がいいところまで下がってきているのが分かります。

早速クルマを出し、自宅から3kmほどのエネオスへ。

ハイオク満タン、7500円くらい入りました。

給油を終えて運転席に戻り、エンジンをかけつつ、トリップメーターをリセットしていると、気になったのが燃料計!!


満タンにしたはずなのに、針があがってきません。


「あれ、このクルマは満タンにしてエンジン始動後、ジワジワあがるヤツだっけ?」
(ウチにある軽トラがそう)
と思いつつ、とりあえず出発。

少し走っても、全くあがりません・゚・(*ノД`*)・゚・。



路肩に止めて、エンジンをかけ直してもダメ!


えー!燃料計壊れた?


どうすんのよこれ!?

大体350km程度走ったら給油するって言うスタンスにしなきゃダメ!?!?

修理ってなったら高くつきそう…!

など色々な考えが頭をよぎりましたが、とりあえず再発進して帰宅。

改めてエンジンをかけ直してみても、ダメです…


うーん…。

少し考えて、「まさか…」と思いつつも、給油口の蓋を閉め直してみました。
まあ、もともときちんと締めてきたんですけどね。

そしてエンジンをかけてみると…!
あら不思議!ちゃんとFの位置までビュンと跳ね上がりました。


うーん、ふたの締まり具合だったのでしょうか。
確か、この辺にもギミックありますもんね。

直ってよかったですけど、ひやっとしました(=´Д`=)ゞ
Posted at 2013/05/01 23:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記
2013年03月18日 イイね!

プジョーこする

プジョーこする
RX-8のブレーキの件についてのコメント、ありがとうございます。
今日(日曜日)、またいつものディーラーに行ってみようと思ったのですが、土曜日に飲みに出かけてしまい、帰宅したのが翌5時半だったもので、起きたら15時で、断念しました。
まあ、私からの頼みで父が電話だけしてみたのですが、
「マスターバックの故障ならば、何の感触もなく奥までフッと入っていってしまうので、マスターバックは大丈夫です。パッドが疑われるので、パッド交換しましょう。」

とのことです。次はパッド交換かあ〜。

エンジン止めてすぐにカチカチ、だとか、アクセルを煽ると上の方の緩さがなくなるというのも、再現率100%ではないし、説明は難しそうです。


て、日曜日の夕飯はピザをテイクアウトすることになった(詳しくは後述)ので、ネットで注文して、プジョーでとりにいきました。
久しぶりに行ったので場所がイマイチ分からず、通り過ぎてしまったために、しばらく行ったところにあった月極駐車場の入り口でUターンすることに。

なかなか傾斜のきつい入り口をバックであがっていたのですが、あともう一息というところで、「がががー!」と!

はあ、気をつけてはいたのですが、フロントバンパーの下についているブラックの樹脂をこすってしまいました。
そもそもゆっくり行ってもこするであろう傾斜なのに、アクセルを踏んだためにフロントが沈んでよけいに勢いよく当たったと思われます。
ピザ屋の駐車場にとめてみてみますと、見た目は何ともないのですが、下を触ってみるとざらざら・・・。ああ。

バンパー下の黒い樹脂って言うのは、立った状態で見るとバンパーに隠れて見えませんが、座ったり低い位置から見ると見えまして、私は307の良いアイディンティティだと思っています、それなのに…><;

307って、運転姿勢は若干アップライトで、タイヤハウスの隙間も多めですし、そんなに低く感じないのですが、地面との間がとても低い気がします。
そういえば、206もフロントのナンバープレートが結構下にマウントされてて、見かけるのは大抵曲がってますよね(汗)。
普通に運転しててもtまに気を遣うクルマです…。
Posted at 2013/03/18 00:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記
2013年02月23日 イイね!

アイドルアップしない

アイドルアップしない我が家のプジョー307は、エンジンの調子があまり良くないのですが、冬になるとそれがかぶりの症状として、もろに現れます…。
1年前に診てもらった時は、プジョー長野さん曰く、エンジンの、3気筒目のラッシュアジャスターのようなものが不調なためだそうです。8万円もするそうで、かつ、それで治るかどうかは不明だそうで、とりあえず走るからいいや、と家人は放置していますが…。


具体的には、冷間時にエンジンをかけて、しばらくすると、
「ドドドドドドドドドドドドド…」と、いかにもかぶってる、と言いますか、1気筒死んでいる音ととてつもない振動が起こります。
この状態でのアクセルレスポンスは悪いのです。
マフラーを見ると、今にも外れそうなほど。

それでも走り出して水温が安定すると、音や振動は落ち着きます。(それでもまだベストではないと思います)

このまま振動する状態ではエンジンに良くないと思い、最近は私流の暖機運転をしています。

まずは、国産車(というか、私が経験してきた全てのクルマ)の冷間時は…

エンジンをかける、オートチョーク(コールドスタートインジェクタ?)が働いて、回転が2000回転ほどまであがる、水温が上がってきたところで、回転が落ち着き、暖気終了。

というカンジです。コレが通常だと思っています。まあ、降雪しない地域などでは、この時期でも回転が落ちる前に出発する人が大半なんでしょうけど。

で、ウチのプジョーさんの冷間時はと言いますと…

エンジンをかける、回転が、アイドリングよりちょこっとあがる(1,000回転くらい)、数十秒経つと、回転がアイドリング並みに落ちて、
未燃焼ガスのにおいがしてきて、エンジンが振動&音を起こす。
水温もなかなか上がらず…。

ガソリンのにおいがする、というコトは、オートチョークはきいているけど、アイドルアップしない、っていう感覚だと思います。


と言う訳で、ココで私流の暖気運転。

エンジンをかけたら、アクセルに足を載せて、2000回転くらいを維持するようにしています。
1分くらいすると、なぜかその状態で勝手に回転が落ち込むのですが、それでもさらにググッと踏み込んで、もう1分くらい暖気。
こうすると、アクセルから離しても変な振動は起こりません。その後の走行もまずまず快調。

つまり、自動でアイドルアップしないので、手動でアイドルアップしている訳ですが…。
ここで、「そもそもプジョーは冷間時にアイドルアップするのか?」という疑問が。
でもまあ、フツーは冷えてればアイドルアップしますよね…。
あってるかどうか分からないですけど、手動アイドルアップしています。

いや、まあ、修理しろよ〜って話なんですけどね(汗)。


明日は、車検から帰ってきたらブレーキの効きが甘々になってしまったRX-8をマツダに診てもらいにいってきます。
うまく症状は伝わるかな?
少なくとも、ディーラーマンはこの状態が正常だと思って納車しているんでしょうから、まずは、感性に訴えるところから始めないと…。
とかくと大げさかもしれませんが、私は口べたなので…。
Posted at 2013/02/23 23:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記
2012年12月20日 イイね!

人生初の検問&チェイサー

今日は諸事情により、クルマで出社しました。
残業が終わり、軽くドライブして帰ることに。
行き先は特に決まっていたかったのですが、「とりあえず須坂市まで行って帰ってこよう。」
と思い、クルマを須坂市方面に走らせます。
長野市との境である村山橋を渡り終えたところで、前方に赤い回転灯と、警官が大勢見えました。
「事故かな?」と思いながら近づいてみると、なんと!検問でした。

初めての検問です。
「どうしよう?免許証持っていたっけ?」などと、いつも絶対持っているはずなのに急に弱気になってみたり…。
いよいよ私の番です。

「お急ぎのところすみません、歳末の一斉検問です。免許証を見せてください。」

免許証を見せて終わりかと思っていたのですが…。

「ご自宅は長野市の〇〇なんですね、逆方向ですが今からどちらに?」

まさかの質問。。。

「ちょっとドライブに…。」
「雪がちらついているのが分かるかと思いますが、コレから上の方に行くと、路面状況が変わりますので、気をつけてくださいね。」
「はい・・・。」
「ご協力ありがとうございました。」


ふむ、検問ってこんなカンジなんですね。
ああ、どきどき。



須坂市は、サマーランドあたりまで行って帰路へ。同じ道です。

村山橋を渡り終えて、長野市に入ると、後ろからゆーっくりと近づいてきたフィットがなぜか、パッシングをしてきました。

もう、操作ミスって言うレベルではなく。何度も何度も。

「制限速度程度で前方のクルマに追従していただけでなぜ猛烈なパッシングをされなければならないのだ?急いでいるなら左から抜かせば良いのに!!」と思い、私が左によけ、一旦譲ったあとに追従開始(笑)。

とは言ってももちろん、煽ったり、ぴったりくっついたりはしません。
せいぜい、赤信号で止まったときに前照灯をつけたままベタベタに止めたくらい。あと、かるく空ぶかし。

すると、そのドライバーは、完全にこちらを意識しだしました。
詳細は控えますが、明らかに逃げてるぞ、的な(汗)。

そうすると完全に感情的になった私は、ひたすら追いかけ続けます。
ま、もちろん、走行中の追いかけ方は上記の通り。あくまでも冷静に。

なので、大通りを走っている間は、間にクルマが入ってきましたが、住宅街に入ると、マンツーマンに。

途中、そのドライバーが路肩によって停車しして、こちらに先に行くようにしむけられても、私もその後ろに止まってみたり。。。ここで降りてさっきのパッシングの意味を聞いてみようと思いましたが、ドアを開けたら出発してしまったのでまた追従。

その後もしばらく追走していましたが、結局は相手が信号無視して先へ行ってしまったために終了。

全く、逃げるなら最初からパッシングなんてしなければ良いのに。

まあ、追う方も追う方で、何の意味があるのかと言われれば閉口してしまいますが、ドライブの一環と言うことで…。
Posted at 2012/12/20 23:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記

プロフィール

「RX-8ならではの…! http://cvw.jp/b/464259/45014261/
何シテル?   04/12 23:52
マツダ アクセラスポーツ→マツダ RX-8→ルノー ルーテシア と、運転免許取得以来すべてマニュアルトランスミッション車を乗り継いできて今は… 最近では生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今朝はシロにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:30:56
しばらく、さようなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 11:50:57
寝坊早朝ドライブ&燃費64kml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 10:50:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシア4が出た時は、デザインが派手で、ちょっと私には合わないな、と思っていました。そ ...
マツダ RX-8 若気のItaly号 (マツダ RX-8)
****** 2016年5月、予定外のオサラバ 唯一無二の存在、楽しかった! ***** ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
車はスペックがすべてじゃないんだよ、そう教えてくれた記念すべき愛車一号。RX-8という性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation